• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kami_samaのブログ一覧

2005年11月12日 イイね!

洗車日和♪

洗車日和♪朝起きたら、物凄いピーカン!
土曜日は自由出勤なので、出勤前に洗車してきました。
やっぱ、ピカピカは気持ちいい~!
洗車場でパチリとやったら偶然、ライトに太陽が反射していい感じに!これライトつけてるわけじゃないんすよ。

折角なので久しぶりに、プロフの写真変えてみました。
Posted at 2005/11/12 14:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | My アクセラ | クルマ
2005年11月11日 イイね!

飲み屋裏話(カクテル編)

昨日のブログで元飲食店店主ということをカミングアウトしてしまったので、それにまつわるお話を一つ。

飲み屋の料金のつけ方って興味あると思いません?
もちろん、お店の形態や規模、方針によって様々な違いはあるのですが、基本的には「お客さんが飲んでくれる価格」が基準となるようです。(勿論、同業他店との絡みも)

おいらがやっていたのはバー形式の洋風居酒屋。
料理もお酒も利益率はまちまち。

水商売と言うくらいだから、基本的な利益は水物(飲み物)がやっぱり多いのですが、利益率が高いのはやっぱり「カクテル」。

「カクテル」というと高級そうだけど、基本的に「MIXED DRINK」すなわち「混ぜた飲み物」という意味。ということは俗にいう「チューハイ」もカクテルに属するのではないか?(もちろん焼酎お湯割梅干入りも・・・w)と勝手に思っていたりもする。

で、そのカクテルも、利益率はまちまち。一般的に多いのはカクテルベース+割る物。例えば「ジントニック」であれば、ジン(ベース)+トニックウォーター(割る物)。「カルアミルク」であればカルーアコーヒーリキュール(ベース)+ミルク(割る物)。

もちろん、使うお酒の種類や銘柄によって原価は変ってくるのだけど、今、一般的(高級店は除く)なお店ではカクテルは500円~1000円くらいの場合が多いと思うので、それを参考にチョこっと計算してみよう。

●カルアミルクの場合。
カルーアコーヒー= 定価3190円 実売1600円 45mlで107円
牛乳= 1L 158円として90mlの場合、約15円。
これに氷が入るのでアイス代を10円と見ても

カルーアミルク原価=132円
カルーアコーヒー 700ml 20度


●モスコミュール
ウオッカ 45ml スミノフ赤で実売1000円 45mlで 62円
レモン(生)15ml 1個100円として1/8 13円
ジンジャエール(瓶) 120ml 42円
アイス 10円 カットレモン 1/8 13円

モスコミュール原価=140円
スミノフ ウォッカ 750ml 40度

と、原価ではこんな計算になる。分量や使うものによって多少違うし、ロス分を計算に入れる場合もある。

ちなみに、一番儲かるカクテルはバブル時に流行った「ショットガン(テキーラを炭酸で割ったもの)」原価=約80円。しかも一気に飲むのでオカワリがどんどん。80円がほんの数十秒で500円玉にガンガン化けていく様はもうニコニコ。但し、これで儲け過ぎると後にきつ~いトイレ掃除が待っている(笑)。

皆様、お酒は楽しく飲みましょう!
こんな計算しながら飲むと悪酔いします。


Posted at 2005/11/11 11:05:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 酒BLOG | その他
2005年11月10日 イイね!

魔法の蛇口♪

明日は給料日♪たまには飲みにでも行くか!

先々週、何ヶ月ぶりかに飲みに行った。

実は今の仕事の前は自分で小さな飲み屋をやっていた。
訳あって廃業転身したわけだが、知り合いにお店を名前ごと売ったのだった。そして、先日飲みに行った店。そう自分でやっていたお店。自分が売ったオーナーからさらにオーナーが変り、現在、若いオーナーが頑張っている。しかも、おいらがやっていた頃のお客さん♪3代目のオーナーになり名前も変ったが、内装の大まかなところは変っていない。でも、演出の仕方、小物の使い方で結構変る物だと思った。おいらがやっていた頃よりいい雰囲気になっている。。。(笑)

つい、昔話と懐かしさで飲みすぎた。どれくらい飲んだのか、どうやって帰って来たか全く覚えていない。(いくら払ったかも・・)
代行の運ちゃんに車の自慢話してたのだけはなんとなく・・・。
余程、嬉しかったのだろう。久々に飲みに行った事が。
当然の事ながら翌日は割れるような頭痛に襲われ、1日死亡。

弱くなったものである。自分でやっていた頃は毎日生ビール5~7リッター位は当たり前だったのに。。。なんせひねると出てくる魔法の蛇口が目の前にあったのだから・・w。

あの頭痛だとボトル半分は確実にイっているような・・・。
ニューボトルで開けさせた「マイヤーズ」。給料出たらどれくらい開けたのか確認しに行かなくては(笑)

マイヤーズ ラム 700ml 40度(Myers`s Rum Original Dark100% Jamaican Rum)


マイヤーズラム 700ml 40度
マイヤーズはダークラムの本場ジャマイカ産。
濃厚な香りとダークな甘味が特徴。ロックで是非!
コーラで割っても、ソーダで割ってもよし。
カクテルベースとしてもいけます。


おすすめは、バニラアイスにちょこっとたらして・・。
Posted at 2005/11/10 17:34:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 酒BLOG | グルメ/料理
2005年11月09日 イイね!

実家のカリーナキズ補修その弐

実家のカリーナキズ補修その弐先週そのままになっていた実家のカリーナですが、土曜日の日に続きをやりましたぁ~^^;

詳しくは、整備手帳にアップ!

しかし、パテっていうやつは本当にいうことを聞かない。
平らに塗るのって至難の業だと実感。
かな~り歪に仕上がってますがそこは他人の車。
まぁ、親も別に期待はしていないらしいので適当にこの辺で勘弁してやろう(笑)

性格出るねこうゆうの(汗)

で、夕べ何気なくボンネットを開けてみたら衝撃の事実発覚!
塗った塗料の車体色番号が違う事が・・・・・。(笑)

そういえば、なんとなく元色よりクリーム掛かっていたような。。
塗料のキャップには「041 トヨタ/カリーナ ホワイト」って書いてあったから疑わずして購入したが実は「040」だったらしい。

もう後の祭りということで・・・。つーか、乾燥すると色の違いはほとんど分からないので。(古いので車体が変色してるかも)

いあや~。やっぱ板金はプロに任せるに限りますなぁ~。
自分の車は自分でやるもんじゃないっす(爆)

※注・・・画像はボロが見えないように引き目で写してます(爆)
Posted at 2005/11/09 11:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | My アクセラ | クルマ
2005年11月07日 イイね!

やっとこ外部アンプインスト~ッル!

やっとこ外部アンプインスト~ッル!昨日の日曜日を利用して、なんとか無事(?)アンプインストール完了しました。

電装関係はホントに初めての経験。オーディオとかいじるのは好きだけどあくまで買ってきたものの組合せ。端子の圧着とかしたこともないのに・・・。(無謀だ)

とりあえず、材料購入しに近所のオートR○に!なんと、改装売り尽しで全品3割引き!ラッキー!

まずは財布と相談して、品定め。4ゲージのパワーケーブルの予定を予算の関係で8ゲージに変更。(汗)他、端子、コネクタ、Hi/Lowコンバータ、テープなど合計17Kの出費(涙)
だけど、3割引いてこの値段だから、実際は・・・25K以上掛かったっていうことか?アンプの値段と変らん。これをお店で取り付けてもらったら・・・。おお恐ろしい。。

バッ直・アース。なんとか成功!リモートケーブルも上手く取れた。さて、電源が入るか!

キーを恐る恐るACCに入れると・・・・・「ボッム!」

ってならずに一安心。でも、アンプのLEDがついてない。
ん?電源入ってない。何度見直してもちゃんと繋がっているし、ヒューズも切れてなさそう。
他の、電装品関係は正常なのでやっぱどこかの接触だなぁ。
と、分岐していたリモート線を再度確認したら、コネクターが浅かったみたい。もう一度やりなおしたらとりあえず電源までOK!

後は、スピーカー配線のみだぁ~。と思った瞬間。雨だ。。。
ここまで来て止められないし・・・。
スピーカー線の交換はあきらめ、既存線を活用して音だけは鳴らす!絶対に鳴らす!
こうなったら、車内でできる配線だけでもやってやる。グローブボックスと純正HU外して、HU専用のコネクタからスピーカー線(と思われる線)をニッパでカット!(実際は、悩み悩んで小一時間)そのままコネクタを戻し、キーを再びACCへ!おお!スピーカーから音がでない。切った線はとりあえずスピーカー線だったらしい(笑)そこにギボシ端子をつけて、スピーカーケーブルに。。。線が太すぎる。端子がつかない(汗)。

そのまま、オートR○に移動。考えてみたら、既存線を使うとすれば良い線使っても無駄!「アンプ→連結」に良い線使っても「連結→スピーカー」が悪ければ結果は同じということで安い線?(6m500円)を購入。そのまま駐車場で作業再開(笑)

お見事!予想通り線が足りなくなってまた店内に。(笑)そして、端子の圧着失敗でさらにギボシ端子の追加購入で店内に。(汗)こうなったら全部ここで仕上げてやると決意し、なんとか配線完了!

朝10時~夜7時までの死闘もなんとか無事終わり、視聴がてら夜の雨の中ドライブへ出発!

おお!やばいくらいの低音が。。
ハイハットの音が「バキッ~!バキッ~!」って。。。
スピーカー大丈夫かなっと思うくらい、いい感じで。。。ウーハーいらないジャン。。

しかし、アンプ入れて初めて解った事。すごい、以前のデッドニング完璧だったみたい。全く、ビビリもなく、あの音量で、煩くない。アンプにスピーカーが全く負けてないって感じ。
俺って天才!?

デッドニングの重要さを再認識。純正HUでビビってた当初の状態だったら多分、こんな音にはならないし、雑音だらけでボリュームなんて絶対上げられないと容易に想像できる。

これで、スピーカーケーブル交換したらどんなになっちゃんうんだろう?
アーシングは?キャパシタは?
性懲りも無く続く、オーディオチューニングの妄想はどこまで行ってしまうのか?!
(続く?)

ちなみに今、車内は線クズと空き箱でイパ~イです。内張りもところどころ外れたままですがなにか?(笑)

詳細は、「整備手帳」で!
Posted at 2005/11/07 14:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | My アクセラ | クルマ

プロフィール

アクセラ購入から早3ヵ月すでに6000kmオーバーはやばい。今までクルマには殆ど興味なかったけど何故か今ごろハマり中。ここで色々勉強させてもらってます。 酒と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Axela Owners Club [CHANTEZ] 
カテゴリ:アクセラ
2005/11/19 23:57:46
 
Mazda Axela Site 
カテゴリ:アクセラ
2005/11/18 17:12:48
 
Side-Axela 
カテゴリ:アクセラ
2005/11/18 17:10:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗に行って試乗車をそのままGET!中古ですが新品同様で満足です。 納車1ヶ月経ちました ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation