• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月08日

今の教材は凄い

今の教材は凄い 今日娘が、何やら熱心に机に向かっているなと覗いて見たところ、何でも、理科で電球の授業で使った教材を再度組み立てていた所でした。

おいらの時代は、電池ケースと豆電球&ソケットだけの素っ気ないものでしたが、今の教材ってマニー掛けてるって感心しちゃいました(画像)。

そう感心したのも束の間、「LEDに換えようか?(^.^; 」って口走ってました。 

そんなおいらって。。。
ブログ一覧 | ファミリー | 日記
Posted at 2006/02/08 21:16:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飛騨一宮 水無神社⛩ で蛇🐍見 ...
T19さん

野沢温泉へ♨️
snoopoohさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

初めましてなブログ・・・・。ご挨拶
The edgeさん

この記事へのコメント

2006年2月8日 22:04
そんなB・うぇいんさんは、車の弄りすぎ…とw

いいねえ、遊び心のある教材。
でも逆に、わかりづらそうでもあるが…
コメントへの返答
2006年2月9日 8:00
いやいや、そんなに弄ってないですよ!

がたいが大きくなっている分、決して使い勝手は良くないと思いますが、ビジュアル面ではそれなりに評価出来ると思います。

現に、手の部分をそこいら中に導通テスト(笑)していましたからね。通常の豆球では、授業のみに留まっていたのではないかと思います。

行政もあれこれ考えているんだね。
d(^0^)b
2006年2月8日 23:48
あれっ?
先日うちの長男は豆球と電池と銅線で実験してました。
県境をまたぐと違うのかぁ(謎)
定格1.5Vの電球に電池3本を直列につないで逝かせてましたが^^;

昨日もアルミ・スチールそれぞれの空き缶を持参して実験していたようです。
コメントへの返答
2006年2月9日 8:09
県境超えると違うんだね。

奈良市内中1位のマンモス校なので、優遇されているのかな?
(゜゜;)\(--;)ちゃうちゃう!

しかし、校舎はボロボロですけど。。。

>定格1.5Vの電球に電池3本を直列につないで逝かせてましたが^^;
明るさを求めた結果でしょうね。おいらも幼少の頃、同じようなことをしましたよ。

最近の娘は、私の幼少の頃と同じようなものに興味を持ち始めているので、豆球を逝かせるのも時間の問題かと。。。
(⌒▽⌒) ケラケラ

プロフィール

「スライム味のガムって???(笑」
何シテル?   08/26 19:33
会員番号【208】 家族とアイシスをこよなく愛す、2児のパパです。 皆様、以後お見知りおきを m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーリール・ダンジュ 
カテゴリ:スイーツ
2011/02/25 21:28:18
 
GOKAN 
カテゴリ:スイーツ
2009/09/13 16:46:56
 
アンテノール 
カテゴリ:スイーツ
2007/01/07 22:18:33
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
9年間乗ったカリブとお別れし、2005.6.26納車しました。
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
義父より譲って貰ったパルサーが夏の暑い日に突然の故障。奥さんはつわり中だったため、クーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation