• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nur8883のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

ガンダム大地に立つ!

今日は、休みを取って、以前から行きたかった場所へ
行ってきました。

その場所は、お台場に新しく出来た、『DiverCity Tokyo』です。

『DiverCity Tokyo』は、今年の4月19日にオープンした、三井不動産運営の
ららぽーと系ショッピングモールの最新スポットで、あの『実物大ガンダム』が
帰ってきた事でも、超話題になっている場所です。

そう、見てきました、『ガンダム大地に立つ!』(バックショット)


嫁の希望により、近くにあった『ガンカフェ』で、
『ストライクフリーダム1つください。』と、意味不明の言葉と共に
これ飲んできました。


その後、要予約ということで、諦めていた、『ガンダムフロント東京』も、
全然ガラガラで、予約なんて無くてもすんなり入れちゃいました。


当初予定していた、『ガンダム』を完全制覇もできたので、今日は大満足でした。

ちなみに、昼ごはんは、フードコートの『キムカツ亭』へ。


『ソースカツ丼』(私)、『キム玉子丼』(嫁)、を戴きました。
噂のミルフィーユカツはやわらかくて美味しかったですよ。


ついでに、『赤坂ちびすけ』の『焼き餃子』もパクリ。

こっちは、値段(450円)の割に小さいかったなぁ・・・

最後に帰りのプチお菓子は、『calbee+』の『揚げたてポテトチップス』です。


塩味の『厚切りポテト』に『ロイズのチョコがけ』は、予想以上に美味しいです。


もし、『ガンダム』見たさに、来週あたり『DiverCity Tokyo』に行こうと
考えていた方は、平日の昼前は、どこも空いていておすすめです。
Posted at 2012/06/29 20:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピングモール | クルマ
2012年06月24日 イイね!

睡蓮花

今日は、なんとなくの思い付きで、山梨の都留へドライブしてきました。

都留に行った理由は、数日前NHKのニュースで放送していた
お寺の境内に咲く睡蓮の花を見に行こうと決めたからです。

行きは圏央道⇒中央道と乗り継いで、都留ICまでノンストップドライブです。

走行距離も2500kmを超えましたので、調子にのって、
S#で、フル加速体験を楽しんでしまいました。
まぁ、当然制限速度内ですので、誤解の無い様に、その時の写真を1枚


ちなみに、目的地は都留市にある、『桂林寺』というお寺です。
境内には、睡蓮の花が咲く池が有り、6月は花の見ごろだそうです。

お寺に向かう道は、予想以上に細く、すれ違いも難しい田舎道でしたが、
ほとんど車もいなかったので、9時には駐車場へ着きました。


まずは、お寺の本堂で、お賽銭と合掌してお参り。


その後、本堂の裏の池にまわってみると、そこには、NHK情報の通り
睡蓮の花がいっぱい咲いていました。

調子にのって、写真を撮りまくっていたら、お寺の方にお茶まで入れてもらい、
木々に囲まれた美しい庭園を眺めながらのティータイム、すっかり癒されちゃいました。
(お寺の方々、お気遣いありがとうございました。)

そんなこんなで、早くも目的達成してしまいましたので、
次の目標は、プチお菓子。

事前に調べておいた、かりんとう饅頭の『すがや』というお店が
9時からあいているとの事でしたので、さっそく移動。


当然、一番人気のかりんとう饅頭を戴いちゃいました。

ちょっと待たされたおかげで、出来立ての饅頭はとっても美味しかったです。
ちなみに、このお店は人気店らしく、朝10時前だというのに、
注文待ちのお客さんで、いっぱいでした。近くに行かれた際は、
是非お立ち寄りください。

帰りは、都留から下道で、道志みちに抜け、『道の駅どうし』へ立ち寄り。


ここでも、胃袋が刺激され、『道志ポーク串焼き』をがぶり。

塩コショウのみの、シンプルな味付けですが、炭火で焼いた豚串は
最高でした。

今週は2日連チャンで、遊びまくってしまいましたが、
来週はどこ行こう?
楽しみは尽きません。
Posted at 2012/06/24 15:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | クルマ
2012年06月23日 イイね!

横浜ドライブ

今日は、横浜方面へ行ってきました。
我が家にとっては近場ですが、ちょー久々という理由で、
『トレッサ横浜』に。


トレッサ横浜は、トヨタオートモールクリエイトが運営する、
トヨタの全ディーラーが並ぶ、オートモールを中心にした、複合商業施設で、
2007年12月に、オートモール側の北棟がオープンしたのを皮切りに、
2008年3月に、環状2号線を挟んだ反対側に南棟を拡張。
現在では、220店舗の車中心の巨大ショッピングモールとなっている。

最大の特徴は、駐車場代が完全無料であること。
おかげで、時間を気にせず、のんびりショッピングやグルメを
堪能できます。

今日は珍しく出発が遅かったので、到着したのがPM1時頃になり
何よりも先に、『昼ごはんを!』 という事で、
南棟のレストランエリアにある『一汁五穀』に。

自分;チキン南蛮定食、嫁;真鯛の京粕漬け焼き定食
お腹が空いていたこともあり、とても美味しく戴けました。

その後、モール内にある、トヨタ系カーショップの『ジェームス』に

洗車グッズや、サンシェードなど、気になるアイテムをゲットしました。

帰りは、いつものプチスイーツタイム。
『mamma mia!』という、シュークリームのお店で、


『ざらめアーモンド』というリング状のシュークリームを戴きました。

180円というお値段の割に、かなり食べ応えのある美味しいシュークリームでした。
関東では、ここしかないみたいですので、トレッサに行かれた際は、是非、ご賞味あれ。

セットドリンクは、Tully's Coffeeの『タピオカココナッツラテ』

これも、なかなかで、嫁はご満悦でした。

まぁ、今日も、いつも通り遊びまくりの土曜日でした。
Posted at 2012/06/23 18:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピングモール | ショッピング
2012年06月17日 イイね!

いろいろハシゴ・・・

今日も、毎週のロングドライブに行ってきました。

目的地は、船橋の『ららぽーと TOKYO-BAY』です。

ここで、いつも通り、『ららぽーと』のミニ情報をひとつ。
『ららぽーと TOKYO-BAY』は、店舗数540店の三井不動産系の
国内最大級のショッピングモールで、1981年開業から、何度も
規模拡大をしてきており、現在も2013年のリニューアルに向け
一部店舗を改装中ですが、越谷レイクタウン、大阪ステーションシティ
に続き、第3位の規模を誇ります。

行きはいつも通り、横浜首都高経由で、湾岸線にてドライブ。
途中、大井PAに立ち寄りましたが、あのバックトゥザフューチャーで
お馴染みの、デロリアンが停まっていました。(写真撮りそびれました。)


渋滞もなく、10時きっかりに、現地に到着し、小腹がへったので、
さっそく、銀たこで腹ごしらえしました。相変わらず銀たこは美味いっすね。


その後、ららぽーと内をブラブラしましたが、特に買う物もなく、
この後どうするか悩んだところ、昼飯は、ココイチのカレーにしようと、
急遽、ららぽーとを後にして、近くにある、『メルクス習志野店』に移動。

メルクス内のココイチで、おなか一杯カレーを食べた後、
モール内のMr.MAXで、日用品の買い物をしてから、帰ると思いきや
隣に見える、大型家具店の『東京インテリア』に移動。

東京インテリアでは、家具だけでなく、大量の家庭雑貨が見れるので、
ららぽーとのついでに立ち寄る頻度がとても高いのです。

更に、今日は隣の『カレスト幕張』にもふらっと立ち寄り、カー用品を
物色してきました。


これで、千葉まで来て、4件もの大型店をハシゴしてしまった事になりますが、
我が家の週末ドライブは、いつもこんな感じです。

ちなみに、帰りは、千鳥町ランプから首都高に入り、11号台場線の
レインボーブリッジを抜けて、浜崎橋JCTからC1外回りへ。
途中、久々の『東京タワー』を見ながら、渋滞無しのC1を快適ドライブし、
谷町JCTで3号渋谷線に入り、東名経由で帰ってきました。


途中、海老名SAにも立ち寄り、いつものプチスイーツをゲット。


『DOUGHNUT PLANT』のクランベリージェリードーナツ(320円)は、高かったけど
なかなかのお味でした。




こんな、行き当たりばったりのドライブの甲斐もあって(?)
今日で、気が付いたら走行距離2000kmを超えていました。

さて、来週はどこへ行こう?
Posted at 2012/06/17 19:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピングモール | クルマ
2012年06月10日 イイね!

長距離ドライブ & ショッピング

我が家の週末の楽しみは、愛車での長距離ドライブを楽しんだついでに
ちまたで話題のスポットに遊びに行くことです。

特に、最近いろいろな場所にオープンする、大型ショッピングモールに行き
流行の食べ物や、アイテムをゲットしてくるのが、何よりの楽しみです。

っということで、今日は、越谷のレイクタウンへ行ってきました。

越谷レイクタウンは、2008年にオープンした、AEONが
プロデュースする、国内最大級のショッピングモールです。

2010年7月には、アウトレットモールまで追加され、
ショッピングモール+アウトレットで、710店舗ものショップが
軒を連ねる、日本最大のショッピングエリアとなりました。

ちなみに、我が家のモールの楽しみ方は、ショップオープンの10時には
現地到着し、レストランオープンの11時まで、お気に入りのショップを
ウインドウショッピングで、物色。

レストランオープンと同時に、待たずにランチへ突入し、のんびり食事をした後、
必要な買い物と、帰りのドライブ中に食べる、プチスイーツを購入して
まぁ、2時から3時には、帰路に・・・・・

ちなみに、今日のランチは洋麺屋五右衛門で、パスタランチを戴きました。

私が、『モッツァレラチーズとなすのミートソース』


嫁は『豚しゃぶとたっぷり野菜の胡麻ダレ仕立て』をチョイスしました。


五右衛門は久々でしたが、やっぱり美味しいですね。

あと、帰りのプチスイーツは、これ

『三立製菓 ミニチョコバット』

昔懐かしいポソポソのチョコ掛けパンですが、
食べ始めると結構病みつきになります。(笑)

そして、帰りのドリンクは、これ

『WILKINSON ジンジャーエール』

このジンジャーエールは、いまいちでした。
カナダドライのイメージで、飲んでみましたが、
生姜が効きすぎで、辛い辛い。
これは、リピートしないと心に誓いました。

チョコバットを頬張りながら、帰りの首都高が空いていたので、
6号小松川線でスカイツリーを見上げながら帰ってきました。


その後、江戸橋JCから、C1外回りに入り、銀座、浜崎橋、
レインポーブリッジ経由で、いつもの湾岸に戻り、横浜経由で
帰宅しました。

ふと、GVBの写真を1枚も撮っていないことに気づき、
途中で、大黒PAに立ち寄り、記念撮影しました。
今日の大黒も、高級スポーツカーが集合して、賑わっていましたよ。


ちなみに、今日の首都高は、どこもガラガラに空いていたので、
大黒での燃費計は、13.6km/Lを表示していました。(記録更新です。)


やっぱり、燃費計ついていると、ついつい気にしてしまいますね。
Posted at 2012/06/10 20:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピングモール | ショッピング

プロフィール

「今年もこのネタ・・・ http://cvw.jp/b/1528123/48606765/
何シテル?   08/17 21:20
Nur(ニュル)8883です。 念願のプラズマブルーのGVBに乗って、 いろんな所に行きまくりの日々を、つれづれに 書いています。 ブログも早2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34567 8 9
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2012年5月に念願のプラズマブルーのGVBを納車しました。 いろいろやりたい事はありま ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
中古で買いましたが、なかなか綺麗な個体でしたので、大事に乗りたいと思います。 アクア好き ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2003年2月に新車購入し、以来、2012年5月のGVB乗り換えまで、約9年、13万km ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁の通勤車です。 嫁の希望により、AT(CVT)です。 中古購入により、いろいろ不調な所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation