• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリオンのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

2.0㍑車、ロングドライブの実燃費は?

家族サービスと称して7/19(土)~7/21(月)の3日間、いずれも日帰りで自動車専用道を使いながら総走行距離755kmをドライブしてみました。
その結果、合計給油量は49.93リットルとなり満タン法で15.11km/㍑の燃費となりました。

内訳は、1日目からそれぞれ
 226.8km、15.82リットルで燃費14.34km/㍑
 323.7km、20.83リットルで同じく15.54km/㍑
 203.9km、13.28リットルで同じく15.35km/㍑
となっています。

ちなみに、重量ハンデ?として、
 1日目は大人1名+子ども1名の計105kg、
 2日目は大人3名+子ども1名の計235kg(推計)、
 3日目は大人2名+子ども1名の計165kg(推計)
を搭載しましたので、日によっては車両1,835kgを加え、総重量2tを超えた日もあります。

基本、クルーズコントロールを使い、一般道は65km設定とし実速60km程度、自動車道は85~105km設定とし実測80~100km程度で走行しながらも、全線で"流れ"を妨げない速度を保つべく右足にそっと力を入れる、、、といったスタイルです。
要するに、自動車道でのそれを簡単に言えば、長距離トラックよりは確実に速いんだけど、すっ飛んでいるKカーやミニバンやプロボックス、吹っ切れているプリウスなどよりはそうとう遅いと言える速度です。
一般道のそれはどうかお察しください。

どうでしょう?
カタログ燃費(13.2km/㍑)に比して、結構走ってくれてるんじゃないかと個人的には思います。

ちなみに、メーター速度105kmでもエンジン回転数は1,750rpm程度ですが、それでも300Nm以上のトルクは出ているはずで、事実、アクセルを踏み増ししなくても余裕の登坂走行をするなどコンフォートな運転がしやすく、そういったところも好燃費が出やすくなる要因かもしれません。

もちろん、欲望の赴くままアクセルを踏んだりすれば、簡単に2~3km/㍑の燃費表示にすることも可能ですが、これってどんな車でもそうですよね?

下記画像は、本日(7/21)の最高到達燃費の16.9km/㍑を表示したときのものです。
トリップリセットから190kmほど走行した時点です。


GS到着時の数値は16.4km/㍑でしたが、満タン法の15.35km/㍑と乖離がありますね。
2.0リットル車では、ワンタンクで走行できる距離は15km×55リットルで825kmくらいでしょうか。
"お金と時間があるとき"に、検証してみたいと思います。(年中、お金が無いので無理かも)



参考として、先週(月)~(金)まで通勤した時の燃費は209km走って15.57リットルなので、満タン法で13.43km/㍑です。
こちらもそんなに悪くないですね。
Posted at 2014/07/21 22:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2014年07月14日 イイね!

2.0Lレヴォーグ、インチダウン

見た目は少しアレかもしれませんが、タイトルのとおり標準の18インチから17インチにダウンしました。(225/45R18 → 215/50R17)



インチアップが常であるのはもちろん知っていますが、多少なりとも乗り心地が良くなればと思い試しにやってみました。
まだそれほどの走行距離ではありませんが、これまでの感じでは標準の18インチより幾分乗り心地がソフトになったような気がします。(あくまで気がするだけです)

若干タイヤ外径が小さくなりますので、気になるメーター誤差の拡大がどれほどのものなのか、GPSレーダーのスピード表示と標準のメーターを見比べて誤差を計ってみたところ、メーター速度が60km/h表示の時のGPS速度が55km/h程でしたので、気にするほどのものとは感じませんでした。

ちなみに、タイヤはトーヨーのナノエナジー3というエコタイヤです。
デフォルトのタイヤと比べてのロードノイズは、依然として静粛そのものですので、可もなく不可もなくといったところでしょうか。

Posted at 2014/07/14 23:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日 イイね!

アイサイトVer.3に、ミラー型レーダー取付

レヴォーグに搭載されるアイサイトVer.3に、ミラー型のGPSレーダーを取り付けました。



アイサイトの取説では、標準のルームミラー以外の使用は控えるよう記載されていますが、取付後40kmほど走りアイサイトの動作状況を確認した限りでは、追従走行なども問題なく動作していますので大丈夫のようです。

ちなみに、今回取り付けたミラー型GPSレーダーはユピテルのGWM85sdというもので、長さは265mmとなっています。
目視した限りでは結構ギリギリのような気がしますので、これ以上ワイドなタイプですとアイサイトの機能に支障をきたす可能性があるかもしれません。
Posted at 2014/07/14 22:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月30日 イイね!

SUBARU LEVORG予約

予約しました。

2.0 GT-S。
必要最低限+αのオプションを追加して、諸経費コミコミ400万円。

ネットに湧いてる情報を租借すると、納期は早くても5月末ごろになるようですね。

ダイエットによる運転者の軽量化に取り組みつつ、その日を待つことにします。


Posted at 2013/12/30 03:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 重要 | 日記
2013年12月30日 イイね!

白のGGA丸目インプですが・・・

冷え込んだ、12月の某日。
凍結路面でカニ走りした我が愛車は、蓋の無い側溝に脱輪・衝突し、その結果左前輪周辺を激しく損傷。
同じく左後輪にも脱輪したかのようなダメージががが。

ひと目見ただけで、かなりの重症と認識しましたが、どうやら一人相撲で巻込み者はいないようです。
深呼吸してからロード・サービスを呼び、すぐにディーラーに運んでもらう。

4日後、56万円の修繕見積りが上がってきましたよ。
仮に直したとすると、翌2月に13年目の車検が待っているなぁ・・・。それに16万くらいかな?
再来年の4月の12ヶ月点検時は10万キロ走行でタイベル交換も有るしな・・・。10万くらいかな?

はたして、13年落ちのクルマに掛けるべき費用として適当なのかかなり疑問を。
っていうか、こたえはあの時(運搬車に積まれたとき)に既に出していたように思うなぁ。

ごめんよ、インプレッサ。
オーナーに怪我ひとつ負わせず、すべて車体が壊れてくれることで守ってもらったようなものかもしれない。
僅か2年の付き合いだったけど、日帰りで白川郷まで往復1,450km走ったし、楽しい想い出も結構あるわな。

インプレッサを廃車にします。
どっかの工場で再生されることになることを願って...。
Posted at 2013/12/30 02:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | 日記

プロフィール

「意外にコンフォートな車 http://cvw.jp/b/1529482/40382193/
何シテル?   09/10 04:44
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ いつも、子どもに叩き起こされています。(^^;       さて、こんにちは。 青森・岩手両県を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWM75sd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/25 14:17:51

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
インプレッサスポーツワゴン20Kからの乗り換えです。 普段はもっぱらエコ運転なので矛盾す ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
Ninja250からの乗り換えです。 250より腰高でハンドル位置が低いライポジは、腰痛 ...
スバル トレジア スバル トレジア
ツレの車だったファンカーゴを潰した償いに、次のクルマを私が全額出して(当たり前?)買うこ ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
23年ぶりのオートバイです。 カウル付きのそのスタイリングは、おじさん(=私)が抱いてい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation