• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月14日

夢空‐002

夢空‐002 プロローグ‐


都下‐西多摩界隈の空は(軍用)航空機の宝庫でした(と言うか今も‐)
その空の下で生まれ育ちました。

北から南へ入間(空自)、横田(米空軍)、立川(陸自)、座間(米陸軍)、厚木(海自、米海軍)、と飛行場(基地)が密集しバラエティに富んだ航空機が舞う空は国内ではあまり多くないのではないかと思います。

とりわけ横田と入間‐この2つの基地が私人生形成に大きく作用したのは間違いありません。
まずは横田を見知った件を綴ります、車が入っているエピソードなので‐



父が車の免許を取って、我が家に初めて愛車がやって来たのは私が5才の時でした。
妹が誕生するに辺り一大奮起した、と大人になって経緯を聞きました、お父さん運転できるの!?‐と、一番喜んだのは私だったそうです、1972年頃の事です、とんだ昔話になりますね。

初めての車はサニーでした。
民間整備工場を営んでいる知人社長さんのお墨付きな程度良き中古車。
(後に私も社長掘り出し物のS13 SILVIAに巡り合うことになります‐)
alt

今回Wikiで調べて‐(画像も失敬させて頂きました‐)
これが初代サニーであり、カテゴリーがクーペだったことを知りました。

こんな感じの朱色でした(※レタッチで塗ってみました)
印象深く憶えているのはリアのトノ・カバー部にリアルな座位チーターの置物が鎮座していたことです。
その目がブレーキに連動して赤く光るギミック付き、今考えると微妙なからくりのアクセサリーだこと(当時は流行っていたのだろうか?まさか純正オプションということはないだろうけれど‐)


それで‐

サニーが来て以降、父は毎週末のように父子だけでドライブに連れて行ってくれたのでした。
後に父に聞いたら電車通勤のサンデードライバーを自覚していたので初心者技量向上を心掛けていたとのこと。
(本音は母娘からわんぱく坊主を遠ざけたかっただけかもしれないけれど‐)


ドライブコースの折り返し地点(目的地)こそが横田基地脇でした。
alt

自宅から片道10km少し、割と交通量の多い新青梅街道を西進して国道16号を南に曲がると‐
畑ばかりの三多摩景色が一転、唐突フェンスに隔たれ、巨大飛行機の一部が露出する異空間が広がります‐在日米空軍横田基地。

国道16号線脇に基地を一望できるドライブインがありました、ココがドライブの目的地でした。
今風にいえば道の駅‐、観光バスやトラックの休憩所として繁盛していたように記憶します。

1Fは食事処や屋台が連なり、何かしらのおやつ(大概ソフトクリーム)を買って貰ってから2F屋上の展望デッキに上り飛行機を見るのが楽しみでした。
alt

幾何学的に整備されたコンクリートと芝、ミステリアスな風貌の大きな飛行機群、恰好イイ外車(アメ車)、英語の看板、etc‐
異国情緒溢れた非日常(に感じた)景色が広がって何度行っても飽きない風景‐今でいうTDLやUSJの外観を垣間見る子どもの心境と言えば大げさ過ぎでしょうか‐


こうして物心つく頃には横田基地の存在は私の中に自然にあって、その景色がいつもワクワクするものであるのを自覚していました、但しそこは車でしか行けない遠い場所でもありました。



時は緩やかに流れて、小学生になり、スーパーカーブームが来て去って、中学に入り、部活で挫折し‐

文字通り“中2病”にかかった中2の時に、冒険という大義名分な現実逃避を思いつき、行きついた先がママチャリ10km遠出の横田でした。
alt

思えば遠くへ来たものだ‐的な自己満足感に浸って夕刻帰宅。
思うほか親にも咎められず、味を占め、こうして単独横田通いが始まります。
飛行機(バカ)野郎‐覚醒です。



父のドライブ先が横田でなければ自分の人生は別の方向に向かったのだろうか?‐とか、ifを夢想するのも面白いけれど、恐らく自分は結局ココに行き着いただろうな‐とも思ったりしています。
そもそもなぜ父は横田を選んだのか‐むしろこっちの方が興味深く、次回帰省したら尋ねてみようと思います。
alt





それにしても今更距離計測してみると現在のチャリ通勤の方が長距離なことを知りました。
物凄く遠かったイメージがある横田だったけれど、お子ちゃまの冒険なんてたかが知れていると我ながら今感想します。

alt

つづく‐

ブログ一覧 | 飛び系だい | 日記
Posted at 2020/01/14 22:24:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

美味しい蕎麦を食べに(in Chi ...
福田屋さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

こうなったら・・・自分でタッチアッ ...
エイジングさん

ホイールはコンケイブしてた方が良く ...
のうえさんさん

5月5日❣️GW🎏毎年恒例のZo ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2020年1月14日 23:04
こんばんはm(_ _ )m

自分は入間でした♪
T-33、F-86、を眺めてました!

1976年の国際航空宇宙展、
今では考えられない航空祭でした♪

入曽から歩いたのも
良い思い出です(*'‐'*)♪
コメントへの返答
2020年1月15日 22:29
こんばんは~♪
こんなブログにコメント頂けて感謝感激です(笑)

おっ!?
それならば是非次回ブログ(予定)も見て頂きたです、入間機ネタを企図しています。

当時は伯父貴が入曽近隣に住んでおり、私も国際航空宇宙ショーに連れて行ってもらいました。AV-8Aのデモが一番強烈な記憶です。
バイセンのF-15やVF-2のF-14が恰好良かったですよね。

90年代に1年程、私自身も入曽駅から徒歩5分のアパートに住んでいました。
お互いどこかですれ違っていたかもしれないですネ♪

プロフィール

「専用モデルはどこ産ですかい? 大陸産なら教団員辞めるぞい⁉︎」
何シテル?   05/13 20:08
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation