• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとちゃんぺっ【かとぺ】のブログ一覧

2014年05月27日 イイね!

ここんとこで一番デカい買いもの....

こんばんはm(_ _)m

ここんとこで一番デカい買いものしちゃいましたw
まぁ半年前に買おうと思ったんすけど、前のものが生産中止になっちゃって...
そんときのお金をそのままショップに預けてたんで腹は痛んでないんすけど。

復筒式のSTREET FLEX が生産中止になって、
単筒式のMONO SPORT TOURING になりましたTEINの車高調。

取り付けていたJIC の車高調が壊れた訳じゃないんすけど、
欲しくなったら、いてもたってもいられない。

選んだ理由は、EDFC ACTIVE PRO。
コントローラーから無線で減衰力を動的に調整できる優れもの。
どんなクルマでも同じっすけど、リアの減衰力の調整はシートを外なきゃならなくて、おいらのクルマはリアシートもリクライニングするもんだから、
構造が複雑で外すのも一苦労 (T_T)

先日取り付けて、データ打ち込んで、初めて会社まで運転しました。

★マニュアルモード

 4輪の初期設定を10パターン登録できます。
 走行時に1パターンを選び、それがオートモードの初期値になります。

★速度リニアモード

 速度を10パターン設定して、その速度に達したとき、
 初期値からその値分減衰力を変化させます。

★Gリニアモード

 加速G・減速Gを5パターンづつ設定して、Gがかかったときに
 前後の初期値からその値分減衰力を変化させます。
 左右Gをそれぞれ5パターンづつ設定して、Gがかかったときに
 IN側とOUT側の初期値からその値分減衰力を変化させます。

☆ 街乗りの結果

 減衰力を変更するためのモーター音がかなり五月蠅い。
 色々試した結果、街乗りについては、速度リニアモードを切って、
 Gリニアモードのみにすると、減衰力が変化せず
 モーターがあまり動かないことに気づきました。
 (通勤時は混雑しているため、Gが過度にかかるような運転はしないため)
 現在、通勤に適した減衰力をテスト中です。

☆高速道路走行の結果

 GR−XTを履いてるとはいえ、ロードノイズが全くしないわけではなく、
 モーター音が気になりません (^^)/
 帰路に使用する泉インターから村田インターまでの間は、直線が殆ど無く
 コーナーの連続 (>_<)
 速度リニアモードとGリニアモードをONにして、若干固めにしてスタート
 したところ、いつもブレーキングしてから進入していたコーナーを
 ノーブレーキでクリアできました (^^)/
 やはり高速だと、横Gがかかったときに、外足側の減衰力が固くなるのは
 覿面ですw
 しかも4輪独立制御なので、下りの左コーナーのときは、
 加重がかかる右フロントの減衰力が主に変化して踏ん張ってくれます。

 
 安い買いものではなかったっすけど、かなり満足の一品です。
 蔵王の研修センターまで行くときは運転が楽しくなりそうです (*^^*)

 JICの車高調が余っちゃったんですけど....
Posted at 2014/05/27 00:09:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月23日 イイね!

蔵王の帰りに寄ってみた



トランクに人がおる....



 フロントもリアも取り付けは完了。

 EDFCの取り付けが若干遅れている様子....
 
Posted at 2014/05/23 15:22:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

LED換えてみたw

こんばんはm(_ _)m

7月1回目の車検が近づいて来まして、

対策として、フロントのテープLEDの配線のやり直しと、
リアのリフレクタの配線のやり直しをしておきました。

ついでにテープLEDを下側に変更。
色も青色に換えました。

Posted at 2014/05/18 21:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふ~ちゃん | 日記
2014年05月02日 イイね!

黄金週間、カネが無けりぁ黄週間(T_T)

はっきり言って、GW前に買い物し過ぎたw

全部糞詰まりが悪いんだぁ....

まずは



SEV Dash ON
得意のお守りですw
詳しくはこちら

ほんでもって



ROSSO MODELLO COLBASSO Ti-C
車検非対応ってスグレもの....
詳しくはこちら

お次がこれ



Y50用ってことだけど何とかなるべ?
詳しくはこちら

そして一番大きな買い物は







これ。TEINの車高調 MONO Sport TOURING と EDFC ACTIVE PRO....
蔵王に通っていると、結構負担がかかっているようなんですよ。
いまの車高調も3年履いたから、そろそろいいかなって....


ほんで、SEV以外は納期が連休明けってオチですw
Posted at 2014/05/02 17:27:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

いらねぇネタ

こんばんはでございますm(_ _)m

ストレスには縁が無いと思っていたのですが、新入社員研修の心労で....

肛門の許容範囲を超えた固いウ○コが発生いたしました。
24時間便意があるのにどうしても出てきてくれない....(>_<)
このまま毒が廻って死ぬのかと思いましたん。

ネットで調べたところ、同じ悩みがある方はいるもので、
ウォシュレットを直撃させると良いらしいのですが、実行しようとしても、
おいらの家はポットン便所....しかたなく会社で実行。

これが覿面(^^) 事なきを得ました。

その期間、SNSどころの騒ぎではなく、一部の方に大変ご心配をおかけいたしました。

お食事中の方も申し訳ございません。

重ね重ねお詫び申し上げますm(_ _)m
Posted at 2014/04/29 21:36:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の冬は、ず〜っと夏タイヤでした😝」
何シテル?   04/04 15:28
かとちゃんぺっです。 ガーネットブラックのハイブリッドに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド ふ~ちゃん(弐号機) (日産 フーガハイブリッド)
Aero Parts & Exterior  VARIS MAGNUM OPUS(Rea ...
日産 フーガハイブリッド ふ~ちゃん(初号機) (日産 フーガハイブリッド)
2018年10月23日 台風23号の影響により、 ウォーターハンマーにて全損。 Aer ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation