• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

梅太郎わーい(嬉しい顔)のブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

楽しいお食事会 博多もつ鍋 こいさん

楽しいお食事会  博多もつ鍋 こいさん夕食を 松阪の愛宕町のこいさん で 運中さんご夫婦と もつ鍋を頂きました

ホルモンの脂がぷるぷるで
スープも 脂がとけて コラーゲンたっぷりです

ご夫婦と楽しい会話も進み
いっぱい食べましたブタ

棒ラーメンで〆

一人分 1500円です


ご夫婦 楽しい時間を有難うございましたわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/02/16 15:54:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ
2009年02月14日 イイね!

臼杵山?、臼杵ヶ岳?登山

臼杵山?、臼杵ヶ岳?登山先週ドライブした、綿向山に登ろうと、1号線を経由し、鈴鹿スカイラインの滋賀県側の手前まで来たところ、雨が、きつく降っていて、

だめだこりゃ

で、先週の逆コースで、安楽峠を越えて、三重県に戻り、臼杵山に登りにいきました。



雪ないし、こんなときは、マニアックな、少し、無名な山を登ろうかなとおもい
稜線には巨石が



で1時間ぐらいしたら、頂上に


で本のコース図をみて<デジカメに撮っておいた>
ココから下山とおもったらなんかおかしい。。登山のテープが、切れている。。


で、稜線に戻り、仙ヶ岳方面へ行くと。。


これだけ、、の残雪、



以前行った仙ヶ岳の分岐<鹿たんの楽園の御所平へ>



臼杵ヶ岳??? ということは、臼杵山と臼杵ヶ岳が、二つあるということ。。


植林帯を通過し・。



かもしか高原という、ベンチと広場が、あります。

実際この後、カモシカさんが斜面をかけあがったました。



かもしか高原ー安楽峠  かもしか高原ー山女原ー鈴鹿峠が、東海自然歩道になっていて、整備されてます。



で朝通った、安楽峠に出ます。

で、40分ぐらいかけて、アスファルトの道を歩き駐車場まで。


9時半に登り、かもしか高原で12時ぐらい、駐車場に1時ぐらいに。


今日は暖かいかんじで、薄着で登りましたが、、稜線では、風がきつく。

杖代わりのピッケルで、耐風姿勢を取りました。。


来週は冬型ににもどるのかなぁー?
Posted at 2009/02/14 21:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記
2009年02月09日 イイね!

超家庭的なチャーハンというか、うちのママのようなチャーハン

超家庭的なチャーハンというか、うちのママのようなチャーハン鶴◎駅の近辺で、昼ごはんを食べようとして、店を探していたら、無い無い、
夜の居酒屋ばっかで。

仕方なしに入った中華料理屋、結構込んでる。。

で、チャーハン定食。。980円。。

出てきたら、うーん

ラーメンのチャーシューの横に、ハム

それも小ラーメン。。まあ中華的な味付け。。

それより問題はチャーハン

べチャベチャでもなく、ぱらぱら系でもなく。。

家庭的な、固まって、味があまり付いていない、系

これで、980円??>  うーん


ワースト3に入るチャーハンだ


友達の天津飯には目玉焼きが、、、


ココ一のカレーのほうが良かった。。
Posted at 2009/02/09 21:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | まずーい | 日記
2009年02月08日 イイね!

雪を求めて、、南鈴鹿をドライブ。

雪を求めて、、南鈴鹿をドライブ。南鈴鹿の山で、三重県側は、雪が無いのに、間にひょこっと、雪を冠した山があるので。
どこだろうと、ドライブ。


まず、亀山の安楽峠をドライブ


野登山

仙ヶ岳


明星??

3つの山積雪なし

で、安楽峠越え滋賀県側へ。

で綿向山の登山口のある西明寺の部落へ



お寺や、神社、蓮如上人の庵など、史跡が、あります。



夕日?日野の当たりが見えます。



ようやく雪を発見。。おそらく綿向山の三重県側を向いている斜面の雪が、
南鈴鹿の山の間からひょっこり見える?のでしょう。

今度登ろうかな??

登山口までは、ぜんぜん雪ないし、車はオッケーなんで。。<例年は、蔵王ダムー日野の道路には残雪が、道の脇に見えるのですが、暖冬ですかね??>


あと青土ダムを走ってたら、新型スイスポが、赤に黄色のマッドフラップ。。
が止まってました。。

1号線にのり鈴鹿峠を越えて帰りました。

Posted at 2009/02/09 22:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月07日 イイね!

生野口健さんに、お会いしてきました、<コスモアースコンシャスアクト>

生野口健さんに、お会いしてきました、<コスモアースコンシャスアクト>友達が、FMラジオの番組の抽選で、応募してもらい、<感謝感謝>野口健さんの講演を聴いてきました、<鶴舞公園の名古屋公会堂>

会場は、満員で、会場に並ぶのにも、駅のほうからならんでいました。

いつもこういう講演とかは、眠ってしまうタイプなんですが、、、、

はじめから、エベレストの、登山の、話で聴衆を、引き付けて放しません。。

時より、笑いが。。。

<登頂に成功して、日本にいる記者とかの人とかが、のんきに、景色はどう?とかきいてきて、景色どころでは、なく。<もうエベレストは、おなか一杯です>と答えて、また、来年登って、記者の人に突っ込まれたりした、話とか>

至るところに、登山者の死体が、横たわっていて、休憩しているのか?死んでいるのか、?が、判らないといこと。

また、登山者が、高山病にかかったり、自ら、ザイルをはなして、滑落した話とか

死と隣り合わせな世界

で、生きて帰るには、生きて帰ると宣言するそうです


で、野口健さんが、エベレスト清掃登山を、始めるきっかけが。。。

エコというより、欧米の登山者が、日本人が日本人がと、エベレストのごみごみと、日本人登山者といわず、日本人が、と言われたことに発奮したそうだ。。


で、はじめは、現地の、シェルパ族の人たちをごみを一緒に拾おうと誘ったそうですが、、、<カースト制でごみを拾うのは、身分の低い人が拾うと、敬遠されたそうだ>


ですが、数年拾うごとに、現地のシェルパ族の方々が参加し、、
<過酷な清掃登山で、死者が、出ても、、、清掃登山を行うと現地のシェルパ族の方々が、>

今では、現地のシェルパ族の方が、清掃隊を結成するまでに至ったそうだ・


で現地の人から、エベレストの温暖化で、出来た、氷河湖の問題、、、
について託され、今は、温暖化の問題、水害、を活動されているそうだ。。。あと、富士山の清掃登山。


エベレストの氷河が、溶け出し、できた氷河湖が、決壊すると、シェルパの村々が、壊滅するそうで。。

と書き切れないので、、自分、何かいているか、わから無そうなので。皆さんも、一度、野口健さんの講演を聞きにいかれては?

野口健さんのhp


自分より一つしか違わないのに、、、えらい違いだ。。。
また、話の口調も、偉ぶらず、某共産国や、某、環境団体を公演中、、切りまくる、、環境問題も、自分が、はじめの10年の登山生活では、気にしてなかったと、言われるし。。。ぼくらのような目線で、喋ってくれるし。。。
ええ人やーーー

握手会で、緊張してものが言えなかった。。。。<一時間ぐらい並び、、>
3冊本をかいました。。。

大ファンになりました。





Posted at 2009/02/08 04:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | mountain trek | 日記

プロフィール

「スタッドレスタイヤ装着。 http://cvw.jp/b/152847/40831721/
何シテル?   12/10 21:35
始めまして、梅太郎です。 ゴルフ6に続き、VWのザ、ビートルに乗っています。 ムーミンのようなビートルを大切に乗って行こうと思います ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
8 910111213 14
15161718 1920 21
22 2324 2526 27 28

リンク・クリップ

拡散してくれるとありがたい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 21:47:09
モラルもマナーも無い<`ヘ´> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 09:19:17
キズが~社長!!助けて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 20:14:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) イントレピット級ヴォイジャー (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18万キロまで走ってくれました。 最後はブーストが。0,5までしかかからなくなり。 丁度 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
4月16日に納車されました 初めての外車ですわーい(嬉しい顔) 白です ユックリ走ってよし ワイ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ノーマルマフラー シルクロード製 CDAもどき エアクリーナ プラグ NGKイリジウム7 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation