• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チプデのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

ラスベガス×車事情×ネバダからこんにちわ

ラスベガス×車事情×ネバダからこんにちわ久しぶりのブログはラスベガスからです。
遊びじゃないのよ遊びじゃないのよ、ちょっと仕事で来ただけ〜♪

初ラスベガスですが、みんカラなんでそれらしく米国での車の話を。長文です。先に書きますがまとまってません。

出張だろうが観光だろうが、基本どの国行ってもレンタカー借りて運転するんで今回もレンタカーを借りました。無料アップグレード期間(ただし車種は選定できず)だったので何が来るかなーと楽しみでしたが、指定されたところにいくと、これでした。



ヒュンダイのSONATAです。うーむ… これならアップグレード前の日産のAltimaのままでよかったよ(´д`)ママン… まぁ日本撤退してなかなか乗れない車種ですし、ほぼ新車なので諦めて楽しむ事にします。

インパネ周りはこんな感じ。


Android スマフォさすと色々捗るらしいのですが、iPhone な自分には意味なしー。ナビは後付けで Hertz NEVERLOST ですがこいつがくせ者で。数年前に使った時も無いよりはマシ、だったのですが、その時はまだスマフォもない時代。UIは使い難いし地図のアップデートもあまりされてなく自分のホテルがいきなり見つからないという始末。

ダッシュかフロントガラスにスマフォつけられるスタンド買って Google Map 、がやはり鉄板ですね。結局自分もそうしました。ちなみにこの NEVERLOST、

「可能な限り合法的な場所でUターン」

ってのを連発して笑えました。

さて、普段左ハンドルに乗っていることもあり右側通行と右折は信号無関係でできる(ダメなところもある)あたりさえ守ればアメリカは東西海岸かかわらず本当に走りやすいですね。

まずドライバーのマナーが良いです。割り込みは必ず入れてくれるし、交差点でも譲り合い。追い越し車線キープするトロトロ車もいません。クラクション音なんてラスベガスみたいな町中でもないです。実は、アメリカでは攻撃的な/挑発的なことをすると下手すると銃撃されたり襲われるので、皆、優しい運転を心がけているのです(というかそれが普通)。

アメリカだと交通違反で逃げると撃たれるし、捕まると即お縄ですからね...さて町中はというと




ストリップの昼間はこんな感じ。このオープンカーよく見かけたけど車種不明(誰か教えてください)。


早朝は車もすくなめ。それにしても道路が広い広い。


夜になるとランボとかフェラーリがちょこちょこ走ります。セレブ〜


そんな眠らない街から10分も走ると郊外にいくとこんな感じ。ザ・西海岸って感じですね。眩しい日差しにオープンカーが似合う。




そしてさらにちょっと走ると大自然。このギャップがすごい。



BMW i8 が給油中...


86も

車のカラーですが白黒銀も日本同様に多いのですが、赤色も多いです。西海岸の強い日光の下では映えますね。数年前はプリウスが多かったアメリカも今ではそんなことはないですね。他メーカもPHVとか一杯だしてますし。

毎度アメリカに来て思うのは、マイカーで走りたいなーってこと。あ、でもスピード違反で即効捕まってしまいそうだ(笑)

それにしてもアメリカはハイウェイも駐車場も無料なんでいいですね。ガソリンも安いし。そして車検も劇安(車検制度が無いというのは都市伝説ですよ)。おまけにドイツ車などが安い。M4が $65,700- です。M4コンバーチなんてのも売ってますね。

ヒュンダイ SONATA ですが、まずエアコンが効かねー。動いてないと冷風でないって昭和の車かよ..って感じで。走ると寒いぐらいで止ると暑い。そして回生ブレーキならぬ回生アクセル状態で、つまり、アクセル抜いても妙に加速するんですよ、これが。どうにも最初慣れませんでした。

それ以外は綺麗だし汚いアメリカの道路でも問題なく走ってくれます。コーナーは鬼ロールするのでおっとっと、という感じですが… 2リッターセダンだとこんなもんですかね。

ってことでラスベガス日記おしまい。えっ、カジノの成果報告? (;´Д`)...

#しっかし日本ってなんだかんだミニバンとトラック多くて走り難い...
Posted at 2016/03/27 17:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | autos (車) | クルマ
2016年01月29日 イイね!

ポルシェ×新型ボクスター×718

ポルシェ×新型ボクスター×718ポルシェ、718ボクスターを発表

とうとう噂の新型が発表に。991.2型がターボ化されたようにこちらも順当にターボへ。

個人的にターボ、嫌いじゃないんですよ。いままで9台か10台ほど車乗り継ぎましたが6割方がターボ車。

NAも良いしターボもいじったときに簡単に馬力が出せるとかトルクが太いとかメリットも色々あります。

スタイルは写真で見る限りは某掲示板で「ださい」「クソ」といわれるほどでもないと。こればかりはあとは現物みないとなんとも言えず。



しかし、恐れていた4気筒ターボの音が...残念な感じポルシェ公式HPでもきけますし、動画もあります。



これ聞いたあとに現行981GTSのを聞くと...



6気筒NAも特有のバリバリ音が耳についちゃいますが、4気筒がなんか昭和時代にもどった感じがしてしまってなんか悲しい。

パフォーマンスとしては全然新型718が良いようです。ケイマンGT4よりも速いらしいので(汗)

しかし4気筒になってもコストアップでボクスターSの6MTが852万円、7速PDKが904万4000円。もう普通にオプションつけると1000万超えです。

こーなると911のほうが気になってくる。

MTがあるだけマシか...とかとか。なんか微妙です....
Posted at 2016/01/29 21:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | autos (車) | クルマ
2016年01月05日 イイね!

あけおめ×ことよろ×生存報告

あけおめ×ことよろ×生存報告Wishing you a Happy New Year!

昨年秋以降すっかり放置してきましたが、、、

安心してください
生きてます
動いてます..

愛車E92M3はVベルト&プーリー破損事件から2ヶ月経って復活しました!

ステアリングの中央部分のプラスチックの部分が剝げまくって汚いのでアルカンターラにかえるプチ整形もしてもらいました。ガソリンも安くなって自動車通勤奴な自分/弊社にはありがたき事ですが、エンジン冷えてる水温低いときにブリッピングするとエンジン不調の信号を誤認識して制御がかかるという不調が時々でるように。ドアもあけるとギィ〜となるときもあったりと、9年目になるとまぁ色々とやわなところは出てきますね...ドイツ車といえ...

実は車がないと色々不便だったりしたのでレンタカーとか借りたり、その足で試乗ツアーしたりしてました。

それぞれインプレ書くのは重荷なんで写真張るだけにしときます(笑)

セカンドカーに欲しくなるTTロードスター 運転しやすい, でも高速では設置感少なく怖い...


限定車 乾いたガォっという排気音がなかなかやる気をそそる。MTで乗りたいなー




パワーないけどやっぱりオープンはいい!2リッター版もだせばいいのに...


そんなわけで今年もよろしくです!まだE92 M3でがんばりますよ…多分...

一台が故障の時も考えてセカンドカー早く欲しいなぁ(ボソッ

あ、うちの王子ことレイアも元気です。ペットモデルスマイル!!
Posted at 2016/01/05 19:03:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | misc (雑多) | 日記
2015年09月13日 イイね!

BMW x i3 x 試乗

BMW x i3 x 試乗Vベルトのプーリーたった1個が国内にないために本国発注で、3週間目にはいっても届かないために1ヶ月近く愛車に乗れない日々が続いている今日この頃です(´・ω・`)....

こんな時代に...はやくのりたいおー

シルバーウィークきちゃうよ....

さて、M4試乗ついでに i3 も試乗してきました。噂では良く聞く「アクセルペダルだけで運転できる」というのを体験したくて!

いやー、ほんとでした。すごいですね。
アクセルペダルをゆるめると、回生ブレーキがエンジンブレーキとは違う制動でかかりみるみるうちに速度がおちていきます。信号で止る時もちゃんと車間距離とっていたら普通にアクセルだけで充分止れます。ブレーキは、追突など安全のために踏んでおく、ぐらい。すげーー。

遊園地にあるゴーカートみたいな感じでしょうか。

がつんとアクセルをふむと、ぐわっと加速していく感じもEV独特な感じですが都心では充分すぎるぐらい。

M4よりも違った意味で楽しかったのは内緒です...^^;;

エクステリアはかなり癖がありますが、まぁこれぐらい個性あったほうが個人的にはいいですね。ただし、ホイール19インチが標準ですが、そんなでかいのいるかな、って。18ぐらいでまとめたほうが乗り心地よくなりそう。

自然環境にやさしい車作りをコンセプトに材料やデザイン含めてしっかりコンセプトを貫いて創ってきたのが随所に分かる車でディレクター/クリエイターという職業柄すごく感心しました。

嫁は本気で欲しがってました....2ndカーにはいいです.

ちょっとみんカラでオーナーさんの日記をみると、電気トラブルが意外に多いみたいですね。うーん、暑さには弱いのかしらん。もうちょっと航続距離が増えるといいのになーって声もあり同感。

これに乗ると i8 ってどんな感じだろうって興味津々になりますねぇ..

誰か買って乗せてください...

Posted at 2015/09/13 13:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | autos (車) | クルマ
2015年09月13日 イイね!

BMW x M4 x 試乗記

いろいろ縁あってM4 6MT-右ハンドルをまたまた試乗したのでざっと感想。

M4には丁度一年程まえに試乗してます。

基本的に一年前と同じ印象ですが、ケイマン/ボクスター/991型911/RC-F/TT-RSなどを試乗してきたのでちょっと厳し目にみての一年前との差分は、

●良い点
・ボディサイズ、取り回し、インターフェースなどすべてE92M3の延長線にあり
まぁ3尻ですからね、乗り換えた時にもあまり違和感がない。
・ナビやオーディオなど電子デバイスが最新に対応(うらやましぃ)
・固くなくやわらかすぎない足回り
個人的には通常の3シリーズのMパケのほうが突き上げ感があると思う
・エンジンのパワー/トルクは充分すぎる。そのくせ燃費がE92M3より良いって...くそー
・追加オプションほとんどなしで便利機能がほぼ全てついている
ポルシェでおなじことやると+300万とか...(´・ω・`)... 良心的というか...でももう少しスパルタンにしてもいいーんじゃないのかなー
・シートはE9xより断然いい。視点もE9xM3よりも低く良い。うらやましー

●悪い点/嫌いな点
・音:特にエンジンとマフラー音。
海外のサイトでもブタっぽいと酷評されてましたが、改めて聞いて呆然。こりゃあかん、って感じです。ポルシェの6気筒も高音少なめの低音系ですが、それとは違う。マフラー交換必須だなー。ただ、Youtubeとかで探してもなんか低音ぶひひーってのは無くなってなくて、うーん...

で、、、

某掲示板でも色々話題になっていますが、i8/Mモデルのアクティブ・サウンド・デザインはなんかすきになれないですね。ただ、ポルシェもエンジンの音をバイパスさせつつチューニングして室内に流す仕組みをいれています。

BMWのは録音したのを電子的に合成して流しているという話(ここ, ここなど)と、いや実はそうではないっぽ(ここ)と情報が錯綜してます。特許なんかにもかかわるしメーカーも具体的なところは隠しているのかも。

個人的に、リアルの音を物理的な仕組みでチューニングして聞かせてくれるのはいいです。それは管楽器のチューニングに相当すると思うから。ただし、そこにデジタル処理がはいるとなんか萎えてしまう。そりゃ最近の音楽は集音から始まりマスター焼きにいたるところまでにDSP処理含めて色々かましているのは知っています。

ただ、なんとなく時計でいうと機械式なのに液晶パネルとGPS補正機能がついたパテックやブレゲってどうなの、と想像するとありえねー、って思ってしまう。もし録音した音を加工して流すなら、もうそれゲームじゃん、みたいな。

ただ、こういう機構がついているって言われないと乗っていても正直わからないですね。これからの車はもうこっそり組み込まれていくのかもしれません。

脱線しましたが、音以外はM4いいです(あくまでも個人的感想)、利便性もあるし。ただ、音はかなり感性にインパクトを与えますので、そういう意味でE46M3→E92M3と乗り継いだ自分には、感性部分の感動が減るのは残念。

あとカラーバリエーションが...あのTop GearのジェレミーのM4試乗記にもカラーなんとかしろよ、というお言葉がありこれには賛同(蛇足ながら、あのジェレミーがM4べた褒めしてますね、この記事だと)。

とはいえ、うんこイエローがゴールドっぽく見えて個人的にはいいので、しょせん私のセンスはそんな程度です(´・ω・`)
Posted at 2015/09/13 12:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | autos (車) | クルマ

プロフィール

「あけおめ×ことよろ×生きてます

昨年は全く故障知らずだったF82 M4があれこれ故障しはじめてタービン2基交換(1基は予備交換)で3桁万円とんでいき、愛犬が突然虹の橋を渡るなどプライベートは色々ぼろぼろでした...
今年は色々変えていきたい!みなさまよろしくお願いいたします」
何シテル?   01/06 23:59
趣味でジャズダンスしてます 舞台上でスポットライトにあたって踊っている時とサーキットを走っているときは、どちらも非日常的感覚と緊張感、そして終わったあとの爽快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEXCO中日本 
カテゴリ:交通状況
2008/09/18 23:11:54
 
JARTIC 
カテゴリ:交通状況
2008/09/18 23:10:47
 
アクセス 
カテゴリ:ショップ
2008/09/18 23:07:39
 

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
LCIマイナーチェンジ前モデル - コンペティションパッケージ (ZCP) - Exte ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) ビーちゃん (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
2023年10月中古で購入 限定300台のハッシュタグピンクビートル (#PinkBee ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2017年4月ドナドナ... [オプション] - Mドライブパッケージ - カーボンス ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2005年式E46 M3 SMG2 チタンシルバー。 Mエンジンに惚れちまいました。が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation