• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nur8883のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

コーティングの威力!

アメリカ出張があったお陰で、折角、GVBにナノグラスコートを
施工したにも関わらず、2週間放置してしまった為、昨日は
朝から洗車をして輝きを取り戻しました。



コーティングを施工してみての感想は、

まず第1に、水はじきが凄い!
ホースで水を掛けた所から、水玉がスルスルと流れ落ちる
様は、感激ものでした。

第2に、手触りが凄い!
水洗い後の拭上げ時にタオル越しの
ヌルヌル感が、なんとも気持ちいいんです。

第3に、艶の出方が凄い!
洗車後の艶感が、以前より大幅アップした
感じで、最高です。


ただ、これはコーティング以前の問題ですが、
この車の最大の欠点は、ドアミラーからの雫垂れ。
洗車の後は、30分以上、拭いても拭いても、ココから
雫が垂れるんです。

車全体が綺麗になった後だけに、かなり悪目立ちします。

スバルさん、もう少し改良出来なかったのでしょうか?
Posted at 2013/11/23 12:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVB | クルマ
2013年11月09日 イイね!

つやつやになりました。

つやつやになりました。



今日も、先週、コーティングの為にGVBを預けた、
Drivision横浜に行ってきました。

最寄りの黄金町駅まで、電車を乗り継ぎ、
アニョさんのいる、Drivision横浜へ


我が家のGVBも、奇跡のコーティングを施工してもらい、
つやつやになっていました。(写真でも伝わりますか?)




納車してから、1年半経ちますが、2回目の新車納車の気分で
磨けば光る我が家のGVBに感激してしまいました。

今回は、店の表にアニョさんのS206も置いてあって、
支払い後も、2台並べて、GVB談議に花が咲いてしまいました。
(周辺の通行中の方々、スミマセンでした。)


実は、GVBの話の最中、アニョさんが、『S206乗ってみます?』
と、突然の提案をしてくれて、怖いもの知らずの私は、店の区画を
1周だけ、嫁と試乗させてもらっちゃいました。

レカロのフルバケと、PROVAのクイックシフトのフィーリングが最高で、
良からぬ妄想が、頭を駆け巡ってしまいました。

コーティングも美しくて、最高ですが、Drivisionの方々も、皆さん
気さくな方たちばかりですので、コーティングで悩まれている
方は、是非お勧めです。

Drivisionの皆さま、いろいろとお世話になりました。
また、近くに行った際には、寄らせて頂きます。
Posted at 2013/11/09 21:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVB | クルマ
2013年11月03日 イイね!

行ってきました。Drivision横浜!

今日は、以前のブログでも紹介した、コーティングの施工の為、
Drivision横浜へ行ってきました。


Drivisionといえば、みんカラでは言わずと知れた、
ANYOKiNGさんが代表を務められている会社で、
10月からナノグラスコート専門店を開業されたということで、
オープニングセールの安さに惹かれ、即、施工のアポを取りました。

場所は、首都高の阪東橋ランプを降りて、数分の所で、ANYOさんの
アクアが停まっていたので、直ぐに見つけられました。

店についたら、早速施工内容の説明をANYOさんから受けて、
その後は、ちょっとした世間話をさせて頂いたあと、車を預けて
店を後にしました。

ANYOさんは、想像以上に気さくな方で、GVBの事だけでなく、
いろんな事について、お話をさせて頂きました。カメラでの撮影も
快く承諾して頂き、いつものANYOスマイルでノリノリでした。

中では、BMW M5が施工待ち、ポルシェ911ターボは磨き施工中という状態で、
ポルシェの施工状態を見ながら、磨き次第でコーティング後の艶が変わってくる
という、お話をいろいろと語って頂きました。


ちなみに、うちのGVBの施工内容は、ボディ全体の磨き→コーティングと、
ホイールの外面のコーティング、フロント3枚のガラス撥水コーティングと、
開口部(ドア、トランク)の内側部分のパネル塗装面のコーティングを
セットでお願いしました。

11/9の土曜日に引き取りに行った時、どんな状態になっているか、
非常に楽しみです。

ANYOさん、うちの子を宜しくお願いいたします。




ANYOさんに会いたい人、究極のコーティングを試してみたい人は下記サイトを
見てみてはいかがでしょうか?
Posted at 2013/11/03 21:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVB | クルマ
2013年10月27日 イイね!

段差で干渉?

リップスポイラーを付けてから、極力激しい段差の店や
レストランには入らない様に気をつけてきましたが、

今日、普段から良く利用していた、ホームセンターの駐車場に
入るべく、敷地の入り口の段差に乗り上げた時、『ゴリゴリ』
という音が・・・・

慌てて、駐車場に停めてから直ぐにリップの下をくまなく
調べましたが、擦った部分がありませんでした。
(手で触って、樹脂が傷ついているガリ傷が無かったので。)

そこで、家に帰ってきてから、あらためて何処を擦ったのか
調べてみましたが、なんとなく、この部分の様です。


この部品が、リップ装着前から付いていたのか不明ですが、
高さ方向の位置関係からいっても、一番最初に当たる部分の
様な気がします。

純正リップを装着された方々で、この部品の正体を知っている方は
何の為の部品か教えてください。
Posted at 2013/10/27 23:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVB | クルマ
2013年10月19日 イイね!

精悍な顔つきになりました

今日、Dラーに預けていた、GVBを取りに行ってきました。

予定通り、排気バルブのクレーム交換と、フロントリップの取付を
してもらい、ついでに18カ月点検も特に指摘項目も無く、完了しました。


そして、念願のリップスポイラー装着の変化がこちらです。

装着前

                 

装着後


装着前

                 

装着後


なかなか精悍な顔つきになりました。


ただ、思った以上に地上高が下がってしまったので、
ちょっとした段差や、スロープの昇り口等、付けたばっかりの
リップを擦らないかと、ドキドキもんで1日運転してました。


見た目は希望通りの顔つきになりましたが、これ程までに気を使って
走らなきゃならなくなるとは・・・
何事も、一長一短ですね。

あと、排気のバルブについて、追記しますが、対策品は無いそうです。
(Dラーの情報もあやふやで、あてになりません。)
冷間時の生ガスを含んだ排気を、エンジン内に還流するバルブが、C型の
EJ20までは、左右のバンクに一つずつ付いているそうで、それが閉じっぱなし
もしくは、開きっぱなしになった時に、チェックランプが付くそうです。

新品のバルブに交換しただけなので、いつ再発するか分からないですが、
いまいち釈然としないまま、とりあえず様子見といった所です。
Posted at 2013/10/19 19:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVB | クルマ

プロフィール

「今年もこのネタ・・・ http://cvw.jp/b/1528123/48606765/
何シテル?   08/17 21:20
Nur(ニュル)8883です。 念願のプラズマブルーのGVBに乗って、 いろんな所に行きまくりの日々を、つれづれに 書いています。 ブログも早2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2012年5月に念願のプラズマブルーのGVBを納車しました。 いろいろやりたい事はありま ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
中古で買いましたが、なかなか綺麗な個体でしたので、大事に乗りたいと思います。 アクア好き ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2003年2月に新車購入し、以来、2012年5月のGVB乗り換えまで、約9年、13万km ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁の通勤車です。 嫁の希望により、AT(CVT)です。 中古購入により、いろいろ不調な所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation