• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月13日

議論・反論・オブジェクション!「MT乗りって古い人間?」

野球・タバコ・宗教の話は荒れるからやめろとは言われますが、車では、「MT・AT」話がまさに荒れるネタのひとつでしょう。

わかっていてもあえて、今日はあえて話題にしてみます。
というか話題にせずにはいられない。
昔ならった高校英語でいうところの「Can not help ~ ing」 ですよw

某雑誌の中で某有名評論家が、

『ATは、MTよりもはるかに速く正確にギアを変えてドライブを楽しむことができる。

その気になればF1レーサよりも正確なヒールアンドツゥでシフトダウンを行ってくれるため、以前よりも速く楽しくコーナーを駆け抜けることもできるし、渋滞だって楽にドライブできる。

いま、MTで車を操ることとそれを主張することは時代遅れでナンセンスなことだ。』

立ち読みだったので詳細な文言は忘れてますが、内容的にはこんな感じでした。

さて、MT乗りは時代遅れですか?

確かに「古い」イメージはありますが、そこまで言われる筋合いないよ、というのが私の意見。

F1のように速く走るつもりはないし(そりゃ速く走りたいけど)、でも渋滞のときにATの方が楽なのも認めてる。

でも~、そりゃないでしょ、と。

ちなみ私は、オーディオも単品コンポ(通称:単コン)で集めてたり、マウスよりキーボード派だし、複雑操作系の古いもの好きなんですね。

そして、なにより、自動車の心臓ともいえるエンジンの鼓動とシンクロ(同期)できるかどうかの手段がクラッチだと思ったりしてるわけで・・・・。

ということで、メーカーの方、どうかMT乗りを見捨てないでクダサイね。

追伸:MT vs AT を論ずる気持ちはまったくありません。
ブログ一覧 | autos (車) | 日記
Posted at 2005/11/14 00:04:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

トミカの日
MLpoloさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2005年11月14日 0:08
日本はAT比率が非常に高いですね

僕はトルクコンバータを介さないタイプのAT(機械的にクラッチを切ったり繋いだりするタイプ)で尚且つDモードが無いATの方がいいですね
世間ではそれをシーケンシャルMTといいますが(笑)


AT車は乗ってて暇なのと、クリープ現象があるのとトルコンの引きずりがキライですね。
コメントへの返答
2005年11月22日 10:18
返事がおそくなりすみません。

シーケンシャルMT、なかなか広がりませんね。。。
MTは、3ペダル派じゃないといや、っていう象徴でしょうね。
そいうい私も3ペダル派です。
2005年11月14日 1:45
確かに渋滞の時はATは楽ですよね。
でもAT車が増えたせいで、運転中の携帯も多くなったと思うので、私は楽チン過ぎるのもどうかな~、とか思っちゃうコトもありますが・・。

私個人としては、「FRでMTが車、ATや軽自動車は生活便利品」なんて思ってるんですけど、コレも「古い」んでしょうね(^^;)
コメントへの返答
2005年11月22日 10:20
お返事おそくなりすみません
>「FRでMTが車、ATや軽自動車は生活便利品」

ぉぉ、私もその考えに近いのです。
ただ、現状は「古い人」または「マニア」と呼ばれてしまいますw
2005年11月14日 12:03
MTは「運転を楽しむ」
ATは「楽な移動手段」
って感じです。
もっとMT車を乗ってほしいですね。
コメントへの返答
2005年11月22日 10:22
返事遅くなって済みません。

特に若い人(親父発言w)にはMTに乗ってほしいなぁ。
でも、渋滞時のつらさや坂道発進とかで挫折するんだろうなw
2005年11月14日 21:10
いよっ!待ってました、この話題!
私もそんな評論家の言ってる記事、読んだ記憶があります。
私に言わせりゃ「国内メーカーのMTを減らす趨勢に迎合した風見鶏的評論」です!
F1をそのまま普段の運転になぞらえること自体、短絡的で思慮分別が無い。
ATの進化は目覚しいものがあります。しかし運転の楽しさを味わうなら左手でキコキコしながら、のMTに分がありますよね。
私は「フツーの車からどんどんMTが外されている現状」をホントーに憂えています。
あ~つい熱くなってしまいました。「どっちがよい」てのは人それぞれ。どっちにもメリット・デメリットがありますからね。
コメントへの返答
2005年11月22日 10:25
おっ、食いついたw

どっちが良い悪いとかの判断や討論は不毛ですよね。
私としても、とにかくMT乗りが減り、「MTは遅い・ださい・めんどくさい」という3拍子であおられてしまい、MTの車が発売されなくなることに不安を感じているんです...

コンビニ弁当と自炊みたいなもので、一長一短あるものの、どっちかだけになり、選択肢がないのはつらいものです(例えが悪い?w)
2005年11月14日 23:19
チプデさんこんばんは!
△せんせい▽です。


私は21歳の時に「父の車がMTだから」という理由だけでMTで免許を取りました。
教習所の先生には「女の子なのにMT?がんばるねぇ」といわれ続けていました。
そりゃー最初は「左足を我慢して!半クラだよ!」と言われてもその意味が理解できなくて何度もエンストしてましたが、意味が分かればその扱いやすさに魅力を感じてました。

ただ、それは自分のマイカーをどこで使う率が高いかでMT・ATを選ぶのではないか、と思います。
通勤やお出かけの足ならラクチンなATが良いだろうし、サーキットや走りを楽しむためなら俄然MTだろうし。
それは時代と共に便利さを追求していく上では必要なことかもしれないが、それぞれの嗜好をとやかく言われる筋合いはないかな~と思います。
某S社の製品は今でもMT車を展開していますし。
どうなんでしょうね。

かくいう私はMTで免許を取っておきながらAT車を買ってしまい、今更後悔していますが、何か?(笑
コメントへの返答
2005年11月22日 10:32
おひさしぶりです!返事遅くなりました!

MT免許もちとは珍しい!!
男尊女卑するつもりは毛頭ございませんが、女性でAT限定でない普通免許をお持ちのかた、周りに全然いないもので。(;´∀`)

私もセカンドカーは妻との共有なのでATですが、楽だし、気をつかう量も少ないし、最近のATは賢いので割りとシフトアップ・シフトダウンもオートのままでいけますよね。

ATもMTも使う人の用途で選ぶのであって、他人がとやかくいう必要はないと私も思います。ただ、MT搭載車が減ることにより、ATしか選択する余地がないようになると残念だなと感じてます。

プロフィール

「あけおめ×ことよろ×生きてます

昨年は全く故障知らずだったF82 M4があれこれ故障しはじめてタービン2基交換(1基は予備交換)で3桁万円とんでいき、愛犬が突然虹の橋を渡るなどプライベートは色々ぼろぼろでした...
今年は色々変えていきたい!みなさまよろしくお願いいたします」
何シテル?   01/06 23:59
趣味でジャズダンスしてます 舞台上でスポットライトにあたって踊っている時とサーキットを走っているときは、どちらも非日常的感覚と緊張感、そして終わったあとの爽快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXCO中日本 
カテゴリ:交通状況
2008/09/18 23:11:54
 
JARTIC 
カテゴリ:交通状況
2008/09/18 23:10:47
 
アクセス 
カテゴリ:ショップ
2008/09/18 23:07:39
 

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
LCIマイナーチェンジ前モデル - コンペティションパッケージ (ZCP) - Exte ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ビーちゃん (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
2023年10月中古で購入 限定300台のハッシュタグピンクビートル (#PinkBee ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2017年4月ドナドナ... [オプション] - Mドライブパッケージ - カーボンス ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2005年式E46 M3 SMG2 チタンシルバー。 Mエンジンに惚れちまいました。が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation