• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年04月24日 イイね!

日本が困難に直面しても決して倒れないのは「人への配慮がある」から=中国

日本が困難に直面しても決して倒れないのは「人への配慮がある」から=中国
 日本を訪れる中国人旅行客は年々増加しており、それによって中国では日本に対する理解もそれなりに進みつつあるようだ。中国メディアの今日頭条は14日、日本を訪れた中国人の手記として、「日本がこれまで数多くの困難に直面しながらも決して倒れない理由が分かった」と主張する記事を掲載した。  記事は、日本が ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 21:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月24日 イイね!

どうして東京は1300万人もいるのに、北京みたいに追い出したりしないでやっていけるの?=中国メディア

どうして東京は1300万人もいるのに、北京みたいに追い出したりしないでやっていけるの?=中国メディア
 1990年7月に1080万人だった北京市の人口は、2000年11月に1380万人、そして15年には2170万人に達した。爆発的な人口増により北京市は中心部から一定の人口を追い出す人口抑制策を打ち出している。かたや、北京市よりもはるかに面積の小さいながらも1300万人の人口を持つ東京都では、北京市 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 21:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月24日 イイね!

日本に対してこんなに恨む必要があるの? 何を恨んでいるの? いつまでやるの?=中国メディア

日本に対してこんなに恨む必要があるの? 何を恨んでいるの? いつまでやるの?=中国メディア
 中国のネット上では、日々日本の軍国主義復活や右傾化を警戒せよ、日本政府に戦争責任の謝罪と賠償をさせよとの言論を毎日のように見かける。中には「開戦しろ」といったような過激なものもあるが、その一方で冷静に物事を考える人もいるようである。  中国メディア・今日頭条は17日、「どうしてみんな日本を排斥 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 15:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月24日 イイね!

大量生産・大量消費だった日本、いかにして「循環型社会」を構築したのか=中国

大量生産・大量消費だった日本、いかにして「循環型社会」を構築したのか=中国
 エコロジカル・フットプリント(EF)は人類が地球環境に与えている負荷の大きさを測る指標だ。世界自然保護基金ジャパンが2015年に発行した資料によれば、2010年における世界のEFと地球のバイオキャパシティの比は約1.5だった。  これはつまり人類は2010年の時点で約1.5個分の地球を必要とす ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 15:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月24日 イイね!

日本人がルールを守るなんて信じなかったが、これを見たら信じざるを得なかった=中国メディア

日本人がルールを守るなんて信じなかったが、これを見たら信じざるを得なかった=中国メディア
 「日本人はルールを守る」という論調が、中国のメディアやネット上でしばしば見受けられる。その厳格さに対する称賛もあれば、まじめ過ぎるとの誹りもある。また、「なぜルールを守るのか」についての議論も盛んだ。中国メディア・今日頭条は2日、「日本人はルールを守るって言うけど自分は信じなかった。でも彼らが運 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 11:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月24日 イイね!

なぜだ! 日本人は中国の伝統文化に共感する一方、現代文化には興味を持っていない=中国メディア

なぜだ! 日本人は中国の伝統文化に共感する一方、現代文化には興味を持っていない=中国メディア
 防衛省が5日に発表した資料によると、今年度第1四半期における中国機に対する緊急発進回数が199回と、前年同時期より85回と大きく増加した。中国機による活動の活発化は、日本の対中感情に決していい影響は及ぼさないだろう。その一方で、日中両国は経済的に欠くべからざるパートナーとなっていることももはや否 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 11:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月24日 イイね!

急速に力を付けている中国アニメ業界 もし日本にアニメ文化の強みがなくなったら・・・

急速に力を付けている中国アニメ業界 もし日本にアニメ文化の強みがなくなったら・・・
 日本のアニメやアニメ関連文化は、今やすっかり世界に浸透したと言っても過言ではない。中国でも若者を中心に、日本アニメのファンが数多存在する。一方で、中国のアニメ産業も今、インターネット社会の発達とともに急速な成長を遂げており、中国から日本へと「輸出」する作品も出てきた。この流れは、今後ますます盛ん ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 09:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月24日 イイね!

えっ!? 中国の「西遊記」って、日本の「桃太郎」のパクリなの? =中国メディア

えっ!? 中国の「西遊記」って、日本の「桃太郎」のパクリなの? =中国メディア
 中国メディア・今日頭条は30日、中国四大古典名著の1つとされる「西遊記」が日本の昔話である「桃太郎」を模して作られたものであるとする説が日本にあると紹介するとともに、この説に対して真っ向から反論する記事を掲載した。  記事は、「桃太郎」が室町時代に生まれたとされ、数百年にわたって日本の少年の精 ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 09:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月24日 イイね!

マレーシアで「盆踊り」、今や一大イベント、皆が1つになる様子は圧巻!=中国

マレーシアで「盆踊り」、今や一大イベント、皆が1つになる様子は圧巻!=中国
 日本各地では夏休み期間中、花火大会や盆踊りなどの各種イベントが開かれるが、マレーシアでは日本発祥の祭りが大人気なのだという。中国メディアの捜狐はこのほど、マレーシアで毎年開催され、今年で40周年を迎える「盆踊り」について紹介する記事を掲載した。  記事は、マレーシアには人口の約5割を占めるマレ ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 02:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月24日 イイね!

これが日中の国民性の違いだ!道路が平坦な日本、デコボコの中国

これが日中の国民性の違いだ!道路が平坦な日本、デコボコの中国
 日本を訪れた中国人の多くは「道路にゴミが落ちていない」という清潔さに驚くというが、なかには「道路が平坦で、デコボコしていない」ということに驚く中国人もいるようだ。  中国メディアの網易はこのほど、初めて日本を訪れた中国人は空港を出た瞬間に、「平坦で清潔な道」に驚くことを伝えつつ、この道は「その ...
続きを読む
Posted at 2017/04/24 02:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation