• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六本木のブログ一覧

2019年09月20日 イイね!

最速かつ快適なバイク(環境によります)

分かり切ってはいましたが、日本の箱庭的な峠道では(私のウデでは)本領を発揮できず、ネガな部分が目に付いてしまいます。
高速道路やバイパス道なら無敵感溢れてますが、直線しか速くないってのもライダーとしてアレだしぃ~、とか考えてしまいます。
やはり、突き詰めるとフラッグシップは手ごわい
Posted at 2019/09/20 21:55:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年09月01日 イイね!

楽しさなら過去所有でNo1かも

安定性よりも運動性、高速性能よりもアクセルに対する反応性、ってのを地で行くバイク。8年乗っても乗り味自体には全く飽きなかった。
ただ、高温多湿&寒暖差と厳しい北陸地方には、工業製品としての耐久性に問題があったような気がする。
ともかく、峠での楽しさならNSRをも超えるインパクトがあった気さえするけど、いろんな意味で万人には勧められないので★3つ(汗
Posted at 2017/09/01 19:33:13 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年09月01日 イイね!

MC21のSEとか言って通じるのかな?w

流石に古くなって各部の経年劣化が激しい&大型乗りたかったので資金が…という流れで手放したものの、いいバイクだったとしみじみ思う・・
Posted at 2017/09/01 18:54:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年07月24日 イイね!

燃費・シート下の積載量重視なら

スタイル・実用上の動力性能・燃費・収納力・取り回しとだいたいソツなくまとまっています。
ただ、性能的にも趣味性は少なめなので、あくまで街乗り通勤メインでの選択かと
Posted at 2017/07/24 17:59:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年07月08日 イイね!

ヘルメット慣らし中~

ヘルメット慣らし中~X-12から買い換えたのはいいんだけど、フィット感が違いすぎて困ったX-14。

ずっとLサイズでX-11、X-12と問題無くフィットしていました。
迷うことなく今回もLサイズを注文。

が、なぜかX-14は頭部の前後フィットが超タイト(横方向はほとんど変わらず)。
頬のホールドは若干弱くなってる感ありですが、これは問題なし。

慣れの問題かな~と思いましたが、30分以上被ってるとオデコが赤くなってくる&締め付け強すぎで頭痛がしてくる・・・

X-14の売りであるレーシングポジションにするとやや改善するものの、本質的な解決にならず長時間では痛くなってくる&下方向(特にステップ周り)見えなくて街乗りでは不安。

そういう訳で、センターパッドのうち前および後ろの2点を別売りオプションの1サイズ緩めに交換してみたんです~。

標準ポジションで1時間乗車+休憩+1時間乗車という内容のプチツーでしたが、特に問題は発生せずようやく落ち着いて使用できそうです・・・( ;∀;)

(ついでにアクシスZも慣らし中w)

あ~、そういえばダークスモークシールドはモデルを経るごとに薄くなっていきますね(汗
透明感・歪みの少なさもちろん向上してるんですがね・・・。

純正ファイヤーミラー買おうかな・・・
Posted at 2017/07/08 20:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ついに、マイカーがスロープ勾配が気にならない車になったYO\(^o^)/ 車選びが落ち着いたら、バイク熱(買替熱)が再燃してきた気がする
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
マークXから乗り換えました。 某中古事業部の知り合いに「GグレードのOP多めのタマが出 ...
スズキ V-Strom1000ABS スズキ V-Strom1000ABS
6代目愛馬、今やすっかり希少となったリッターVツインに回帰。 (TL1000R学生時代に ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
四駆のSUVが欲しかったはずなのに、マークXが生産終了と聞いて思わず・・・。 (クルコン ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
レガシィでのハイオク浪費通勤に耐えられず…、 という建前で前々から密かに狙っていた通勤快 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation