• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2016年09月01日 イイね!

圧倒的シェア誇りながら時代に取り残され、凋落した中国自動車企業を知っているか?=中国メディア

圧倒的シェア誇りながら時代に取り残され、凋落した中国自動車企業を知っているか?=中国メディア 中国の自動車業界は長らく、現地企業と外資企業との合弁という形を通じて、日本をはじめとする各国の優れた技術を呼びこむとともに現地企業の発展、成長を促してきた。しかし、いくら良いパートナーに恵まれたとしても、自らに進取の精神がなければ会社として成長することはできないのは言うまでもない。

 中国メディア・今日頭条は8月30日、かつては中国を代表する自動車企業が成長に失敗し、なおかつ日本企業との合弁も上手くいかないことで「忘れ去られた存在」になった事例として江西省の昌河汽車を紹介する記事を掲載した。

 記事は、1980年代初期に誕生した「CH1010」というタイプのミニワゴン車を同社が発売したことを紹介。輸送能力、荷物の積載能力の高さから郵便、警察など公的機関で重用され、当時の国内で「無敵の地位」を誇ったという。自動車販売数が6年連続数全国1位を記録したこともあったとした。

 90年代に入ると国内のコンパクトカー業界は群雄割拠の状況となり、同社は弱体化していったと説明。そこで95年6月には日本のスズキなどと合弁会社を設立したと伝えた。しかし、かつての栄光頼みのコンパクトカー事業は軌道に乗らず赤字が続き、2012年には長安自動車への吸収合併に関連する問題で大規模なストライキまで発生したと紹介。

 スズキも経営資源を長安鈴木に集中させようとして昌河との「離婚」を申し出るも、現在に至るまで実現していない状況が続いていると説明。昌河鈴木は今や「スズキ」の名前だけ残り、合弁開始から20年で発売されたのはスプラッシュなどわずか4車種に留まるなど、技術的なサポートも得ていない状態となっており「かつて期待された合弁ブランドが、最終的には鈴木にとって『たたむことのできない風呂敷』になってしまった」と伝えている。

 記事は最後に、「かつて販売数1位を誇った栄誉を、昌河は伝承することができなかった。これは今の国産ブランドの問題点とも言える。国外の技術ばかりに頼っていて、われわれはどうするのか」と問題提起して締めくくった。

 昌河の「凋落」は、街じゅうに昌河のミニワゴンが走っていた頃の栄光が忘れられず、時代についていくことができずに大胆な改革ができなかったことが要因の1つとして挙げられそうだ。驕れる者は久しからずと言うが、栄華を極めた者ほど柔軟性や危機意識、向上心を持ちづらくなるゆえなのだろう。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF):サーチナ
Posted at 2016/09/01 19:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月01日 イイね!

国産支持を高らかに叫ぶくせに! なぜ中国車を購入しないのか=中国報道

国産支持を高らかに叫ぶくせに! なぜ中国車を購入しないのか=中国報道  反日感情が根強く残る中国では日本へ旅行したり、日本製品を購入したりする中国人を批判する声が存在する。愛国心を振りかざす人は中国で「憤怒青年(憤青)」とも呼ばれ、憤青たちは日本製品の排斥と同時に中国製品の支持を強く呼びかけている。

 中国では憤青たちの主張に真っ向から反発する意見は少なく、形のうえでは同意を示しておく中国人は多いようで、中国メディアの一点資訊はこのほど、「国産支持を高らかに叫ぶ中国人は多いが、そういう人ほど中国車を購入しない」と指摘している。

 記事は、中国国内における自動車販売台数ランキングにおいて、中国車の名前はほとんど見られないと指摘し、「なぜいつも国産支持を主張する中国人は中国車を支持しないのか」と疑問を投げかけた。続けて、愛国心が強い中国人すら中国車を支持しない理由として、まず「品質問題」を取り上げ、中国人消費者の間で「中国車はトラブルが多い」という認識が一般的となっていることを指摘した。

 また、中国車では「メンツが立たない」という点も理由の1つだとし、他人からどう思われるかを重要視する中国人にとって、誰もが知るブランドであることは重要な要素と指摘。合弁車であれば他人から「高スペックで高価格な車」と見られるため、ひいてはその車に乗っているオーナーの社会的地位も高いと見られることを指摘した。また、中国車ではメンツが立たない別の理由は、「中国人は合弁車は知っていても、中国車は知らないから」と論じた。

 そのほか記事は、燃費性能や走行性能、中古での売却価格などにおいても、中国車の質は向上しつつあるとしながらも、やはり合弁車には敵わないのが現状と指摘している。自動車が高額な買い物である以上、誰もが高性能で信頼性の高い車を選びたいと思うだろう。これは中国人も同様のようで、いくら愛国心があって国産支持を叫んでいても、いざ車を購入する場合は理性的な判断のもとで日系車などの合弁車を購入しているようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ
Posted at 2016/09/01 18:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年09月01日 イイね!

ご飯を 「おにぎり」 にして食べるのは 日本人だけ !?

ご飯を  「おにぎり」 にして食べるのは 日本人だけ !? ご飯を手で握って食べるのは日本人だけ!?


おにぎりか、おむすびか。地域によってさまざまな呼び方があるおにぎり。西日本ではおにぎり、東日本ではおむすびが優勢という説や、地域性は見られないなど諸説ある。確かなのは「おむすびは平安時代に宮中の女性たちが呼んでいた女房言葉だったこと」と、おにぎりに詳しい小田きく子昭和女子大学名誉教授は語る。「屯食(とんじき)」とも呼ばれた当時のおにぎりは、もち米を使った卵形のものが多かったという。これに好みでひしお(醤油や味噌の原型)や酢、砂糖などをつけて食べていた。一方、おにぎりは「“握り飯”が転化したもの。こちらは男らしい語感ですね」と小田教授。

日本で古くからおにぎりが存在した理由は、もちもちとしたジャポニカ米を食べていたから。東南アジアなどで広く食べられているインディカ米は、パラパラしていて、手で握るのは難しい。また、同じくジャポニカ米を食べる中国や韓国では冷めたご飯を忌避する傾向があり、日本のように多様なおにぎりを生むには至らなかった。

ただ、古くからあるとはいえ、長らく贅沢品だった白米のおにぎり。庶民が口にできるようになったのは、米の生産量が増えた江戸時代。そうして旅や野良仕事の手軽な食事として、全国各地に根づいていった。
三角おにぎりのルーツは神様へのお供え物だった


昔話の『おむすびころりん』に出てくるのは丸。『さるかに合戦』は三角。絵本の中でも違う、おにぎりの形。江戸時代の百科事典『守貞漫稿』では京阪は俵形、江戸は円形あるいは三角形に握るとあり、形には昔から地域差があった。現在ではコンビニおにぎりの影響で圧倒的に三角が主流だが、西日本では俵形、東日本や山間部では丸形や球形も残っている。三角おにぎりは、神への供物だった円錐形のおにぎりが起源との説もある。細くとがらせたてっぺんから神が降りてくると考えられていたのだ。

●おにぎりの形、多いのはどれだ?

<1位>三角形

販品の多くが三角形を採用。運搬用ケースに入れたときに隙間ができず効率的で、陳列すると大きく見えるというのが理由。

<2位>俵形

西に多い俵形は、芝居見物の合間に食べる「幕の内弁当」の原型になったとされる。

<3位>丸形

形でやや平たいのが丸形。太鼓形とも呼ばれる。醤油や味噌をつけて焼く、焼きおにぎりにこの形が多い。

<4位>球形

仕事が多い山間部を中心に分布。ご飯が空気に触れるのを最小限に抑えられ、保存に向く。ほかの形に比べ1個のボリュームが大きいのも特徴だ。

※2014年9月上旬、道府県の東京事務局および神奈川県庁、千葉県庁にアンケート取材。地元での呼び方、家庭でよく食べられている形、地元ならではのおにぎりについて回答してもらった。なお、本調査はご協力いただいた方の個人的な体験や印象からの回答であり、幅広いフィールドワークに基づくものではありません。


「おにぎり&海苔」は定番コンビではなかった


パリパリ派かしっとり派か好みはあれど、おにぎりに海苔を巻くのは定番中の定番。だが、昭和初期の状況(表)を見ると、外側に何もつけないのがダントツで1位。今ではあまり見かけない、きな粉のおにぎりのほうが海苔よりも多いのだ。

そもそもおにぎりに海苔を巻くようになったのは、板海苔がつくられるようになった江戸時代以降のこと。ただ、海苔は今よりずっと高級品だった。明治19年に日本初の駅弁として発売されたおにぎりは、梅干し入りの黒胡麻をまぶしたもので、海苔なし。海苔がおにぎりによく使われるようになるのは戦後からだ。昭和53年には、セブン-イレブンがパリパリタイプの海苔のおにぎりを発売。この大ヒットが、おにぎりと海苔のコンビを不動のものにした。
:プレジデントオンライン     澁川 祐子
Posted at 2016/09/01 18:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation