今日、授業の最後に同じ二期生が作った、 映像作品をみた。 同じ一年生なのに差を感じた。 確かに同じ一年生でも経験者も沢山いるし、 技術が高くて差があるのは当然だし、 わかってはいたけれども、 それを目の当たりにするのだと、 また衝撃の受け方が違った・・・ 人は人で、 これから一歩ずつ着実に というのは 大学の先生も言ってたし、 自分でも理解しているつもりだった。 現にそういう風に考えていたし、 そういうつもりで動いていたつもりだった。 けど心のどこかで焦っている自分がいるのかもしれない。 何もできていない自分に憤りを感じるし、 かなり悔しい。 俺は今まで何をしてたのか・・・ ある日、突然何もない虚空に飛び込んで、 どうにか抜けようをもがきにもがいている自分がいる・・・ 正直、 最近自分がやりたいことがわからなくなって来てしまった。。。 映像関係の仕事がやりたい。それはわかりきっている。 そのつもりで大学に入ったんだし、 そのために今学んでる。 ならなんで自分のやりたいことがわからなくなってきてるのか。 多分それは自分の心の中で本能的に、 現実から逃げているんだと思う。 逃げる手段として違うことに興味を持ったり、やったりして、 何とかその苦しみから逃げようとしてるのかもしれない。 ただそこから逃げたら何も意味ないし、 俺もさらさら逃げるつもりもない。 ここは我慢の時かな・・・ ある程度勉強してなれてきたら、 楽しくなるだろうし、やりがいがあると思うから。 意味がわからない愚痴をずらずら書いただけで申し訳ない・・・ まぁ書いただけでなんか少し晴れたかな・・・ さぁまた明日から元気に頑張ろう。