• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青梅人のブログ一覧

2005年11月13日 イイね!

秋葉原に出現しました。

秋葉原に出現しました。今日、ほしいものがあったので友達と秋葉原に行ってきました。

しかし、目的のブツはなく行く当てもなくどうしようかと悩んでいたら、
ふとヨドバシカメラが目に入り、
そうだあそこまだ行ったことなかったなぁと思い行くことにしました。

あそこすごいですね~
まず思ったのが、とにかく広いです。
それにオーディオコーナーに行くと「BOZE」のルームや「YAMAHA」のルームなど会社別に分かれていてかなり圧倒されました。

それでも買うものがなくぶらぶらしていると
ガチャガチャコーナーで携帯電話のミニチュアがあり自分の携帯と同じ【D901i】があったので一回挑戦したら一発で同じのが当たり、ウハウハな気分で辺りを回りました。

最後に回った場所がDVD,CD売り場に行き目ぼしいCDがないか見て回ったあと、
DVD売り場に行き見ていると、
「DAY AFTER TOMORROW」が999円。
これは買うっきゃないと思い即座に会計へ。
しかも得なことに
999円だったはずが890円に値下げされており
これまたラッキーでした。

会計を済ませ、辺りを窺っていると
数量限定タイムセールをはじめます。
という掛け声が!!
その方向へ歩いていると
アカデミー賞受賞作品「SIDE WAYS」が3990円のところ3000円…
と聞こえあぁ~3000円か~と思いだったらいいや~と思って目の前まで行ってみると
アカデミー賞受賞作品
「SIDE WAYS」
が3990円のところ3000円引きの
895円

との掛け声が!!
即座に買いました・・・

いあ~いい買い物しました。


その後秋葉原の歩行者天国を歩いていたらLAOXのASOBITCITYが目に入り
何気なく入ってみていると
ガチャガチャに山手線の駅表札がキーホルダーになっているものがあり
はい・・・やっちゃいました・・・
一回目でいきなりでたのが「秋葉原駅」・・・
さすが聖地といったところでしょうか・・・
二回目は「大崎駅」がでてきて、まぁよしとするかと他のところへ

そしたら、ガチャガチャではなく、箱に入っているミニチュア携帯が売っており、
あっ、さっきのはvorⅢでこれはvorⅣか~と思い
早速購入、まずは一個買い中を見てみました。
俺はF901isがでて、友達はD901isがでました。
俺の携帯はDシリーズ、友達はFシリーズと言うことで
交換しました。
箱を眺めていると、光るものがあると知り
友達と「これほしいね。」 
「だね。」
「やろうか」
「うん」
ということで買いあさりました。
5個買ったのですが、結局出ず・・・諦めました。ほしかったな~

とまぁなんだかんだで充実した、一日でした。

おすすめスポットに秋葉原中央通(歩行者天国)を追加しました。
Posted at 2005/11/13 22:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 趣味
2005年11月12日 イイね!

頭のいい人って?

教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。
               アルベルト・アインシュタイン

フジテレビで放送されていた番組にとても関心を持ちました。

番組の内容は
学校とは何か?
頭がいいとは何か?どんな人か?
教育とは何か?
いい先生とは何か?
ビートたけしや石原都知事などの対話
など、最近注目、議論されている議題でした。


学校とは何か?の議題には
飛び級制度のことが主でした。
アメリカに渡って大学に飛び級した人達のインタビューを見た中で、ほとんどの人が「自分の個性を活かしたいから。」等の意見でした。
確かに日本教育制度は「ゆとり教育」などと言っておきながら型にはめ込んだ教育な気がします。


頭がいいとは何か?どんな人か?の議題には
頭が良さそうな人のランキングやどういう人が頭がいいのか、を議論していました。
頭がいい人ってどんな人かという議題には、
【「文脈力」がある人】や【他の人が思いつかない事を思いつく人】
などがあげられていました。
前者の見解は、
物事などをつなげる力のある人という考えでした。
後者では、
人と同じことをやっていては世の中は変わらず、人と違うことをするから世の中が変わっていくというような意見があり、とても共感できる内容でした。
俺は後者の考え方で、
人と同じ事などをしていたら個性がなく、人が思いつかないような事を思いつくから成功すると思います。
他にも頭が良さそうな人ランキングでは、ビートたけしさんやライブドアの堀江貴文社長などがランクインしていていました。
ランキングの6割はお笑い芸人がランクインしており、1位はビートたけしさんでした。
10位にはアインシュタインが偉人でただ一人ランクインしていました。
確かに人を笑わせると言うことは『語力』などが備わっているから笑えるのでそれがないと人を笑わせる事などできないと思います。


教育とは何か?いい先生とは何か?という議題は
現在の先生の事や、どういうことがいい教育、いい先生かなどが話し合われていました。
いい先生は自然とついていこうという気持ちにさせられるし、授業も自然と面白いと感じられると思います。

以前先生の話で、「なぜ勉強するのか?」という話をしてもらったことがありました。
その中で先生は、「逃げないためにする。」と言ってました。
その見解は勉強したくない、関係ないから。とやらないでいると社会に出たときに、その場から逃げたりしてしまったりするから。
逃げないためにするんだ。と言っていました。
その話の実感はまだわきませんが、近いうちに実感せざる得ないと思っています。

最後に(長いですね…)ビートたけしや石原都知事などの対話ですが、
ここでは今までの内容のそれぞれの見解やまとめをしていました。
そこでの話の中で、教育は学校だけじゃなくて、近所などの交流を通して学んでいくものだが、今はその近所などの交流もないからその教養やマナーがなくなっているという話をしていました。
そこの話の中に、電車の話がありました。

それは
「シルバーシートの事」や「電車内でのしつけ」が挙がっていました。
俺も普段からおかしいなと思っていたのですが、
シルバーシートっていらないですよね?
だってシルバーシート以外の場所だったら席を譲らなくていいんですか?ということになりますよね。
常識的に考えて年配の人や妊婦、けが人が来たら譲るのが普通なんだからシルバーシートという制度はおかしい気がします。

電車内のしつけというのは、シートの上に靴で立っているのを注意した時に、
「ほら恐いお兄さんに怒られたから靴脱ぎなさい。」
と言っていたそうなんです。
明らかにおかしいですよね。
怒られたから脱ぐんですか?
最近は誰かのせいにする、という事を問題視していました。

とりあえず、ここまで読んでいただけた方、ありがうございます。
とわ言ったものの、これだけのことを変えるのは容易なことではないですよね…

皆さんは、頭がいいってどういうことだと思いますか?
Posted at 2005/11/13 01:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小噺 | 日記
2005年11月09日 イイね!

贅沢な罪悪感

この前、親とこんなやりとりをしました。

俺 「そういえばさ~、この前車もらったじゃん?」

母 「あぁ、カリーナ?」

俺 「そうそう、それさ~免許とったらそれで練習させてよ~。」

母 「いいよ、というかあれあんた用にもらったのよ。」

俺 「え?マジ?」

母 「練習するなら近くに駐車場借りなきゃね」

俺 「いや、ばあちゃん家でいいじゃん…」

母 「あ、それでいいの?」

俺 「いあ、借りてくれるのはうれしいけどね…」

ココで父とも話て。

俺 「この前、もらった車貸してくれくれるんだね。」

父 「あぁ、まぁ今ある、アルデオでもいいぞ。」

俺 「あ、ありがと」

とまぁ簡潔ですがこんなやり取りをしました。

なんか家に色んな車を乗ってくるのですよね…

そういえばこの前、ばあちゃんとも免許代のやりとりをしたときも、

俺 「そういえば免許代手伝ってくれるって言ってたけどどれくらい手伝ってくれるの」

祖母 「ん~30万でいい?それ以上は出せないよ。」

俺 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

俺 「お釣りがきます…」

祖母 「あらそう。」

俺 「全額は悪いんで俺もちゃんと払います…」

祖母 「わかった。」

駐車場の件も、車の件も、免許の件も…家の家族に問いたい。

どこにそんなお金があるんですか?(゚Д、゚)

とってもありがたいんですが、こんなに尽くしてもらうと罪悪感でいっぱいになっちゃうんですが…
Posted at 2005/11/09 23:44:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常雑記 | クルマ
2005年11月07日 イイね!

いいことありそう♪

今日、いつもは自転車で通っていたのだがあいにくの雨で自転車で行く気力がなくなり、車で目的地まで送ってもらった。

俺 「ありがと」

親 「帰りは行けないから歩いて帰っておいで。」

俺 「・・・・・・・・・・・ん?」

親 「だから、帰りは来れないから歩いて帰ってきてね。」

俺 「・・・・・・・・・・・はい・・・・・・・・・・」


そして用事を済ませ、夜の11時過ぎ、
のんびりと徒歩で家に向かって歩きだした。

線路沿いを歩きながら辺りを窺い、
車などを物色しがら歩いく。

空を見上げるとそこにはオリオン座がキラキラと輝いていた。

ふと東の空を見上げたその時、


キラーと明るい閃光のような物が空を泳ぐように流れていった。


思わず「あっ、流れ星だ」と呟く。

しし座大星雲の時に流れ星は見たことあったのだが、
自然な流れで見るのは初めてで、
とても心が癒されました。

その後の帰路はルンルン気分で歩き、
何かいい事ありそうだな~と思いつつも、
親に迎えに来てもらわなくてよかったと感謝でした♪

流れ星を自然と見ると不思議な気分になるものですね。




Posted at 2005/11/07 23:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小噺 | 日記
2005年11月04日 イイね!

最高!!

今日、パソコンのメールを受信したらとんでもないメールが混ざってた。

それはなんと
牧野由依さんからのメール
でした!!

少し前からHPから送れるメールで色々感想などを送っていたんですがまさか返信が返ってくるなんて夢にも思ってなかったから驚きです。

今までにないくらい舞い上がった気がします(笑)

もう、うれしくて廃テンションです!!!!!

これが交流開始の一歩になればなぁ~←なんのだよ!!


個人的な戯言を観てくれた方、ありがとうございます。
Posted at 2005/11/05 00:08:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 欣喜事 | 日記

プロフィール

知らないことばかりですが、よろしくお願いします。 気軽にコメントしてください♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 23 45
6 78 91011 12
13141516 171819
20 212223242526
272829 30   

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
親から借りてますw 暫くこの車と時を過ごす予定ですw

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation