• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわせみこるとのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

買い替え顛末記 その1 L600S→? 

ご無沙汰しております。

突然ですが・・・

母のムーヴ(L600S)が迫る3月の車検のタイミングで
入れ替えることが決まりました(汗

個人的にはも少し頑張って20年…といって欲しかったのですが、
このタイミングを逃したら、今後のクルマ選びに影響する
とのことで、現在検討中です。

ちなみに条件として

・軽自動車
・マニュアル車←ここ重要!
・ダイハツ車

以上の点を満たす車種として
現行ミラの「X」でオプション数点付けた上で
長年付き合いのある自動車販売会社の方に注文をかけたのですが…


画像引用:Wikipedia

「申し訳ないんですが…、ミラのXのMT、オーダーストップで注文できなくなりまして…」

( ゚д゚ )マジデ!!!!

今のムーヴを買ってから何かとお世話になってる上に、
ミラのMTが無くなる前には必ず連絡もらえるようになど、
何かと手を尽くして頂いてるだけに、責めるつもりは全くないのですが…
このタイミングであり得んわ、ダイハツ



ただ、完全にMTが注文できなくなったわけではなく、
最廉価グレード「X Special」のみ発注可能とのこと。

画像引用:ダイハツHP

しかし当初予定していた「X」に比べ、装備がさらに少なくなるとか

・アジャスタブルパック(運転席シートリフター、チルトステアリング、アジャスタブルショルダーベルトアンカー)のOP選択不可
・パールホワイト色選択不可(当初決めていた色なのに…)
・電動格納ミラー選択不可(後付も不可)

後席ヘッドレスト無しの点も我慢することで、ミラに決めた母ですが、
さすがにそれ以上に装備が減るとわかり、
「ダイハツでMTはあきらめなアカンかな」と一旦、ミラは保留に。
※ハイゼットクルーズターボも勧めたのですが、箱バンは嫌と却下されますたOTZ

スズキのワゴンRにもMTの設定があるので勧めたものの
「ワゴンRは親戚が乗ってるから、一緒ってのも…」で却下。


そこで選択肢として挙がってきたのが
三菱のekワゴン「M」

画像引用:Wikipedia

画像引用:三菱自動車HP

マニュアル車の設定もあって、後席ヘッドレストもある、
その上に好みの色(ミントグリーンソリッド)もあることから、
一気にekに気持ちが傾いたのですが、
母としては「三菱ってどうなん???」って考えもあるようで
(父の乗っていたエテルナサバの故障の多さが今でも印象に残っているようで)

例の自動車屋の方も「三菱とダイハツじゃ車の傾向がだいぶ違うから、一度乗ってみたほうがいいよ」とのアドバイスを頂き…

そんなこんなで急遽決めることになった母の次期愛車探し。

ミラとekワゴン、どっちのほうがいいですかね…?
Posted at 2013/02/17 03:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

東京遠征記とLIVE GRACE 2013 -OPUS II- その3

こんばんは

1日目に続き、2日目の参戦記になります。

・1/20 早朝
4時前に起床し、身支度を済ませ
始発で埼玉へと目指す。

・・・そう、物販列へと並ぶためw。

6時過ぎ到着、気温-2℃の寒さの中
物販列へと並ぶ、この時点で結構並んでる人の姿も。

・・・ここからが長かったんです。

7時、8時、並ぶ人の姿が増えてくるも、寒さで徐々に体が悲鳴を上げ始める訳で、
9時前あたりから日差しもさすようになり、そうこうしてるうちに
列の移動が始まりました。




そして列もだいぶ動き、あともう少しで売り場ってところで、
結構売り切れが出始めて(´・ω・`)
それでも目的のグッズは入手できたのでOK!



そして再び、秋葉原へ
ガッツリ昼食を取った後、前日行けなかった店を行ってきました。


2日目は開場時間が早かったので、早々に埼玉へとんぼ返り・・・


友人と一旦別れ、早めに会場入りし、
暫し瞑想(という名の居眠り、いやホンマに眠かったw)

そうこうしてるうちに開演。

ちなみにセットリストはこちら
01. 残光のガイア
02.  SCARLET KNIGHT
03.  ジュリエット
04.  リプレイマシン -custom-
05.  理想論
06.  Lovely Fruit
07.  星屑シンフォニー

-DISCOTHEQUE(ショートムービー)-

08.  アヴァロンの王冠
09. 「好き!」(アコースティック)
10.  deep sea(アコースティック)
11.  ダーリンプラスティック(アコースティック)
12.  TRANSMIGRATION
13.  BRAVE PHOENIX
14.  Pray
15.  奇跡のメロディア
16.  恋の抑止力-type EXCITER-
17.  BRIGHT STREAM

・アンコール
18.  innocent starter
19.  ETERNAL BLAZE

・ダブルアンコール
20.  夢の続き


この日は幸運にもアリーナ席をゲットできたので
「アヴァロンの王冠」のときに、奈々さんを間近で見ることができました。(´∀`)

楽曲もあまり最近のライブでは聞けなかった「「好き!」」、「deep sea」を
聞くことが出来てよかったですね。
(何故かdeep seaで感極まって泣いてました。)

そして終盤の「ETERNAL BLAZE」、会場での一体感が半端なかったです。

ダブルアンコールでは「夢の続き」の弾き語り!
その一生懸命な姿に、気付いたら涙が・・・

途中「間違えちゃった」な奈々さんに、会場のあちこちから
「がんばれー」の声が、なんかすごく温かい気持ちを感じました。

こうして幕を閉じた「LIVE GRACE 2013 -OPUS II-」ですが・・・

奈々さーん、ありがとうございました!





余韻に浸りつつ一杯、と行きたかったものの
大阪行きの夜行バスの出発時間などが迫っており
ファミレスで夜食をとった後、バスへ乗車
東京を後にします・・・
(てか何気にnm7の袋持ってる人達も乗り合わせてましたがw)

翌朝8時、見たくない現実と共に大阪着

今回の2daysはかなりハードな中での参加でしたが
それでも奈々さんの姿勢を見て、「ああ、俺も頑張んないとな」
と思いました。

次のツアーも絶対に行くぞ!!!
それまでに頑張れ俺!!!

Posted at 2013/01/28 00:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

東京遠征記とLIVE GRACE 2013 -OPUS II- その2

こんばんは

かれこれもう1週間も前の話になりますが、
前回の続きです。
(※ちょっとネタバレもあります。)


開場時間が迫り秋葉原から、さいたま新都心へ
さいたまスーパーアリーナへ



ちなみに奈々さんのライブは2回目の参加となります。
(初参加は去年のUNION大阪1日目)

1日目、今回連れとは座席が別々で離れるため
終演後合流ということで一旦解散。

200レベルの席、気分的にはぼっちな感じでしたが
開演直後周りの方ともいい感じに盛り上がりなかなか楽しめました。

ちなみにセットリストはこちら
01. 残光のガイア
02.  SCARLET KNIGHT
03.  ジュリエット
04.  リプレイマシン -custom-
05.  理想論
06.  Lovely Fruit
07.  星屑シンフォニー

-DISCOTHEQUE(ショートムービー)-

08.  アヴァロンの王冠
09.  午前0時のBaby Doll(アコースティック)
10.  二人のMemory(アコースティック)
11.  ダーリンプラスティック(アコースティック)
12.  TRANSMIGRATION
13.  BRAVE PHOENIX
14.  Pray
15.  奇跡のメロディア
16.  恋の抑止力-type EXCITER-
17.  BRIGHT STREAM

・アンコール
18.  innocent starter
19.  Orchestral Fantasia

・ダブルアンコール
20.  約束

オーケストラライブと言っても、ここはいつもの奈々さん
初っ端から飛ばします!

何よりもうれしかったのは、懐かしの楽曲が聞けたこと。
「ジュリエット」、「リプレイマシン」、「二人のMemory」、「TRANSMIGRATION」
「BRAVE PHOENIX」

特に「TRANSMIGRATION」での盛り上がり、会場での一体感は
すごく良かったですね!

さらになかなか日の目を見なかった
「理想論」や「午前0時のBaby Dol」が生で聞けたこと。

また、奈々さんにハマるきっかけとなった楽曲
「Pray」、「Orchestral Fantasia」が聞けて感激しました。

途中「ダーリンプラスティック」でトラブルがあったのですが、
そこからの立て直しにさすがプロ!と感じさせる一面も。

そして指揮者の藤野浩一さんのMCも絶好調でした。

*一部抜粋*
・ここまでそろった動き北○○でしか見たこと無い!
・お金払ってエキストラでも君たちみたいに揃った動き出来ないよ!
・それを君たちはタダでやってる!
・それどころか金を払ってる!(←ここでツボったw)
・ちょっとキザな言い方になるけど無償の愛だよ!

オーケストラ+コーラス隊+チェリーボーイズの
豪華な演奏も圧巻でした。

終演後、連れと合流、
その日の晩は川崎の連れの親戚宅にて泊めていただけることに
だが・・・着いた時点で午前0時のBabydoll
さらに始発でグッズ販売に並ぶ予定をしていたので、
睡眠時間は3時間程とハードスケジュールな2日目を迎えることに・・・

<まだ続く・・・>
Posted at 2013/01/27 02:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日 イイね!

東京遠征記とLIVE GRACE 2013 -OPUS II- その1

東京遠征記とLIVE GRACE 2013 -OPUS II- その1こんばんは

先日の土日(1/19・20)の人生初・東京上陸記と
水樹奈々さんのフルオーケストラライブ
「NANA MIZUKI LIVE GRACE 2013 -OPUS II-」について
複数回にて書きます。

まずは出発時から東京着いてから行った先について

・1/19 
早朝自宅を出発、予約したこだま638号にて新大阪から東京を目指す
(これがとにかく長かったのよ・・・)





米原近く、えらい雪やなぁ・・・

そんなこんなで揺られつつ
名古屋あたりを過ぎると天気は晴れていき・・・


/^o^\フッジッサーン
いや~、いい天気になってまいりました。


そして昼前に東京着

ここで先に夜行バスにて東京入りしていた大学時代の連れと合流。

1週間前の雪が溶け残る景色を眺めつつ、我々が向かった先は・・・





・三菱自動車本社ショールーム

東京入りする時点でここは行ってみたいと連れに相談し、行ってみることに
屋内の展示車はRVR、アウトランダー、デリカD:5、ミラージュ。
実際に触って座ってみて、ショールームのスタッフの方に質問したりと
なかなか充実した時間を過ごしました。





ちなみにお土産も買ったのですがこれはまたの機会に紹介します。


そして連れの希望でいざ秋葉原へ

まず腹ごしらえを済ませ・・・




秋葉原を散策、互いに物欲に負けそうなのをぐっとこらえてたのは内緒ですw。
(だって帰りの荷物が増えry)


郵便の箱バン、「アキバ1号」って何気にカッコいいですな。

そして開場まで時間が迫ってきたので、さいたま新都心駅
さいたまスーパーアリーナへ・・・
(今回連れの乗り換えの路線の詳しさに何度も救われるという・・・)


<続く>
Posted at 2013/01/24 01:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月02日 イイね!

親戚の家で見つけたもの

こんばんは

先ほど親戚宅より帰ってきたわけですが、
こんなモノを発見・・・







懐かしのサイクロンエンジン、三菱の試乗記念プレゼントです。
ちなみに中身はドライバーセットでした。
Posted at 2013/01/02 19:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#aisyaerabi 今の愛車を選んだ理由を教えて下さい!>>>この車(コルトプラス)が欲しかったのもあるけど、父の背中を追ったのもあるんだろうな…うむ、リスペクト(違(なお父も自分も最初に買ったのは三菱車)」
何シテル?   06/01 01:08
はじめまして!  新車購入を機にみんカラ登録しました。 カワセミブルーのコルトプラスに乗っています。 人生初めてのマイカー、 ぼちぼちといじっていき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新車購入したら展示車だった…😡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 23:02:43
納車エピソード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 00:39:49

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2012年5月中旬納車。 大学生の頃から密かに欲しいと思っていたコルトプラス。 今年に ...
三菱 エテルナサバ 三菱 エテルナサバ
父の3台目の愛車です。 当時周りからはギャランだと思われてたそうです。^^; 買って ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
父の前愛車です。 通勤をはじめ、家族でのお出かけや旅行に活躍してくれました。 約15年 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母の車であり、私が免許を取って初めてハンドルを握った車です。 旧規格のMT車なので、非 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation