
千葉県南部には、色んな奴が居て楽しい。
釣りをしていてカブトムシが落ちてきたり、どデカい蜘蛛が居たり・・・。
釣りを終えてフロートボートを片付けていると、トンネルの壁を素早く登る影が・・・。
大きさは7センチくらい?
見た目で、「デカッ!」と思うくらいの大きさで、動きは俊敏。
「絶対に毒持ってるだろ!オマエ!」という色と形。
・・・いい歳して、飛び退いちゃいました。
後で調べてみると、「ゲジ」の仲間で「オオゲジ」。
良く言う「ゲジゲジ」でした。
「ゲジゲジ」って、ムカデみたいのをイメージしてたけど、コイツの事だったんですねぇ。
見かけによらず臆病で、夜行性なので昼間見れるのはレアだとか?
肉食だけど人を噛んだりすることは稀(その前に逃げちゃうから?)で、毒もほとんど無いらしい。
ゴキブリなどの害虫を食べてくれるので、人間にとったら「益虫」?
しっかし、この風体で「サササッ・・・」と動かれたらねぇ???
そりゃぁ、「怪獣」にしか見えないよなぁ???
見た目で損してる「イイ奴」です。
Posted at 2009/08/05 10:57:57 | |
トラックバック(0) | 日記