2009年05月23日
コノ時期、畳の部屋しか無いウチは、ダニ対策に追われる。
最近、数箇所刺されたので、先ずは自分の部屋から。
①掃除。
⇒先ずは布団から。
週末は天日に干した後に掃除機をかけて、ウィークディは、ほぼ毎日のように布団乾燥機をかけてみる。
・・・けど、刺された。
②拡散型のダニ退治。
⇒部屋を密閉して水蒸気状の殺虫剤を焚くのだが、あまり効果が無いように思える。
・・・その後も刺されてるから!
③畳に刺す薬剤。
⇒ネットを見てみると、刺した部分の周辺に居るダニは殺せるけど、その他のダニは退治出来ないし、卵があった場合には、熱処理しないとダメだそうな???
でも、一応刺してみたけど、どうなんでしょう???
・・・刺されてるから。
④畳を包む。
⇒もういい加減発狂しそうなので、畳を包んでみる。
畳を剥がして、裏側にシート状になったナフタリンを貼り付けてから、畳全体を包んで密閉し、元に戻す。
こうすると、生きているダニも、約2週間で卵から孵るダニも殺せるみたい。
第一、包んじゃってるから表に出ようがナイし。
しかし、ウチの場合は所謂「本畳」なので、重くてかなわない!
四畳半の部屋を全部やるのに半日以上かかってしまった・・・。
⑤煮沸&洗濯
⇒50度以上の熱湯で煮沸すると死ぬらしいので、全ての洋服を小分けにして風呂桶に入れて熱湯煮沸。
洗濯が終了した衣類は殺菌した収納ボックスに入れて一時的に保管。
⑥収納ケースの掃除。
⇒洋服タンス,ケース,棚 などなど、全て掃除&殺菌。
って、業者に頼めば良かった!
高いけど、畳も熱処理車で一気に処理した方が早いし・・・。
作業中なんて、「火ぃ着けたろか!」って思っちゃった。
おかげでダニに刺されるコトも無く、部屋も片付きました!
・・・って、ソコまでやって刺されたら何か違う生物じゃねぇの?)
Posted at 2009/06/02 12:39:37 | |
トラックバック(0) | 日記