• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

BMW×エンブレム×バイエルン国旗

BMW×エンブレム×バイエルン国旗 BMWのエンブレムは旧バイエルン王国の国旗から来ているそうです。イメージとしては、回転するプロペラとバイエルンの青い空と白い雲。シンプルですが私は結構、この色の組み合わせ好きですね。

さて、BMWER誌編集長が「BMWの思想の象徴を汚す行為」という非常に興味深いタイトルの記事を書いていました。読解力の少ない私がざっくり要約しますと...

BMWのエンブレムのブルーの色の部分を違う色にしてるやつがいた!
  ↓
フェラーリ、ランボ、アストン、アルファ、アウディ、ベンツ、ポルシェ、、、といったメーカーのエンブレムに手を加える人はいないよ。
  ↓
エンブレムにはそのメーカーの思想が込められている。それに手をつけるのは神をも恐れぬ行為だ。どうしたもんだ。
  ↓
BMWはそんな行為を許しているのは寛大だがプライドはないのか。

と、こんな感じです。一応、誤解なきよう、追記しますと、

 「BMWは付き合い方に合わせてノーマルからフルチューンまで多種多様にそれぞれ楽しめる、接し方は変わっていても皆それぞれがビマーなんだ、BMWがすきなんだ」

というくだりも書いてあり、全面否定ではなさそうですが....

さぁて、ここで、エンブレムそのものをいじってしまう行為、どう思いますか?

私自身は人それぞれの楽しみ方があるので完全否定はしません。

BMWに乗るようになってはじめて「エンブレム自身に手をつける」という行為を知り、ちょっとビックリしたのも事実です。国産車でもそういう人はみかけませんでした。なので、たしかにこの編集長の記事に納得してしまった部分も多々あります。

カメラやオーディオ、洋服、バッグ、時計など一流のメーカーやブランドのエンブレムをいじっちゃう人はどんなにマニアでも居なかった気がするのです。偽者っぽくなっちゃうからでしょうか。

色々考えて出てきた私の結論は、

「エンブレムはそのままにしておきたい。
 それはメーカー・BMW様に申し訳ないとかそういう気持ちではなく、
 "BMW"に乗っているんだという事実のため。特にMモデルは、
 工芸品と思っているので、製作者の名前を残す意味でも触れないで
 おきたい。ただ、他人がイジっているのは、それはそれで表現の
 自由であるし、違う側面が見えて面白いかも。」

そんな風に思ってます。

ちなみにエンブレムチューンについても書かれていましたが、これは荒れそうなネタなので避けときます...
ブログ一覧 | autos (車) | クルマ
Posted at 2009/04/05 01:43:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

社会復帰です!
sino07さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

コペンで大台ヶ原♬ 2025.8. ...
tke8108さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2009年4月5日 3:40
人それぞれでしょうけど、メーカーはそういうCIをロゴやマークに込める訳で・・・
レプリカとして不快感無い程度のモディファイならいいんじゃないでしょうか??
コメントへの返答
2009年4月5日 10:47
弊社のコーポレートデザイナーさんのこだわりなんかを知ってたりすると折角の努力が・・・と思ったりもしますね。

2009年4月5日 7:45
おはようございます。始めまして。
批判派いじり派放置派皆BMW派だと思います。
底辺が広いのがBMW一家の特徴だと思います。
むしろ適法でない改造をなさってる派が私は心配です。笑
コメントへの返答
2009年4月5日 10:50
おはようございます。
おっしゃる通り、BMWオーナーの愛車に対する接し方、楽しみ方が他車と比べても非常に広い気がしますね。
多種多様なBMWとオーナーの集まりがあって。
2009年4月5日 9:21
私も読みました。
是非はともかく、雑誌の思想というと大げさかもしれませんが方向性がわかりやすいと思いました。
コメントへの返答
2009年4月5日 23:01
オリジナルの記事は結構硬派な感じですよね。それなのに日本のBMWチューナーのインタビューとか紹介になると他紙と全く同じ内容というところがちょっと...^_^;;
2009年4月5日 9:42
こんにちは。
初めて書き込みます。

昨日はつまらない私のページに訪れて頂きましてありがとうございます。
暇なときは是非遊びに来てください。
コメントへの返答
2009年4月5日 23:02
はじめまして。
いえいえ、こちらこそわざわざありがとうございます。
2009年4月5日 13:15
趣味思考の問題ですが・・・
自分としてはしてはならない行為の基準がそれぞれ違うので
難しいですね
好きだからこそ変えてみたい
人と違うものに変えることで、愛着がわいてきます
BMWのファンの一人として
マークの意味を理解した上で、そういうモデに走ることはとめられないし、してもいいかな~~~と思います
そういう私もカーボンマークに一時変えていました
コメントへの返答
2009年4月5日 23:04
「そういう弄り方もアリか~」とある意味感心していたところに、この記事を見たので、ちょっと考えさせられた、というのが発端でした。

価値観は人それぞれだし、BMWに牛や馬のエンブレムをつけているわけじゃないので(笑)、個人的には良いのかと思ってます。
2009年4月5日 14:19
ボクもエンブレムはそのままにしておきたいですね。
ボディ色も青だし。。。(笑)
コメントへの返答
2009年4月5日 23:05
インテルラゴスブルーな人キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!ww

青系だと同色コーディネイトできやすので良いですよね~。
うちのはシートも青系なんで青々しまくりですよw
2009年4月5日 17:37
こんばんは♪ お久しぶりです。
σ(^_^;)はカーボン調に換えちゃっていますが、個人的には足回りや走行に関する部分を弄った方がBMWの思想に反している気がしています(^。^;A  マージンを削って自分好みに弄った挙句に全体のバランスを崩してしまう・・・そんな風にも思っています。 まあ、弄りは趣味だと思うので否定はしませんけどね(汗)
コメントへの返答
2009年4月5日 23:09
お久しぶりです。
ノーマル派と弄り派、色々あるからまた楽しいのかと思います。あのメーカーが最強状態で市場に出しているGT-Rでさえチューニングメーカーがこぞってパーツを出し、皆、保障のことなど気にせず、いじってますからね。

ただバランスを崩してしまうような弄り方はやりたくないですね。見た目も凝りたいのは山々ですが...

プロフィール

「あけおめ×ことよろ×生きてます

昨年は全く故障知らずだったF82 M4があれこれ故障しはじめてタービン2基交換(1基は予備交換)で3桁万円とんでいき、愛犬が突然虹の橋を渡るなどプライベートは色々ぼろぼろでした...
今年は色々変えていきたい!みなさまよろしくお願いいたします」
何シテル?   01/06 23:59
趣味でジャズダンスしてます 舞台上でスポットライトにあたって踊っている時とサーキットを走っているときは、どちらも非日常的感覚と緊張感、そして終わったあとの爽快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXCO中日本 
カテゴリ:交通状況
2008/09/18 23:11:54
 
JARTIC 
カテゴリ:交通状況
2008/09/18 23:10:47
 
アクセス 
カテゴリ:ショップ
2008/09/18 23:07:39
 

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
LCIマイナーチェンジ前モデル - コンペティションパッケージ (ZCP) - Exte ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ビーちゃん (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
2023年10月中古で購入 限定300台のハッシュタグピンクビートル (#PinkBee ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2017年4月ドナドナ... [オプション] - Mドライブパッケージ - カーボンス ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2005年式E46 M3 SMG2 チタンシルバー。 Mエンジンに惚れちまいました。が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation