• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マエガシのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

ECU入れます♪

ECU入れます♪ってもウチのモンデオじゃーなくって写真右側の黒フォーカスの人が…ですケドw

色々大変だった様ですが、ある程度は落ち着いたそうで。今日はECUとワンオフのフットレストの確認で、来月にはまた別のモデファイの予定入れてるそうです(´∀`;)

午後2時過ぎ?からフォード広島・大洲大州店に居ると思いますので、近場で暇な方居ましたら冷やかしに来て下さいな~
(っても駐車場のキャパちょろっとしか無いんだけどw)
Posted at 2008/06/29 11:39:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年06月26日 イイね!

フォード版DSG搭載開始…

フォード版DSG搭載開始…っても欧州モデル輸入中断中の日本にゃ関係無い話なんですけどね~つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

詳しくは、コチラ

これ、ディーゼルに積んでるって事は許容トルクは意外と大きい?そのうちST/RSにも乗るのかしらん??

しかし…EcoBoostエンジン共々もっと早い時期に開発して日本にも入って来てればで欧州フォード各モデルもまだまだ売る事が出来たんだろーけどなぁ…残念…(;´Д`)

あとMSデザインから前期フォーカスST用のパーツが出てたみたい。

興味のある方は正規輸入代理店のケペレオートワークスに聞いてみると良いかも。
…最近HPが更新されてないっぽいのがちょっと不安だけどw
Posted at 2008/06/26 19:20:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年06月15日 イイね!

ゲテモノ?アイス食って来ますた。

ゲテモノ?アイス食って来ますた。わざわざ尾道まで行ってw

今回食べたのはこちらのお店で最近お目見えしたらしい?『尾道風おこのみちゃん』…って名前のモノ。

名前で判るかと思いますが…お好み焼き風味のアイスですwww

クラッカーの様に見えるのはイカ天。緑色の点々は青海苔で、チョコレートソースに見紛う液体はなんとオタフクソースです…(´∀`;)あと見えませんけど紅生姜も入ってますw

で、味の方ですが…










上に挙げてる素材で連想される味でまぁまず間違い無いかとw
どうしても気になる人は食べに行ってみるべし(ぉぃ

ま、ベースのバニラアイスがいいからか?意外と悪くは無いかな?食べ進むとしょぱかったり甘辛かったりはしますけどw


で、他にも色々と頂いて来たんですが…まずはここ↓

時系列的にはここが最初だったんですがチャイナサロン・ドラゴンにて名物(迷物?)のチャイダー↓を♪

これも語呂で判ると思いますけど…緑茶+サイダーな飲み物ですw

もっと微妙な味のものを想像してたんですが…意外と?マトモな味でした。口に入れた瞬間は柑橘系の香りがして後口にちょっとお茶の残り香が…って感じ?紅茶とガムシロップで割ったのもあるそうで次回はソレ飲んでみたいですねー(あ、もちろん普通の飲み物もありますんでw)。

で、お昼は尾道ラーメンを…と思ってかなり有名らしい朱華園に行ったんですが…

この行列みて諦めましたwww
待たずに食べようと思ったら開店時間に併せんと駄目なんかなぁ(;´Д`)

で、暫く商店街を彷徨って何故か甘味処の『ととあん』に。

HPには甘味しか載ってないんですけど…お昼時には定食メニューもあるみたいで、天むすセットを食べました♪

注文が入ってから作る葛きりに石臼で挽く黄な粉がかなり気になるんで…いつかまた。

で、お土産にチャイナサロン・ドラゴンのお姉さんに教えてもらったコレ↓

昇福亭のはっさく大福買って帰りました。
いちご大福の八朔版なんですが…おこのみちゃんやチャイダーと同じくまた微妙な線を突いてて…いや不味くは無いんだけどねw


しっかし…明後日会社で健康診断あんのに今日だけで何キロカロリー摂取したんだろーかw 流石にそろそろ気を付けないとヤバいかな~?って感じがwww
Posted at 2008/06/15 18:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年06月13日 イイね!

RSの新着画~

フォーカスRSの新着画像出ました~!


まだ偽装はしてありますが…外装はつい先日出回った、キモい色のCGと同じですね~…ってか内部の誰かがリークしたんだろなw

で、開発部門のTeamRSのヨースト・カピトからコメントも出たみたい(一番下の超!!長文がその機械翻訳文です)。あとスペックの方もちょろっとですが出たみたいですが…どうも駆動方式はFFのままみたい。エンジンもSTと共通のデュラテック2.5ℓ5気筒ですが、280PS&40㌔辺りまで強化。で、LSD(電制?ひょっとしたら左右駆動力配分機構付き??)を組み合わせてあるみたい。

ん~…仕上がり具合の心配は要らんでしょうが…一時はAWDになるとか言われてたんでFFのままなのはちょっと肩透かしを食らった感じですかねぇ…(´・ω・)

と、新たに公開された写真じゃブレーキがSTと共通みたいなんですが…市販版はブレンボか何か着くんですよね?きっと…(´∀`;)


『ケルン、2008年6月12日?フォードRSは戻ります。また、全く新しい焦点RSは軌道上にあります!最も速いフォーカス道自動車の初期のプロトタイプは、現在まで今、2009年のその着手に備えてドイツで挑戦的なN?rburgring回路の実行および耐久性試験を経験しています。焦点RSプロジェクトの主要な建築家はヨーロッパの実行乗り物のための乗り物ライン管理者のフォードです、ヨースト・カピト(そのチームRS開発グループは2002年に、およびより最近第一世代焦点RSの原因だった)、フィエスタST、そしてその、新しい、焦点、聖カピトは次のように言いました:「新しい焦点RSは、過去のそれおよび古典的フォードRSモデルの前に駆動の熱狂家のためのものと同じくらいの自動車です。私たちは、受け入れることができる無妥協および手頃な高機能道自動車の中核RS法則に忠実でいます。新しい焦点RSは、純粋のRSの筋肉、心臓および魂を持ち、毎日運転するのに刺激的になります。」全く新しい焦点RSは、焦点STに基づいたが、280PSおよび400nm以上のトルクの上に生成するために著しく改訂されて、Duratec 2.5リットルのエンジンの特に高度に発展したターボチャージのバージョンを特色とし、それにより、ウェイト・レシオへの優れた力を達成します。様々なシャシー革新、アーヘンでフォードの高度な巧みに計画実行する中心と共に開発されていた、ケルンのフォード・チームRSによって新車のために調整されています。それらの最も重要な目的は最適化された駆動の力学を達成することです、そしてリミテッド・スリップ・ディファレンシャルと結合した先進技術前輪駆動システムによる路上性能上で。「上に基づいた初期のプロトタイプでは、ST乗り物が注目します。例外的なレベルの牽引の私たちの目標を満たし、扱い、操縦する以上に、新システムはそうです」とカピトが付け加えました。「自動車の後ろの熱心なチームがすべて実行乗り物好きであるとすれば、私たちの標準が高いと想像することができます。�vフォード・フォーカス?大きな出発点標準フォード・フォーカスは高機能自動車用の優れた基礎です?機敏で、反応し、安定しています。これがそうであることを最新の焦点STは既に証明していますが、新しいRSは、顕著に焦点世界ラリー自動車と共に、会社の非常に成功したモータースポーツ・プログラムによって獲得された広範囲なエンジニアリング知識から利益を得て、次のレベルにこれらの特質を持っていくでしょう。「私たちは、STよりさらに高い実行モデルのための既に優れたフォーカスの賞賛された特質を高めることができる疑問を抱きません」とカピトが付け加えました。「さて、私たちはrigoroを通り抜けます。私たち、外に証明する仕事、世界(N?rburgring Nordschleifeである「緑の地獄」)で最も要求するトラックを含む様々な道の上の広範囲な試験およびチューニングでの私たちの技術的なアプローチ!」「連続2社のメーカーの世界ラリー選手権タイトルおよびフィエスタと焦点のSTモデルの成功で、私たちは知識と経験を持っています。「時間はフォードがヨーロッパのまわりの忠実なフォードRS顧客の軍団のための新記録実行モデルを伝えるとは正しい」とカピトが結論を下しました。新しい焦点RSテストおよび開発計画は今よく進行中で、2009年の初めに生産のために準備されている乗り物に先立って数か月の間継続するでしょう。地球中のインターネットと車のマガジンは、新車がどのように見えるだろうか、運転するだろうかに関してそれらの見解を提示し続けましたが、顧客は7月後半にロンドン・モーター・ショーでその世界初演を備えた生産熱心な乗り物を初めて見るでしょう。さらに、全く新しい焦点RSの技術的詳細は開始するためにより接近してリリースされるでしょう。』
Posted at 2008/06/13 21:59:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年05月24日 イイね!

ねんがんの アイスソーd(ry

ねんがんの アイスソーd(ryえーとまぁそんな感じで?(えー
先ほど
ぐれ~ぃさんにコンプレッサー頂いてきました♪

エアゲージも付いて来たし、これで自宅で何時でも空気圧チェックが出来るw

いや別に死亡フラグを立てたい訳じゃありませんけどね?「コンプレッサーあげますよ」ってお話頂いた瞬間にこの人この場面思いついちゃったのよwww


ぐれ~ぃさん…ホンっとイイもの頂いちゃって、どうもありがとうございました!!

Posted at 2008/05/24 14:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Exterior ・RS純正ルーフスポイラー Interior ・不明スカッフプレート ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
(最終仕様) Exterior ・Hitotsuyama GmbH FAREAST Fr ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
(最終仕様) Exterior ・Milltek Sport Cat-back Exha ...
フォード モンデオ セダン フォード モンデオ セダン
(最終仕様) Exterior ・Porsche 997Carrera4S純正マフラーカ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation