• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nur8883のブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

車検準備

チョー久々の投稿のNurです。

いろいろと忙しくて、ブログ更新をさぼっていました。

GVB購入して早や3年、4月には1回目の車検がやってきます。
そんなことで、車の方も事前準備が必要ということで、走行距離も
40000kmに限りなく近づいてきてしまったことも有り、いろいろと
メンテが必要な状況になってきました。

そんなこんなで、今日は会社を休んで、やってきたのは、ココです。


40000km目前に控え、さすがに純正のRE050Aが賞味期限に
なってきたので、初回車検前にそろそろ交換時期かなと思っていました。


そこで、タイヤ交換するなら、そこそこ高性能で、そこそこリーズナブルな
タイヤということで、今回白羽の矢が立ったのが、DUNLOPのDIREZZAです。


選んだのは、純正と同じサイズの245/40R18の
DIREZZA ZⅡ ★SPECです。

DUNLOPの公式によると、
「4D NANO DESIGN」を駆使し開発された、新コンパウンドが強力なグリップを発揮。
高剛性パターンとコントロール性に優れた内部構造&プロファイル。
だそうです。

で、今回は、極力タイヤ交換の費用を削減する為、
『ネット購入』+『持ち込み交換対応のタイヤショップ』
という組み合わせで、対応することにしました。

そこで、選んだタイヤショップが、横浜の都筑区にある、
タイヤフィッター』さんです。


午後いちで、予約を入れて、伺いましたが、
敷地に入ると直ぐに、『バックでピットに入れてください』
と言われて、そそくさピットイン。


注文されていたDIREZZAも、直ぐに確認出来て、瞬く間に
数本のガレージジャッキで、ジャッキアップ。


ちなみに、タイヤの生産日は、タイヤの側面に浮き出されている
文字で判別できます。今回のタイヤは、『X5014』と記載されていて、
意味は2014年の50週目という意味だそうです。
つまり、2014年の12月2週目に生産されたタイヤという事です。


いろいろと作業の横で写真撮ったりしているうちに
あっという間に、4本交換作業が完了してしまいました。


とにかく、二人作業でテキパキ作業されていて、扁平タイヤでも
慣れているという感じがして、非常に安心感がありました。


とても、好感の持てるスタッフばかりで、35Rのランフラットタイヤの
交換も対応できるとHPに書いてあるだけの事はある、無駄の無い
作業で、安心してお任せできました。



来月末には、1回目の車検がきますが、これで、準備万端、
のぞめそうです。

神奈川でタイヤ交換を予定されている方は、是非参考にしてみてください。

あと、このタイヤのインプレはもう少しドライブしてから、別途ブログで
書かせて頂きますので、今しばらくお待ちください。
Posted at 2015/02/20 23:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVB | クルマ
2014年09月21日 イイね!

またまた、美味い物

今週も、美味い物探しに走り回った週末でした。

何処に行ったかというと、


世界遺産に認定された、富士山周辺です。
この写真は河口湖側から見た写真ですが、この日は
生憎の曇り空で、てっぺんが見える事は一度も有りませんでした。

まぁ、天気のことはどうにもならないので、気を取り直して
この日のランチはこの店です。


静岡を中心に展開する、中華ファミリーレストラン 五味八珍(ごみはっちん)

もやしの付け合わせで有名な、浜松ぎょうざが食べられる、珍しい
ファミレスで、結構前から気になっていましたが、御殿場店で
初トライすることができました。

ただ、この日は12時30分くらいに着いたので、店の入り口では、
入店待ちのお客さんでごった返していて、30分以上待ちました。
(逆に行列のお陰で期待も膨らみますねぇ。)

ようやく入店できた時には、事前にメニューをみて決めていたので
即注文!当然、お目当ての浜松餃子を食べる為に、
『浜松餃子と五目チャーハンのセット』(918円税込)


あと、こちらも欲張って、
『若鶏のから揚げユーリンチー風と味噌ラーメンのセット』(637円税込)


予想以上のボリュームで、普段以上に食べ過ぎてしまいましたが、
味も美味しいし、お財布にもやさしい値段設定は、リピート間違い無しの
高評価です。皆さんも静岡エリアに行かれた際は、選択肢の一つに
検討してみてください。

ただ、結構人気店のようで、非常に混むので、
お腹がすいている時には、要注意です。(30分以上は待ちますよ。)

その後、篭坂峠越えで、富士五湖側に移動し、次に目指したのは
ここです。


以前、山梨ワインを飲んで、はまってしまったので、
河口湖のほとりにある、『赤富士ワインセラー』へ。

ここは、ぶどうの本場、『山梨県』にある日本でも有数な
ワインメーカーのワインが試飲の上、ご購入できるお店で、
ワイン製造の古い器具等の展示もあり、ワインについて
いろいろ学べる場所です。

当然、試飲は嫁のみですが、ドライバーへも、
濃厚なグレープジュースを試飲させてくれたり、
干しぶどうの試食販売もあるので、なかなか好感の
持てるお店でした。

そんなこんなで、嫁が選んだのは、この2本


Reve Romantic』の赤と白を1本ずつ。
またまた、我々にとっては、高級なワインを買ってしまいましたが、
こういう楽しみができるのは、酒飲みの特権ってことで・・・・

お酒の好きな方は、是非一度行かれてみてはいかがでしょうか?

最後に、このお店の駐車場で、白のGRFを発見!
思わず隣に停めてしまいました。

フロントリップも、BBSのアルミもお揃いで、勝手に親近感を
覚えてしまいました。(勝手に掲載してスミマセン。)

相変わらず、弾丸でいろいろな所をふらふらしているので、
距離がどんどんかさんで行きます。(またキリ番GETです。)
さぁ、来週は何処行こう?
Posted at 2014/09/21 17:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | うまいもの | 日記
2014年08月31日 イイね!

いろいろと美味い物

今日は、この夏食べた、美味い物の紹介です。

一つ目は、千葉の船橋にある、『ららぽーとTOKYO-BAY』に新しく出来た、
BABBI』という、イタリアのドルチェブランドのお店。

国内1号店の文字に、興奮しながら、注文しました。

注文したのは、もちろん写真の『ピスタチオ&チョコレート』


ピスタチオには、塩を振りかけて!との
店員さんのアドバイスに、置いてあった
塩振りマシンを使って、塩をまぶして
頂きましたが、なかなかの美味!

硬いソフトクリームで、しょっぱい味に、
かなり新鮮な気分で食べさせてもらいました。

そして、昼ご飯を探して、見つけたのが、ココ


2013年4月にオープンした、『イオンモール東久留米



いろんなところに有りますが、食べた事は一回も無かったので
イオンのフードコートに有った、『青葉』のラーメンを初めて食べましたが、
なかなかシンプルで、カツオだしのスープが美味しくて、リピートする
のが分かる気がしました。

ラーメンレパートリーの一つに認定して、今後も行きそうな予感です。

世の中、美味しい物が一杯で、まだまだ、楽しめそうです。

Posted at 2014/08/31 22:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまいもの | クルマ
2014年08月24日 イイね!

真夏の恒例イベント!

今日は、毎年恒例の真夏のイベントをする為、
一路、山梨へ・・・

まずは、激混みの談合坂SAで、スタバの
アイスコーヒーを一杯。


中央道は、渋滞も無く、一気に韮崎ICまで走り、
その後、下道に降りても、朝早かったので、車が少なく
軽快にドライブできました。

目的の場所は、ココ


毎年、7月から8月のシーズンに、必ずこの『ひまわり』を見に
明野村(現在では北杜市)を訪れています。

残念ながら、今年のひまわりは、青空をバックにとはいきませんでしたが、
今年も、夏らしい、なかなか良い写真が撮れました。


その後、立ち寄ったのは、伊豆の旅館に泊まった時に、
夕食の時戴いたワインがとても美味しかったので、
いつか行ってみたいと思っていた、『酒折ワイナリー』です。


ここでは、ワインの醸造工程の見学や、ワインの試飲が出来ます。

運転の私は当然飲めないので、嫁が一人で
いろんなワインを試飲させてもらいながら、店員さんから
ワインの保存の仕方、飲み方、料理との相性など、いろんな
うんちくを教えて頂きました。

その後、悩みに悩んだ挙句、選んだワインが、この3本。


左から、辛口、白の『甲州ドライ2013』、甘口、白の『甲州スイート2013』、
辛口、ロゼの『マスカットベリーA クレーレ2013』です。

勢いで3本も買ってしまいましたが、帰って飲むのが楽しみなりました。
(自分は試飲できなかったので・・・)

帰りも、かなり渋滞するのが分かっていたので、また談合坂SAで
一休み。

甘い物を探してうろうろしていましたが、
予想以上の行列が出来ていた、あぶりケバブの店を発見!


行列を見ると、並ばずにはいられない性格なので、
一番小さいサイズにチーズトッピングで630円。
嫁と二人で、一つをシェアして戴きました。


予想以上のボリュームで、2人で食べましたが、お腹一杯で
ケバブもなかなか美味しいもんだと、感激しました。

帰りは、談合坂出口から、延々八王子まで渋滞だったので、
途中で嫌気がさしてしまい、結局、上野原ICで降りて、
山道のドライブを楽しみながら帰ってきました。

久々の山梨ドライブでしたが、新しくワイナリー巡りという楽しみを
見つけて、山梨には、ワイナリーが90社以上有るそうなので、
1件づつ探して巡るだけでも、当分楽しみが尽きないですね。
(そんなに飲んだら飲み過ぎか・・・)
Posted at 2014/08/24 20:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | クルマ
2014年08月15日 イイね!

この夏のいろいろ

大変ご無沙汰しておりました。Nurです。

今年の夏は、とても暑く、ブログを書く元気がありませんでした。

そこで、たまった、この夏の出来事を、つれづれに書きたいと思います。

まず、開通したばかりの、圏央道(相模原愛川IC-高尾山IC)を
走行してみたり、


暑さを少しでも凌ぐ為、ファミマの『Cafe Frappe』を飲んでみたり。


そうかと思えば、自宅のリビングの液晶テレビがぶっ壊れてみたり。(T_T)


千葉の内房の海を眺めながら、最近、この映画のモデルになって
話題にっている?『岬』というCafeに行って、


珍しく『アイスオーレ』なる飲み物を飲んでみたり・・・・


清水漁港にて、海鮮丼を食べてみたり。


オシャレなカフェで、シャレたアイスコーヒーを飲んでみたり。


そんな、こんなで、いろいろと走り回って、めでたく『32000km』を
超えてしまいました。


1週間の夏季連休も、あと少し、仕事に戻る為のエネルギーを蓄えて、
また、頑張っていきますか。
Posted at 2014/08/15 19:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまいもの | クルマ

プロフィール

「今年もこのネタ・・・ http://cvw.jp/b/1528123/48606765/
何シテル?   08/17 21:20
Nur(ニュル)8883です。 念願のプラズマブルーのGVBに乗って、 いろんな所に行きまくりの日々を、つれづれに 書いています。 ブログも早2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2012年5月に念願のプラズマブルーのGVBを納車しました。 いろいろやりたい事はありま ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
中古で買いましたが、なかなか綺麗な個体でしたので、大事に乗りたいと思います。 アクア好き ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2003年2月に新車購入し、以来、2012年5月のGVB乗り換えまで、約9年、13万km ...
スバル プレオ スバル プレオ
嫁の通勤車です。 嫁の希望により、AT(CVT)です。 中古購入により、いろいろ不調な所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation