「おまえ、車走るか?あれ?走らんべ?
したら、車替えたほうがいいぞ。何にする?
したら、色、紫でいいな。」
「いや~、みっちゃん、紫・・・」
・・・カシスパープルメタリックを見て思い出した
水曜どうでしょうのセリフですw
こんばんは
前回の更新よりだいぶ間が空いてしまいました^^;
8月31日に発売となった「乗ってミラージュ!!」のCMでおなじみの
新型ミラージュに試乗してきました。
発売直後とあって、結構お客さんが多く、
試乗車もディーラーに帰ってはすぐ出ていくため、
順番が来るまで営業さんと話したり、屋外展示のミラージュを見てました。
営業さんいわく、話の中で・・・
・主な売れ筋はGかMグレード
・成約から納車まで、現状約2~3か月ほどかかる
・幅広い層(若い方から年配の方まで)に売れている
・ダウンサイジング層(ミニバン・四駆からコンパクトカーへの買い替え)が多い
・軽からの乗り換えの方も(特にiからの乗り換えが多いそうです)
軽からの乗り換えが多いのは意外でしたね。

屋外展示の車両
G(ポップグリーンメタリック)/E(ホワイトパール)
「そしたら白だな、今あれだからなパールホワイトってビカビカ光ってるからな!」

ライトは全車ハロゲン式

タイヤもグレードによって違うみたいで
GグレードにはブリヂストンのECOPIA EP150(タイ製)が

MグレードにはダンロップのENASAVE EC300(タイ製)が装着されています。

内装(G)
メーター周辺やエアコン吹き出し口にシルバーのアクセントがあります
オプションにミラージュ専用のナビも設定されてます。
思っていたよりも質感はいい感じです^^
「そして今、あれだぞ、カーナビも変わったからな。
エッチ・デー・デーだど、今。
CDから何から3000曲も入るんだど。
テレビもあれだど、地デジだぞ、地デジ!綺麗だからな。
しかし、あんなちっちゃい車、中だけこんな豪華にして、おまえ、
値段もある程度するからな!・・・」
※このオプションナビにはCDを取り込む機能はありません^^;
そして試乗の順番が回ってきて、いざ出発
第一印象は
小さい、軽い
そして
小回り利くね!
走らせてみると、非常に軽やか
車重が軽いため、発進時はコルトプラスよりもスムーズに感じました。
踏み込むと当然回転数が上がるため、若干エンジン音が気になりますが
1000㏄にしてはなかなか軽快に走ります。
アイドリングストップも静かで、ごく自然な動作をします。
「え?今エンジン止まってたん??」といった具合に止まり、
ブレーキを離せば即エンジンがかかり、発進のもたつきもさほど感じませんでした。
乗り心地は柔らか目、舗装が荒れたアスファルトの凹凸もうまく吸収します。

コルトプラスと並べてみて
やはりミラージュのほうが一回り小さいですね。
営業さんに再来月の半年点検の話をした後、ディーラーを後に
コルトプラスのハンドルを握って、改めて・・・
やっぱええわ~、コルトプラス。(´Д`)

最後に店内の掲示ポスター
本仮屋さんかわいいよなぁ。
唐沢さん・・・あれ?数年前マツダのCMで「ZEHI!」って言ってませんでしたっけ??
Posted at 2012/09/02 02:50:20 | |
トラックバック(0) | 日記