• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅太郎わーい(嬉しい顔)のブログ一覧

2009年04月08日 イイね!

岳登山

<object name='slideshow_232571_775382' width='360px' height='249px' classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,0,0"> </object>

こないだ、登山口を、探しにドライブした、岳に登山に行きました。

登山口は、結局迷いながら、堰堤の横に神社のあるところから登山開始しました。
天の水の神?
天の水の神? posted by (C)shin kazama

この神社は、岩谷3社といわれ、昔は、山の中にあったらしい、それを、黄和田の村落に移設されたようです。

この登山道は、中部電力の鉄塔の巡視路で、プラスチック製の階段まであります。

鉄塔への指導表
鉄塔への指導表 posted by (C)shin kazama

急登の斜面を登り


急登の取り付き
急登の取り付き posted by (C)shin kazamaで、登っていくと、峠みたいな開けたところへ
一応峠
一応峠 posted by (C)shin kazama

で、近くには、大きな杉が

大杉 出来すぎ
大杉 出来すぎ posted by (C)shin kazama


薄気味悪い、杉のとこをすぎ、稜線に登ると頂上。

岳の三角点
岳の三角点 posted by (C)shin kazama

展望があまり無く、、

峠へ引き返し、鉄塔へ、、そこは、鈴鹿の山の後ろ姿が見えます。龍、静、藤原、御池と

石クレ峠と電波塔と龍
石クレ峠と電波塔と龍 posted by (C)shin kazama

ココで昼ねをし、少し先の180鉄塔まで行き、下山しました。


中電の社員かと言われそうなぐらい、鉄塔を見ました。

この鉄塔は、御池岳まで伸び、三重県まで延びてます。

この山を橋頭堡とし、こちら側の山を攻めます


Posted at 2009/04/10 20:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記
2009年03月21日 イイね!

美人のガイドさんと登山 白船峠ー冷川岳ー藤原

美人のガイドさんと登山 白船峠ー冷川岳ー藤原先週藤原の福寿草を見に行き。

違うコースを攻めてみようかと思い、木和田尾道へ。

朝早く行ったのに、駐車スペースが小さい分、満杯でした、5台ぐらい。


で、8時ぐらいに、登山開始、岡崎から来られた、美人のかたと一緒に登らせてもらいました。

この藤原のことや、山の花の詳しいかたで。

道中花の名前を教えてもらいました、、<自分は、なかなか覚えられない>

ガイド代がういたーと冗談で思わず言いました

このコース、電線の鉄塔の巡視路で、鉄塔と電線が、滋賀県側に伸びてます。


で坂本谷の分岐で、美人ガイドさんとお別れし、<坂本谷に花を見に行かれるとのこと>

で、尾根をトラバースするコースを通り、白船峠へ、


ココは、稜線沿いに右が、御池岳方面、左は、藤原岳、峠を越えると、滋賀県の
真の谷、茨川方面に行く峠で、昔は、よく、炭焼きではやったそうだ。


滋賀県側に降りたすぐに、ナにこれといわれるような、残骸が、これが、白船明神跡で、炭焼きの人の火傷の神様で、山で死んでしまった、旅人や、炭焼きの人を祭っているそうだ。丸い瓦で、ようやくわかった、、年々、朽ちているそうだ。

で、御池方面にある冷川岳へ<荷ヶ岳>登り、

今度は引き返し、藤原方面へ進撃開始。


稜線をいくと、前述の鉄塔と、御池岳付近の稜線が、見えます。


反対に、岐阜県側をみると、伊吹山や<雪無い>奥には、御岳?白い山脈が、見えます、<シャメには写りませんが>

また、先ほどの美人ガイドさんに遭遇、今度は稜線の花々をみておられました。

で自分は、先週行った藤原まで、いき、

先週は、白かったのに、雪は溶けて、ます。

先週の同じコース<途中聖宝寺へ>で下山



麓の近くに長命水といわれる滝が、水を汲んで持ち帰りました。

二時ぐらいに、聖宝寺に下山しました。。


まだこれから、、、駐車場まで長い、、、


ああ福寿草が、、至るところにありました、、






Posted at 2009/03/22 11:58:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記
2009年03月15日 イイね!

福寿草を見に藤原へ、、思わぬ、積雪

福寿草を見に藤原へ、、思わぬ、積雪今日は、福寿草を見に藤原岳に、

途中、車を走らしていると、白い山々が、、、数日前には、ぜんぜん、積雪していなかったのに。。


九時に到着、、駐車場は、大混雑。。おそらく登山客は合計100名はいる?大貝戸の登山道から

で7-8合目あたりから、積雪が。
夏道の8-9合目から渋滞が、発生。。
2時間半ぐらいで、急いで、展望台へ<団体さんの渋滞に巻き込まれないように>







で、小屋に戻り昼飯を食べ、、そして、天狗岩へ

30分ぐらいで、天狗岩へ。




天狗岩から、藤原の展望台をみたの初めてでした、、綺麗、


最後に、下山時、小屋の下の9合目?辺りに福寿草が、、小屋あたりは、積雪で、福寿草はみれませんでした。。



2時半ぐらいに下山し、駐車場、で靴を洗いました、、<靴洗い場が、あります>

至れりつくせりだ


今シーズン一番の風景を見せてもらいました。。<人もおおかったけど、、>
Posted at 2009/03/15 21:14:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記
2009年02月22日 イイね!

福王神社 へ 登っていったら。。

福王神社 へ 登っていったら。。306号を北上し、

鈴鹿の山の雪景色にむらむらしながら

行ったことない、福王神社へ 



駐車場からきつい傾斜。。

裏参道のほうから登り、神木があります。。

で、本殿に参拝し。

あれ、奥の宮の標識が、、<山男の心が、、むらむらと>



杉の植林の中を 登って行きます。。



七福神の何体かが、ざしてます。


ぜーぜいいながら、稜線にこれぐらいの積雪、シャバシャバです。



奥の宮、、入道いらい、奥の宮にわ参拝しないとと。



方位磁石が、あります。。

ところで、スニーカーで、登り、セーターとダウンジャケットのいでたちでのぼったので、 登山靴のありがたみが、凄くわかりました。。


ソールが柔らかく、ぐにゅぐにゅ、靴がずれる。。

まるで、柔らかいスプリングみたい、、登山靴は、硬い強化スプリングか。。


下りはゆっくり、斜めに降りました。。。


あくまで、神社参拝です。。


でも登山靴で登ったほうがいい。。

往復一時間強ぐらい


隣には、東海自然歩道が、あり、上に牧場跡があり、宇賀渓谷につながってるそうだ。


風邪なのに何してるんだ、昨日のオフ会といいい


帰りは、鈴鹿の風呂やで、暖かくして帰りました
Posted at 2009/02/22 23:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記
2009年02月14日 イイね!

臼杵山?、臼杵ヶ岳?登山

臼杵山?、臼杵ヶ岳?登山先週ドライブした、綿向山に登ろうと、1号線を経由し、鈴鹿スカイラインの滋賀県側の手前まで来たところ、雨が、きつく降っていて、

だめだこりゃ

で、先週の逆コースで、安楽峠を越えて、三重県に戻り、臼杵山に登りにいきました。



雪ないし、こんなときは、マニアックな、少し、無名な山を登ろうかなとおもい
稜線には巨石が



で1時間ぐらいしたら、頂上に


で本のコース図をみて<デジカメに撮っておいた>
ココから下山とおもったらなんかおかしい。。登山のテープが、切れている。。


で、稜線に戻り、仙ヶ岳方面へ行くと。。


これだけ、、の残雪、



以前行った仙ヶ岳の分岐<鹿たんの楽園の御所平へ>



臼杵ヶ岳??? ということは、臼杵山と臼杵ヶ岳が、二つあるということ。。


植林帯を通過し・。



かもしか高原という、ベンチと広場が、あります。

実際この後、カモシカさんが斜面をかけあがったました。



かもしか高原ー安楽峠  かもしか高原ー山女原ー鈴鹿峠が、東海自然歩道になっていて、整備されてます。



で朝通った、安楽峠に出ます。

で、40分ぐらいかけて、アスファルトの道を歩き駐車場まで。


9時半に登り、かもしか高原で12時ぐらい、駐車場に1時ぐらいに。


今日は暖かいかんじで、薄着で登りましたが、、稜線では、風がきつく。

杖代わりのピッケルで、耐風姿勢を取りました。。


来週は冬型ににもどるのかなぁー?
Posted at 2009/02/14 21:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記

プロフィール

「スタッドレスタイヤ装着。 http://cvw.jp/b/152847/40831721/
何シテル?   12/10 21:35
始めまして、梅太郎です。 ゴルフ6に続き、VWのザ、ビートルに乗っています。 ムーミンのようなビートルを大切に乗って行こうと思います ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

拡散してくれるとありがたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 21:47:09
モラルもマナーも無い<`ヘ´> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 09:19:17
キズが~社長!!助けて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 20:14:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) イントレピット級ヴォイジャー (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18万キロまで走ってくれました。 最後はブーストが。0,5までしかかからなくなり。 丁度 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
4月16日に納車されました 初めての外車ですわーい(嬉しい顔) 白です ユックリ走ってよし ワイ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルマフラー シルクロード製 CDAもどき エアクリーナ プラグ NGKイリジウム7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation