
短期間ですが使ってみた印象を挙げておきたいと思います。
・音
といってもスピーカー換えたわけじゃないし、音質が良くなったというワケが無く。ただこれ付ける前は FM 飛ばしで iPod からの音をクルマのラジオ経由で聞いていましたので、どうしても拾ってしまうノイズに悩まされていました。それが一切なくなったので十分満足しています。
・扱い
手持ちの iPod を、グローブボックス奥から生えているラインの先端の Dock コネクタに繋ぐだけです。つまり Dock コネクタのない iPod shuffle ですとか、iPod 以外の同様製品は接続できません。聞いた話ですが、この手の製品いろいろ出回っていますが、会社毎どころか同社製品でも接続・リモートの方法がコロコロ変わるらしく、カーオーディオ機器メーカーも対応機種がだせなくて苦労しているんだそうです。で iPod はその中では比較的長い間接続・リモート法を変えていないので、こういった対応製品を作りやすいのだとか。
CD 音源をコンピュータに落としている人ならば、そのデータを iPod に書き込むだけで車内でも屋外でも扱えるようになるというのは魅力だと思います。同じマツダ純正製品で music HDD というのがありますが、あちらは一度 CD を再生してやらないと書き込めないので手間がかかるかなぁ、と。
逆に言うとそういう音源データを持っていない人ならばどっち使っても手間は変わらないってことでしょうか?
・操作感
iPod をコネクタに接続したところで、操作はクルマのオーディオ側からしかできなくなります。運転中に脇見をしたりという事が無いように、また iPod 本体をグローブボックスの中に入れたままにしておけるようにという事なのでしょう。それはそれでアリだと思います。
ただ、クルマ側にある操作パネルは皆様おなじみセンターの液晶部だけです。つまり iPod の操作性能に少なからず寄与している液晶パネルを使う事はできず(表示もされません)、またクルマ側液晶部に曲名などのデータも表示されませんから、階層化して納められている音源データを探し出すのはかなり厄介です。
という事で長距離ドライブに出る際には iPod の中身がどのように配列されているかをすべて記憶しておくか ww、もしくは出かける前にプレイリストを作っておく事を強くお薦めします。
iPod を接続してしまえば後はカーオーディオとして扱われますので、電源の on/off とかはする必要なし。エンジンをかけて、オーディオのスイッチを入れればそれで使えます。スイッチ入れたままでクルマのエンジンを掛けたりきったりしている人が大部分と思いますけど、それでも何の問題もなし。他のオーディオとの切り替えはセンターパネルのスイッチを使っておこないます(「CD」のボタンを押す事で、CD ←→ EX の切り替え)。ハンドルについているリモコンも使えますので、次の曲にするとか音量の調節とか、そういった操作ならば手元でできます。
ちなみに iPod と Dock コネクタの接続はいつでも解除する事が可能で、ここに挙げた写真はその証拠に iPod の液晶に「接続を解除できます」って書かれてますね(モアレ出ちゃっててすいません)。これ、接続中はずぅっと表示されてます www
Posted at 2006/10/21 13:07:13 | |
トラックバック(0) |
My Axela | クルマ