• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわせみこるとのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

大阪工大 城北祭・工学実感フェアに行ってきました。

大阪工大 城北祭・工学実感フェアに行ってきました。一昨日ですが、私が4年間過ごした母校である
大阪工業大学の大学祭「城北祭」と「工学実感フェア」に行ってきました。

まずは工学実感フェアのテクノフォーラム
マツダの「SKYACTIV-G/D」の開発者、仁井内 進氏の講演に
内容は配布された資料の内容とほぼ同じですが、
開発者ならではの裏話的な要素も聞くことができました。


特に印象に残ったのは
「今の車の開発は山登り、A社が電気とガソリンという道で頂上を目指し、
またB社は電気という道で頂上を目指す。
マツダは”SKYACTIV”という道で、頂上を目指します。」
といった話もされていました。

最後の質疑応答で
Q.「三菱のGDIやトヨタのD-4みたいに、乗り続けるうちに黒煙や煤が出ないのでしょうか?」

A.「当時のインジェクターでは燃料を細かく噴射しきれなかったが、
  現在の技術を持って、そういった面もクリアしています。」
とのことでした。

付け加えに工大の教授が一言
「GDIは設計がry」←ぉぃぉぃ

確かにすごいですよね、高圧縮比かつレギュラーガソリン仕様。
技術の進歩はすごいです。

CX-5の試乗もしていたのですが、試乗車が出払っていたので
今度地元のディーラーで乗ってみたいと思います。


そして城北祭へ
在学中よりも、内容も規模もスケールアップしてました。
実行委員の後輩に声をかけた後、とある企画へ

在学中の恩師、上久保 敏准教授の「KAMI扇子展」です。








この光景、壮観です。
約1100本のコレクションから厳選された、
506本の扇子を教室に一堂に展示、さらに扇子の一つ一つに
入手経緯などの説明書きもあり、師の扇子への愛を感じました。
(特に自作の扇子やアニメ柄の扇子にはワラタ)

企画自体は3年前からの開催、展示だけでなく
扇子を投げて的(通称:蝶)に当てる古来の遊び、
「投扇興」の体験コーナーもありました。

なんかこうしてみると、大学時代に戻りたくなりますね(´∀`)
(てか実際戻りたいなw

Posted at 2012/10/30 01:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

奈良モーターフェアに行ってきました。

奈良モーターフェアに行ってきました。おはようございます
昨日ですが、会社の同期の人と「第28回奈良モーターフェア」に行ってきました。

当初一人で行く予定でしたが、
会社の同期(Y君)を誘ってみたら
「行くわ!」の一言で来ることになり2人で行くことに

会場は奈良競輪場の駐車場なのですが、結構混んでました。

まずはY君お目当ての86を見にトヨタブースへ


(画像がぼやけてるのはスマホのカメラのレンズが汚れてました^^;)

普段乗ってる車に比べて、目線がだいぶ低いですね。
「あ、スポーツカーってこんな感じなんだ・・・」
そんな感覚が新鮮でした。



お次はスバルブースに
「ぶつからない車(レガシィ)」の試乗会もしてましたが、
結構混んでたので後回しに


外車ブースでBMW120i
私もY君も外車には詳しくないのですが、
いつかMINIには乗ってみたいなぁとも・・・


他にもJAFや


奈良テレビ放送も来てました。

そして三菱ブース

奈良本店の営業さん・店長さんもいらっしゃいました。

その後暫し昼食をとり、試乗へ

まずはミラージュ


運転はY君、試乗コースに出るときの細い道で
「小回り利くな~!」としきりに言ってました。

ナビは三菱電機の「DIATONE SOUND NAVI」が付いてましたが、
非常に音が良かったです。
話によるとスピーカーは純正のままだけど、
ナビ本体で音を良くする・調整する機能があるからだとか


お次は86

運転は続いてY君
エンジン音が車内に程よく響き、地面を這うように走る感覚は
もっと走りたくなる気持ちになりますね。
(試乗コースが短すぎるので86本来の良さを出せなかったのは営業さんも残念そうでした)

最後にぶつからない車・レガシィに

これは私も運転しましたが、本当にぶつからなかったです!
でも本当に急激に止まるので、シートベルトしてなかったら
窓ガラス突き破って吹っ飛んでいきそうでした。^^;

初めての参加でしたが、一つの会場に県内販社が集まり、
様々な車を出店するイベントですんで結構楽しかったですね。

来年もあるならぜひ行きたいですね。^^

Posted at 2012/10/14 10:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

蒼月之宴、最高でした!!

おはようございます。

昨日、水樹奈々さんの「平安神宮奉納公演 ~蒼月之宴~」に行って参りました。
今回は一人での参加です。

昼過ぎに会場付近に着き、友人に頼まれたグッズを購入。

物販会場にて、奈々さんの大型ボード

その後付近を散策、少し足を延ばして知恩院にも行ってきました。
(高校生の頃以来なので10年ぶりぐらいでしょうか?)



再び平安神宮付近へと戻り、開場まで待つのですが、
6時に一度閉門、入場者の整列もほぼ終わったころ

なんか門の中からレーザーの光が漏れ、中から「真っ白な羽根は~♪」
の歌声・・・

リハーサル中の声が聞こえて、周囲からは「うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!」
周りの人とも「ついに来ましたね~!」「高ぶってきた~!」とも話してました。

そして入場が始まり、暫しの時間をおいて開演。
1曲目「悦楽カメリア」から一気にボルテージが上がりました!

ちなみに今回、立見での参加なんで
ステージの様子はほとんど見えてなかったのですが、
「純潔パラドックス」のPVにも出演された能楽師の山井綱雄さんも
出演されてました。

この公演で非常にうれしかったのは初期の楽曲が聞けたこと。

「Heaven knows」、「Brilliant Star」、「残光のガイア」
「ヒメムラサキ」、「Pray」
今回披露された上記5曲は、一度ライブでも聞いてみたいと思っていただけに感激しました。

特にヒメムラサキは演出も非常に工夫されていて、幻想的な雰囲気がありました。

会場の関係もあり、時間にして約1時間半ほどでしたが、
非常に充実した公演でした。

水樹さんはじめ、関係者の皆様、
最高の公演をありがとうございました!!
Posted at 2012/09/24 08:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

久々にムーヴ

久々にムーヴこんばんは

母のムーヴの半年点検と、そのついでにちょっと走ってきました。

3月の車検前最後の半年点検で、
オイル交換とギアの入りが若干悪いので調整をお願いしてきました。

点検後の結果としては、

・年数が年数なんでこれ以上の調整は難しい、今以上にギアの入りが渋くなったら
 ミッション自体のオーバーホールが必要

・また年数的に他の箇所の故障も考えられる(オルタやプラグコードなど)

(´ε`;)ウーン…寄る年波には勝てんよなぁ
とは言いつつ今のダイハツのラインナップにMTがほとんどないので、
買い替えるなら今なんやろか・・・と複雑な思いに。

そんなこんな考えつつ、買い物ついでにちょっとドライブ

コルトプラスが来てから、ほとんど乗ってなかったムーヴ
そして久々のMT車、大丈夫かな・・・と思いつつも体は覚えてますね。

やっぱMT車は楽しいです♪

確かに16年目のご老体、あちこちにガタが来つつも
車を運転している、自ら操っている、その感覚を改めて感じました。

Posted at 2012/09/16 03:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月02日 イイね!

「乗って!」きました!

「乗って!」きました!「おまえ、車走るか?あれ?走らんべ?
したら、車替えたほうがいいぞ。何にする?
したら、色、
でいいな。」
「いや~、みっちゃん、紫・・・」

・・・カシスパープルメタリックを見て思い出した
水曜どうでしょうのセリフですw




こんばんは
前回の更新よりだいぶ間が空いてしまいました^^;

8月31日に発売となった「乗ってミラージュ!!」のCMでおなじみの
新型ミラージュに試乗してきました。

発売直後とあって、結構お客さんが多く、
試乗車もディーラーに帰ってはすぐ出ていくため、
順番が来るまで営業さんと話したり、屋外展示のミラージュを見てました。


営業さんいわく、話の中で・・・

・主な売れ筋はGかMグレード
・成約から納車まで、現状約2~3か月ほどかかる
・幅広い層(若い方から年配の方まで)に売れている
・ダウンサイジング層(ミニバン・四駆からコンパクトカーへの買い替え)が多い
・軽からの乗り換えの方も(特にiからの乗り換えが多いそうです)

軽からの乗り換えが多いのは意外でしたね。



屋外展示の車両
G(ポップグリーンメタリック)/E(ホワイトパール)
「そしたら白だな、今あれだからなパールホワイトってビカビカ光ってるからな!」


ライトは全車ハロゲン式


タイヤもグレードによって違うみたいで
GグレードにはブリヂストンのECOPIA EP150(タイ製)が


MグレードにはダンロップのENASAVE EC300(タイ製)が装着されています。


内装(G)
メーター周辺やエアコン吹き出し口にシルバーのアクセントがあります
オプションにミラージュ専用のナビも設定されてます。
思っていたよりも質感はいい感じです^^

「そして今、あれだぞ、カーナビも変わったからな。
エッチ・デー・デーだど、今。
CDから何から3000曲も入るんだど。
テレビもあれだど、
地デジだぞ、地デジ!綺麗だからな。
しかし、あんなちっちゃい車、中だけこんな豪華にして、おまえ、
値段もある程度するからな!・・・」

※このオプションナビにはCDを取り込む機能はありません^^;



そして試乗の順番が回ってきて、いざ出発

第一印象は
小さい、軽い
そして
小回り利くね!

走らせてみると、非常に軽やか
車重が軽いため、発進時はコルトプラスよりもスムーズに感じました。

踏み込むと当然回転数が上がるため、若干エンジン音が気になりますが
1000㏄にしてはなかなか軽快に走ります。

アイドリングストップも静かで、ごく自然な動作をします。
「え?今エンジン止まってたん??」といった具合に止まり、
ブレーキを離せば即エンジンがかかり、発進のもたつきもさほど感じませんでした。

乗り心地は柔らか目、舗装が荒れたアスファルトの凹凸もうまく吸収します。


コルトプラスと並べてみて
やはりミラージュのほうが一回り小さいですね。

営業さんに再来月の半年点検の話をした後、ディーラーを後に

コルトプラスのハンドルを握って、改めて・・・
やっぱええわ~、コルトプラス。(´Д`)



最後に店内の掲示ポスター
本仮屋さんかわいいよなぁ。
唐沢さん・・・あれ?数年前マツダのCMで「ZEHI!」って言ってませんでしたっけ??
Posted at 2012/09/02 02:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#aisyaerabi 今の愛車を選んだ理由を教えて下さい!>>>この車(コルトプラス)が欲しかったのもあるけど、父の背中を追ったのもあるんだろうな…うむ、リスペクト(違(なお父も自分も最初に買ったのは三菱車)」
何シテル?   06/01 01:08
はじめまして!  新車購入を機にみんカラ登録しました。 カワセミブルーのコルトプラスに乗っています。 人生初めてのマイカー、 ぼちぼちといじっていき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新車購入したら展示車だった…😡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 23:02:43
納車エピソード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 00:39:49

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2012年5月中旬納車。 大学生の頃から密かに欲しいと思っていたコルトプラス。 今年に ...
三菱 エテルナサバ 三菱 エテルナサバ
父の3台目の愛車です。 当時周りからはギャランだと思われてたそうです。^^; 買って ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
父の前愛車です。 通勤をはじめ、家族でのお出かけや旅行に活躍してくれました。 約15年 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母の車であり、私が免許を取って初めてハンドルを握った車です。 旧規格のMT車なので、非 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation