• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅太郎わーい(嬉しい顔)のブログ一覧

2008年11月23日 イイね!

御在所の裏道へ

御在所の裏道へ今日も、御在所へ。

中道か、裏道か、悩んだ挙句、裏道へ。<こないだの豪雨で、ガレていると聞いていたから>

で。
サプライズ1、まず、4-5人のパーティー、中道へ行くはずなのに、スカイラインを下降、、<裏道へ行かれるの?とお聞きし、間違いだと>初めてなんだろうな?

サプライズ2、で裏道は結構ガレて、大変だというのに、おばさんが、3人、スニーカーで、登り始める、、、、
日向小屋前で、婉曲的表現で、これ以上は無理ですよといったのに、 いけるところまで行くとのこと、、藤内小屋まで、いったのかな?

サプライズ3は終盤に。

で、話を戻し、日向小屋下の橋から、ガレてます。橋が、ない。丸太に。


それから、日向小屋は、写真の通りで、
ガレにあかのペンキのしるしに沿って登り

藤内小屋まで


新しいほうの小屋の下部が、流されている。
ボランティアさん?が直してます。。

で、岳不動、国見岳へのコースは、通行止め朝明方面へもいけません、国見尾根コースは、大丈夫らしい。

藤内小屋の上部はこんな感じ


で、ウサギの耳や、天狗の踊場、藤内壁の出会いまで。
ガレてます。



藤内壁は、大丈夫? みたい、二人のクライマーが、登ってました。


藤内壁出会いから、国見峠までは、登山道になっていますが、
なぜか、沢の水音が聞こえます、沢がガレて広がってます。
で、7合目あたりから、雪が、見えます。






雪やこんこん、あられがこんこん。思わず、はしゃぎました。

二時間30分ぐらいで、頂上に着きました。
Posted at 2008/11/23 21:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記
2008年11月09日 イイね!

紅葉をミニ 朝明渓谷から、愛知川へ

紅葉をミニ 朝明渓谷から、愛知川へ紅葉へ見に、鈴鹿の朝明渓谷に行きました。




朝の7時前に登りはじめました。
<有料駐車場、に止めて、しばらくすると、軽トラが、猛スピードで、到着、500円徴収されました、、今日は、粗品のドアラタオルを戴きました。また机を用意して、登山計画書まで、書かされました、、こないだの豪雨の影響?登山道の状況まで、教えていただきました、>

で鳩峰の旧道へ

崩落



またまた崩落、、

2箇所ぐらい大規模な崩落が、巻くのは何とかできす。





なんか紅葉より崩落画像ばかりスミマセン

鳩峰には1時間ぐらいで到着。



鳩峰で、、また雉を撃ち、、<見事に、埋めましたよ、、、>

それから、愛知川のヒロ沢出合に向かい1時間、、誰もいません。

ここで、パンとスープをすすり、

写真のお金明神と呼ばれるところへ、、、行こうとしたら
、、奥のお金峠まで、お金明神を探して3時間ぐらい歩き、、戻ってきたら、
初めて会った人に、ここですよと、、やっちまったなあーーー

結局3時に、朝明渓谷に降りてきました。

そこで凛とした、女性に出会いました、、、<青いポンチョをきた。>
で、こないだ、登った、御在所の状況をお教えして。
何度も朝明にきてるとのこと。
で<またどこかの山でと>いったら、その後、前述の三休でお会いしました、、、
鹿にお会いしたそうです。
またお会いしたいなあ。。。


紅葉の写真はこちらで
写真1写真2
写真3
写真4
Posted at 2008/11/10 23:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記
2008年11月01日 イイね!

御在所登山マップ

御在所登山マップNPO三重県環境保全センターさんが、作成された、地図です。

裏道の9合目に掲示してあります。

元カモシカセンターで、この地図があるかな?とおもって、みにいったら。

実は、地図を作成したら、今回の豪雨で、えらく変わったので、ただいま輪転機をまわしてるらしいです。

カモシカセンターには、豪雨前の地図がおいてありました。。

NPO三重県環境保全センター
←こちらから、注文できるそう、一応、豪雨版か確認したほうがいいかも

私は現地でシャめで、保存しましたが。。。。

カモシカセンターは、ココアやレモンティーを飲めるしいい場所です。土日、夏休み開館だそうです。
Posted at 2008/11/02 06:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記
2008年11月01日 イイね!

御在所ー鎌ー鈴鹿スカイライン 紅葉、御在所の登山道レポート

御在所ー鎌ー鈴鹿スカイライン 紅葉、御在所の登山道レポート朝7時前より登山開始です。

今回の目的

① 紅葉ミニ
②御在所の豪雨の登山道の影響確認
③冬登山靴GP-02の履き慣らし。。

紅葉は、中腹に移りつつあります。
山頂は、枯れてるのもあります、鎌あたりは、稜線が、綺麗なので、鎌はいいかも。

②今回中道を通りましたが、影響なし、裏道、かなり崩落、景色が、変わるぐらい。登られた人はいましたが、登山道が、ない、以前の面影なし、多分沢のガレ道みたいになってるのでは?さすがに下山道には、無理と私は判断し、回避峠道、影響なし。鎌の武平峠コース。快適。。。
武平のトンネル横に出る道、結構荒れて、木々がなぎ倒されてる。

鈴鹿スカイライン、中道の登山道から、トンネルまで、数箇所崩落、地点あり。
1箇所大規模、<手前のところに梯子あり>いけないことはないが、巻いたほうがいいかも。鈴鹿スカイライン脇の登山道を通って、武平まで行くほうが楽かも

あと国見の岳不動コース登山道消失


登山靴最悪
足になじんでない、、いつもの一号機のほうが、格段にいいいーーー

足がずれる、三枚靴下履いたのに。。
のぼりずらい。スキー靴みたい。。。下山時に指先が、いたくなった。
平地でならさなあかんかな

写真1
写真2
写真3
写真4

一応この三連休だけ、旧料金所まで開放ですが、三連休の後は、ゲートで、通行止め
Posted at 2008/11/02 06:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記
2008年10月18日 イイね!

鎌が岳登山、みれパパさんに会いに

鎌が岳登山、みれパパさんに会いにみれパパさんのブログで、鎌ヶ岳を登られると聞いたので、お会いしたいと思い。
私も、鎌ヶ岳へ。

宮妻峡を7時20分ぐらいに、のぼりはじめました。
ここから、鎌ヶ岳へ登るには、カズラ谷と水沢峠へ登り、鎌尾根から登るコースの
2つがあるのですが。

間に合わなかったら、みれパパさんに悪いと思い、カズラ谷から。
ここは何度も登っているので、慣れてるので、大丈夫と思い。


登り始め、汗が、滝のように出ます。。。

鎌ヶ岳登山1の写真
鎌ヶ岳登山2写真

結局2時間ぐらいで、頂上に、のぼり、頂上でのんびりとしてました

そこでいろんな人と山の話に。。
鈴鹿スカイラインが、年内はだめだろうとか。
蒼滝の付近が、豪雨で寸断とか。

11時ぐらいに、みれパパさんとお会いし。いろいろ話させてもらいました。

なんか、急いで着てもらったみたいでスミマセン


また、山でお会いできたらいいな


それから、みれパパさんたちのパーティに別れを告げて、鎌尾根方面へ
時間がかかりそうなので。。。

鎌ヶ岳登山3の写真
鎌ヶ岳登山4の写真

ここは登りに利用したほうが、鎌ヶ岳の雄大さが存分に味わえそうです

鎖場もそんなにタイシタコトない。。ただ、茸岩という岩は、下周り込む感じで
通ります。<岩に沿って降りて、途中で、引き返しました>

宮妻峡まで3時間ぐらいで降りました。。。<のぼりはコースタイム4時間?>



みれパパさんお会いできてうれしかったです。

また山頂オフでも。。。

Posted at 2008/10/19 11:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記

プロフィール

「スタッドレスタイヤ装着。 http://cvw.jp/b/152847/40831721/
何シテル?   12/10 21:35
始めまして、梅太郎です。 ゴルフ6に続き、VWのザ、ビートルに乗っています。 ムーミンのようなビートルを大切に乗って行こうと思います ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

拡散してくれるとありがたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 21:47:09
モラルもマナーも無い<`ヘ´> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 09:19:17
キズが~社長!!助けて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 20:14:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) イントレピット級ヴォイジャー (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18万キロまで走ってくれました。 最後はブーストが。0,5までしかかからなくなり。 丁度 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
4月16日に納車されました 初めての外車ですわーい(嬉しい顔) 白です ユックリ走ってよし ワイ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルマフラー シルクロード製 CDAもどき エアクリーナ プラグ NGKイリジウム7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation