• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとちゃんぺっ【かとぺ】のブログ一覧

2014年02月02日 イイね!

インダクションホース交換 その後....

さて、先日取り付けたこれですが、



 純正のブローバイホース類を流用して、結構無理矢理取り付けたので
気になって気になって.... (^^);
気になり始めると夜も眠れなくなる損な性格 (T_T)

で、接続図を真面目に書いて、部材調達....

 まず、ブローバイホースが純正ってのが納得いかない (> <)
じゃぁ耐油・耐圧ホースだぁね。ところがこのSAMCOのインダクションホース、内径は15mmなんだけど外径が25mm近くある。
そんな耐油ホース、黒ゴムホースしかねぇって.... (T_T)

 悩んだ挙げ句、

   ステンレスホースコネクタを調達。
 
めでたくホースは、

 スプリング入りバキュームホースを選択。

でも、このままだとブローバイガスの戻りは標準の連結部を使用しなくちゃならない訳で....
どうせならオイルキャッチタンクも付けちゃえばってことにしたんすけど、
VQ35HR、ガス出力部が1ヶ所に対して戻りは2ヶ所。
 そんなキャッチタンク、ARCにしかない。これがバカ高い(> <)

だったら2本にすりゃぁいいべってことで、

 ステンレス三方接手を調達。

オイルキャッチタンクはCUSCOの横置き。

 (まだ届いていないのよこれが)

エアフロー接続部のアルミパイプ(70mm)とカーボンインテーク(75mm)を連結している部分のホースが全長40mmしかなくて最初から不安でいたんすけど、この際だからSAMCOにしたれぃってことで、

 エキストリームレデューサーホース 76 > 70mm

ところがこいつが曲者で本国で受注生産。納期2ヶ月半(> <)
 発注はしたものの待ってられないってことで、メーカー不明の同じサイズの異径シリコンホースを手配。これなら全長75mmあるから連結は安心(^^)

いよいよ再接続(作業は割愛....)



ホースクランプも全部新しくしたんで綺麗になりました (^^)

キャッチタンクが届いていないのでまだ最終型ではないですけど、
(現在変更後のホースは三方接手で直結状態)
なんか一気に不安がなくなりましたw (^^)/

結果は?

わが子可愛さもあって贔屓目もあるかもしれませんが、
加速がハンパない
やっぱり再接続前はいろんなところにギャップがあって、吸気の邪魔をしていた感は否めません。

少々お高くて接続の手間もかかりますが、かなりオススメですw m(_ _)m
Posted at 2014/02/02 22:54:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

手に入れたDVDでムフフ♪

もう一週間もめぇに届いていたんですけどこれ.....



MKJPさんのY51メンテナンスDVD Vol.1

外装篇・内装篇からなるメンテナンスDVDでやんす。

外装篇は、
・フロントバンパー脱着方法
・リアバンパー脱着方法
・ヘッドライトユニット脱着方法
・テールライト脱着方法
・ヘッドライトランプ脱着方法
・フロントポジションランプ脱着方法
・フロントウインカー脱着方法
・リアランプ類脱着方法
・ライセンスランプ脱着方法
・サイドマーカー脱着方法
・サイドミラー脱着方法
・ホーン脱着方法
・ワイパー脱着方法
・エアクリフィルター脱着方法
・ヒューズ脱着方法
・バッテリーマイナス端子絶縁方法
内装篇は、
・ステアリング脱着方法
・オーディオパネル脱着方法
・センターコンソール脱着方法
・フロントドア内張脱着方法
・フロントスピーカー脱着方法
・ルームランプ脱着方法
・Aピラーカバー脱着方法
・サイドスカッフ脱着方法
・エアコンフィルター脱着方法
・サンバイザー脱着方法
・キーリモコン電池脱着方法

からなりまする。(中にはどうでもいいものもありますが....)

動画で懇切丁寧に説明しています(中にはかなり端折ってるのもありますが...)

 
で、1番最初に手をつけたのがこれってことです(^^)

 
 
Vol.1ってことは、今後Vol.2以降が出るってことなのか....
Posted at 2014/01/25 18:27:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

訳のわからんパーツばっか買ってる訳じゃないんです

パチンコ3万負けてCoCo壱の7辛喰って、かなり後悔しているかとちゃんぺっですm(_ _)m

色々わからんパーツを取り付けたり、自作したりするのに重宝してるのが様々なカッター。
一部は昔から使っているんすけど、今回は刃先換えたり新しく買ったり....



(久しぶりにマクロレンズ使ったんでブレてます)

まずはデザインカッター2種。



あとロータリーカッター。



ここまでは誰でも持ってたりするんすけど、紹介したいのは次のTS-1。
これがかなり優れものでして、


 
刃先がこれしか出ない。しかも、


 
こいつで刃先の圧力を変えられるんですw

 もともとは雑誌をスクラップしたりするのに、他のページを切り取らないようにするカッター(俗にいう1枚切りカッター)なんですけど、どうしても貼ってから切るしかない場所にカーボンフィルムとかを貼ったときには重宝します。
(貼り付け面にキズがつきません)

クルマ弄ってると、どうしても工具も増えますよね。
本当はスナップオンをフルで欲しいんですけど....
Posted at 2014/01/19 20:46:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日 イイね!

朝っぱらから何やってんだか....

午前中佐川待ちなので、かなり暇です (> <)

何せ午前中指定すると11:55配達だから...(たぶん)

先日取り付けたカバーにダクト付けてみましたん(^^)





他にも色々つけてみたんですけど、写真映えがしないので割愛...(> <)




 
Posted at 2014/01/18 10:17:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

でっきあがりぃ〜

インテークを換えてから早2年。ず〜っとカバーがない状態でした。

標準をブッタ切って作ることも考えましたが、
 最初から作った方が早いと言いつつ早2年.....

やっと重い腰を上げて作りましたw






どんなもんでがしょ?
 
仕上げにカーボンフィルム貼りました(^^)
Posted at 2014/01/13 14:57:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の冬は、ず〜っと夏タイヤでした😝」
何シテル?   04/04 15:28
かとちゃんぺっです。 ガーネットブラックのハイブリッドに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド ふ~ちゃん(弐号機) (日産 フーガハイブリッド)
Aero Parts & Exterior  VARIS MAGNUM OPUS(Rea ...
日産 フーガハイブリッド ふ~ちゃん(初号機) (日産 フーガハイブリッド)
2018年10月23日 台風23号の影響により、 ウォーターハンマーにて全損。 Aer ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation