• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チプデのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

ポルシェ×サマーサミット×ウェスティン2013

ポルシェ×サマーサミット×ウェスティン2013仕事さぼって今年も行ってきましたポルシェ・サマーサミット2013@ウェスティン。今年は911の50周年記念ということで色々見物があるはず、と期待して行くと...

このスイーツが一番良かったかも(笑)

ちなみに女性のみに出されたものです(もちろん、これは嫁のもの)

50周年アニバーサリーモデルもないし(どうやら完売らしい)、GT3もない。ニューパナメーラをご覧下さいと言われても、なにが変わったか正直わからん。ポルシェのカタログってそもそも差分を書いてくれないから、さっぱりどこがどう良くなったとかマニアじゃないと分からないとおもうんですよね〜
ってことで、今年はホント見物はありませんでした。駐車場の方が全然面白かったですね。ナローからはじまってGT2とか。モデルもカラーも様々で。

あ、一応、レーシングイエローの911やアマランスレッドメタリックのボクスターとか滅多に見られないカラーリングを実車で見る事ができたのは良かったですね。お気に入りは、こちらの新色のブルーです(青好きですみません)。



日本だと多分誰も買わないんだろうなー。なんでグレースケール調しか日本では売れなくなってしまったのか、うーん、ガラパゴスというか島国の特殊文化なんでしょうか。

パナメーラGTSも置いてありましたが、すっごいと噂のエンジン・排気音は聞けずシートにのっただけ。やっぱりでかい。今年は珍しくカイエンが1台だけでした。マカン待ちですかね、このカテゴリ好きな人としては。

木曜日の平日なのに人が多いですね。ほんとかどうか知りませんが、木曜日開催ってのは開業医の休日に合わせているとか。都市伝説かもしれませんが、まぁなんかうなずけますね。

戦利品はこれ。真っ赤の911にカップエアロと完全に好みが一致したのがありましたので買っちゃいました。これみて悶々とすることにします(笑)
Posted at 2013/09/07 23:32:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | autos (車) | 日記
2013年09月01日 イイね!

ポルシェ×ボクスターS×MT試乗

ポルシェ×ボクスターS×MT試乗MTマニアの皆様こん{にち|ばん}わ。MTの試乗車が入ってきたんで早速PCへ。

今回は、三代目981型ボクスターS 。
スペックとしては、315PS/6700rpm, 360Nm, 6MT 左ハンドル です。

広報車ということでオプションテンコもり。PCCBこそないもののPASMなど電子制御系はほとんどはいってますし、外装色はGTシルバーメタリック(なんと41万追加!)、レザーインテリア(カレラレッド、71万!)とかとか。車両740万が軽くオプション込みで1000万オーバー。まさにポルシェのオプション商法炸裂なのでございます(苦笑)

とはいえ、911素カブリオレは車両1400万ですからね。こちらは色々つけると1600ぐらい?うーん、金銭感覚麻痺しそうです。

さて、基本的にスポーツカーは派手な色がいい派な我が家なんですが、このシルバー+赤内装はむちゃくちゃお洒落で良かったです。エクステリアも981型になってすごく好みに近づきました。

「MTはほとんど試乗する人いないので好きに走ってきてくださいね」と鍵を預かり、嫁のっけて都内の良く走る道を試乗しました。

まず、ペダルレイアウトは左ハンドルとあってまったく問題なし。アクセルペダルがやや奥なのでH&Tは若干やりにくい感じです。そもそも都内の一般道路なんでH&Tが必要となるシーンは少ないんで、峠なんかだとまた違った印象になるかもです。どっちかというとダブルクラッチを多用しちゃいました...
クラッチそのものは軽いですね。M3と良い勝負。街中でも全然問題なく使えます。逆に言うと意外な感じでした。

シフト位置は最初は戸惑いますが、ステアリングからすっと右手を降ろすとそこにある、そんな感じです。カレラGT風のレイアウトですが、ここはしっかり人間工学に基づいていて扱いやすいです。シフトそのものも、しっかりサクサク入りますし、このあたりはM3のちょっとロングシフトに比べると全然スポーツしていていいです。羨ましい。適度な重さもあっていいですね。

足回りはノーマルモードだとやや柔らかめ。SPORTぐらいがちょうどM3のEDCのスポーツにしたのと同じぐらいで、自分だったらこれを常用するかな、と。ゴツゴツすぎず、でもロードインフォーメーションはしっかり腰からくる、そういう感じです。SPORTS PLUSはこれにさらにゴツさがくるのですが、一般の人がのると、固い・乗り心地悪い、とおもうかも。嫁は「うーん、別にこれでもいいんじゃないの」と言いましたが(汗)

エンジンは300PS以上ありますから充分です。踏めばしっかりリニアに背中から押される感じで加速します。ミッドシップはやっぱり楽しいですね。ノーズもさくっと入っていきますし。

残念なのは遮音性が良すぎるのか、エンジンの特性なのか、エンジン音や排気音がクローズ状態だとあまり聞こえません。猛暑の中、我慢してオープンにしてはじめて、あの水平対抗独特のアクセルオフ「ゲロゲロ」音がきこえてきました(笑)買ったら速攻でマフラーは換えたくかりますね...

そういう意味でエンジンは、高回転までカコーンと回って吠えるM3のほうが一段も二段も上です。まぁパワーも違いますし比較しちゃいけないのかも。先日乗ったA45 AMGのほうが全然荒々しくスポーツ的ではありましたから。

ただ、それもないものネダリってもので、充分ボクスターSはエンジンとの対話以外のより楽しくなるユーザーエクスペリエンスを提供してくれています。やっぱりオープンはいいですね、開放感がちがう。ロードスターにのっていただけにオープンの良さは身にしみてわかっています。そしてミッドシップ。

ENGINE誌でBESTカーに2年連続1位になる理由が分かります。そして批評家たちがMTで乗れっていう意味も。

楽しい試乗を終えM3に乗った瞬間に感じた事、「アイポイント高っ!」^^;; なんじゃこれ!トラックにでも乗り換えた気分(汗)アイポイントが高いのは運転しやすいちゃそうなんだけど、やっぱりシート替えたくなりました...

Posted at 2013/09/01 21:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | autos (車) | クルマ
2013年08月16日 イイね!

New×M4×Concept

New×M4×ConceptティザーされていたM4クーペコンセプトですが、しれっと発表されてましたね。

このE46M3のう○こ色フェニックスイエローを彷彿させるようなカラーがいいですね。やっぱり、クーペ、スポーツカーは派手なカラーも大事だと思うわけです。なんで皆さん、脱グレースケールしましょう(;´∀`)

フロントは、幅広に見えるような意匠になりより攻撃的なフェイスになっていますね。フロントバンパーのデザインもやるき満々ですね。カーボンパーツも満載のようです。ほんとかどうか分かりませんが、カーボンセラミックブレーキもついてる模様(これはさすがに量産時はオプションになるかな)。

動画(PV)もありましたので紹介します。歴代のM3が並ぶなか、颯爽と現れるM4...



E92M3発表時、私はE46M3に乗っていました。その時のブログがこれ「New M3 と・・・」。 重くてでかくなったんで自分のターゲット外と言ってますね(爆)

なのに今E92 M3に乗っている俺って....:(;゙゚'ω゚'):

まぁ価値観たるもの歳をとればかわるものですから!! (;´∀`)

で、今回の New M4 に関してですが、実はやっぱり今の E92 M3 ですら大きいってのが本音だったりします。

益々GTカー色が強くなってきているので、この辺で打ち止めかなーと。エンジンがターボになるのは全然構いません。高回転までしっかり瞬時に回ってくれれば。

噂ではMTがないかも、なんて聞いているので、となると991GT3同様に候補落ち(買えもしないのに妄想購入リストから、ですがww)

E46 M3 CSL のように、フルバケ入れたりして本気軽量化モデルが欲しいです。標準の3尻・4尻についてくる豪華装備(車内LEDライトとかシートベルトアシスト装置とかとか)なんか全部とっちゃえばいいのに。E92 M3 では、コンペティションモデルが出ましたが、あれは基本的に「盛り」方向であって「削る」ことをしてませんね。もっとスパルタンなモデルを欲しているのは私だけじゃないはず...

ってことで、実物見たらやっぱり欲しくなっちゃうんでしょうけど、ここのところの試乗ツアーから感じるにやっぱり 4500mm 未満の車があってます、私には。なので、多分触手は動かない...はず...

っていうか幾らで売るんでしょうねー、BMW JAPANは。1500万という話もあるので、もうそうなると911にいっちゃうじゃないかなーとかとか。妄想は止まりません...
Posted at 2013/08/16 22:22:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | autos (車) | クルマ
2013年08月14日 イイね!

試乗 × A45 AMG × Edition1

試乗 × A45 AMG × Edition1今後のカーライフにおけるマイカーラインナップ妄想の一貫で色々試乗して回ってます。

「べ、別にM3から乗り換えるってわけじゃないんだからね!」

ちょっと気になる車、メルセデスベンツ A 45 AMG Edition1 を試乗してきました!今回もタイミング良くスペシャルな1台を運転するチャンスが回ってきたので仕事をほっておいて行ってきました。

どぞ~っと駐車場に案内され、目の前にご登場。



うわ、やる気満々のスタイルじゃないかよ... ( ゚Д゚)/

色違いのリアスポにフロントにはカナードついてるしシートはレカロのセミバケットときた。

とはいえ、さすがベンツです。アイドリングは静かで眼をつぶっているとなーんにも感じません(笑)
しかし眼を開けると、そこにはやんちゃ坊主が。

乗り込むとアイポイントが思ったより低い。うーん、M3と同じぐらいかちょい低い?! 直前にのったSLKより低くかんじるのは、レカロのシートだからかも。なかなかいいです。旧Aクラスとは全く違う車になってますね。

右ハンドルしか設定はありませんが、オフセットも特になく、狭さも2ペダルなんでさほど感じません。

走り出すと、パンパン

ん?なに?Σ(゚д゚) !?

シフト落すと、パンパン!!

そう、アフターファイヤーがばりばり聞こえます。もうやかましいぐらいなります。普通に駐車場から出したりするときにも鳴ります。フル加速後のシフトダウンのパンパン音で警官に睨まれました(汗)

京一エボのミスファイアリングシステムでも入れてんのかよ、といわんばかりの鳴らしよう。それもそのはず、エンジンは4気筒2リッターターボで 360PS / 45.9kgm ですよ。エボ以上。リッター 180PSって...

先日乗ったエキシージS程ではありませんが、加速感たるや... さすがAMGです。

クラス最下のAかよ、なんて鼻で笑えませんよ。

ステアリングに対してのノーズの動きも悪くありません。どっこいしょ、みたいな感じかと思いましたが、案外クイックです。FFベースのパートタイム4駆ですがプッシングアンダーが出るか、というとそこまで走りこめなかったのでわかりません。0スタートは流石に早いです。

ステアリングはAMGだから重かったりするわけではなくベンツらしい柔らかいままです。ここはもうすこしスポーツよりにしてほしかったな、と。ロードインフォメーションがやや掴み難いですね。残念。

さて、トータルどうなのか。AMG Edition1 は750万です。限定車ではないA45 AMG でも600万円台。このセグメントではライバル不在?

BMW M135 : 560万(3リッター, 320ps)
ルノーメガーヌ RS : 385万(2リッター, 265ps)

あたりなのかなーと思いつつ価格だけでみるとケイマンにそこそこOPつけたのと同じぐらい。とはいえ全然方向性が違いますので比較にならず。

「フラグシップのAMGに乗って自慢した~い」という安易な気持ちで買うとこいつは後悔しますね。

先のアフターファイヤーがとにかくうるさい。ECOモードでもシフトダウン時にパンパンなるので、同乗者は「なんか壊れてる?」とか思っちゃうでしょう。赤ちゃんとか乗せていると起きちゃうかも。担当さん曰く、かなりアフターファイヤー音が聞こえるようにチューニングしているそうです。うーん、ベンツもやるなー。

Edition1 ではない A45 AMG には羽とか生えてませんので見た目は大人しい普通のAクラスです。ですが、ひとたびエンジンに火を入れると...

逆に言うと純正で物足りない人や走り系演出が欲しい人、モアパワーな人、でも4人乗せたい人、には良いでしょうね。私は正直欲しくなっちゃいました(;´∀`)

「インプSTi やエボから乗り換えのお客さんが割といます」という担当さんの言葉もうなずけます。

で、この A45 AMG Edition1 ですが1ヶ月で600台完売だそうです orz...

うーん、なんだかんだ金持ち多いなー。まぁこういう尖がりモデルは売っても結構高値でさばけそうなんで投資的に買う人もいるのかなー。


cf) まなぴーのA45 AMG試乗動画↓







Posted at 2013/08/14 18:33:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | autos (車) | クルマ
2013年08月06日 イイね!

エンジン異常×出力低下×忘れた頃にやってくる

エンジン異常×出力低下×忘れた頃にやってくる『トラブルは、
  忘れた頃に、
    やってくる』
      チプデ


BMW乗りには有名なトラブルがやってきました。お友達登録してもらっているE9x M3乗りさんにも過去数名同じトラブルで「イグニションコイル交換」になった人がいたのと、症状がそっくり(アイドリング不調、エンジン音不揃いで1気筒死んでる感じ)なので、ずばり。

一応、あらためてググってみると、まぁ一杯同様なトラブルの例が出てきました。
E46時代というかM3に限らず3シリーズ、5シリーズと10年前ぐらいから良くある故障として出てたようですね。

運良く保証期間だったひとは、ほっとしているようですが、私と同じように新車保証切れしたひとのなかには、ここまで頻度の高いトラブルはクレームだろ、とかなりディーラーとやりあった人もいるようです。

中にはこの件で、

「二度とBMWなんて買うか、(#゜д゜)プンスコ!」

という人もちらほら。正直、その気持ちに分からないでもないです。

私もステアリングコラム不調、DSC不調のユニット交換、そしてイグニションコイル不調ともはや定番となっている故障が続いてきていて、もう「次の定番はなんだろうなぁ」とむしろワクワクしちゃうぐらいです(嘘)
っていうかもう次の車検は通すか悩んじゃいますね。M4も発表されているでしょうし、売っても二束三文?!パッケージとしてはエンジンもいいし4人乗れるし乗り続けたいんだけど...

で、まだ詳細検証中らしいんですが、工賃もそこそこかかるんで全気筒分交換してもらう予定。にしても、痛い出費。コーティング予定だったのになー...T.T

各システムが一体型のユニットモジュール化してしまい、単品交換できなくて修理代が跳ね上がるってなんか変なの。やっぱりシンプルなほうがいいんだなーとこういう時には思ってしまいますね。
Posted at 2013/08/06 00:10:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | autos (車) | クルマ

プロフィール

「あけおめ×ことよろ×生きてます

昨年は全く故障知らずだったF82 M4があれこれ故障しはじめてタービン2基交換(1基は予備交換)で3桁万円とんでいき、愛犬が突然虹の橋を渡るなどプライベートは色々ぼろぼろでした...
今年は色々変えていきたい!みなさまよろしくお願いいたします」
何シテル?   01/06 23:59
趣味でジャズダンスしてます 舞台上でスポットライトにあたって踊っている時とサーキットを走っているときは、どちらも非日常的感覚と緊張感、そして終わったあとの爽快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXCO中日本 
カテゴリ:交通状況
2008/09/18 23:11:54
 
JARTIC 
カテゴリ:交通状況
2008/09/18 23:10:47
 
アクセス 
カテゴリ:ショップ
2008/09/18 23:07:39
 

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
LCIマイナーチェンジ前モデル - コンペティションパッケージ (ZCP) - Exte ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ビーちゃん (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
2023年10月中古で購入 限定300台のハッシュタグピンクビートル (#PinkBee ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2017年4月ドナドナ... [オプション] - Mドライブパッケージ - カーボンス ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2005年式E46 M3 SMG2 チタンシルバー。 Mエンジンに惚れちまいました。が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation