
急遽休みが取れたので、雨が降ると判っていながら野ダムへ・・・。
ダムについても雨は止まず、当然誰一人居ないダム。
3分考えて「とりあえず浮いてみるか!」とボートを膨らます。
雨の中での釣りは慣れてるけど、結構な雨と風だったので、レインウェアの袖から水が浸水してビッショリ。
ダム自体はターンオーバーが始まっているようで、いつも元気なブルーギルの魚影もなく、全体的に渋い状態。
25~30センチのバスを数本ゲットして、冷えてしまったので一旦上陸。
一度上陸するとなかなか出て行くのが億劫になるもの・・・。
他に受ける野池・野ダムの情報を仕入れていたので、場所探しに移る事にして、ボートを撤収。
いつも行くダムから車で20分くらい走った所に同じような野ダム(多分)を発見して調査開始。
まず釣りをしてイイ場所なのかな???
当然「釣りはココから」なんて看板は在る訳も無く、獣道のような場所から水面に下りてみる。
ワームやフックの空き袋や、木に引っ掛かったワームの残骸・・・。
どうやら釣りはOK(?)と判断。
魚は居るのかな???
軽装備で池に下りて数キャストすると、20センチくらいのバスが捕れた。
しかも同じ場所で6本も立て続けに!
浮いてイイのかな???
釣りは良くてもボート,フローターは禁止という場所が多いので、ココはどうだろう???と思っていると、草むらに黒い物体が・・・。
誰かが忘れた「フィン」。しかも片方だけ。
・・・フローターも大丈夫そうだ。
次の日仕事もあるので、今日は浮かずに調査のみ。
フロートボートを下ろすポイントは2箇所で、この時期に珍しく水は満水。
ほぼ全周囲オーバーハングで、恐らくギルは居なくてバスと鯉が生息。
陸上の生物は多くて、少し観察しただけだけど、クモ(デカい!),カエル,トンボ,ヤマカガシ,そしてスズメバチ・・・などなど。
流行の虫系ルアーで攻めてみようかな!
Posted at 2008/10/09 08:34:07 | |
トラックバック(0) | 日記