• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六本木のブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

ノート NISMO S 試乗したのでインプレみたいな

わりと近郊のディーラーに、ノートNISMO Sの試乗車が置いてあったので、久々に試乗しちゃいました。

テンロクのMT、エアロがかっこいい、あんま走ってない()てな訳で前から気になってましたのでw

まずは当日いきなりの申し込みで、試乗させて頂いた営業さんに感謝!
(土曜なのに空いてたので、ご迷惑になってない・・かも)

以降インプレ的な何かではありますが、ちょっと独断やら何やらが多めです。
オーナー様や気に入ってる方には失礼な内容もあるとは思いますが、
個人の率直な感想ということでご容赦ください。


試乗車は白・レカロシート(OP)装着車。あとNISMOフロアマット?

早速コクピットの感想・・・シートが高い!
値段じゃなくて着座位置が。なんとなく予想してましたが。
これはOP系レカロお約束のハイト固定なので仕方ないか。
続いてハンドル位置を・・・あら?上下調整だけですか・・・(ちょっと気がそげる)

エンジン始動。音は確かにノーマルなコンパクトカーではないですね。
軽く吹かしても重ったるい感はなく、素直に好印象を受けました。

クラッチの感触は・・・軽い。あと、ミートポイント位置が高い。
一番気になったのは、ペタルにミートの感触が伝わってこない点。
アシスト効かせすぎで、余計乗りにくい・・・みたいな?
仕事柄、毎日大型車MTに乗っていますが、これは正直扱いにくい系。
後述しますが、エンジンの特性に助けられて発進やノロノロ時は楽。

走ってみて、エンジンは下から粘り強く、高回転まで引っかかりなく回ります。
低回転域の扱いやすさは、セリカの3SGEよりずっと上で、街乗りもエンジン的には気になることはなさそうです。
高回転域は素直に回りますが、パワー感はありません。
チューンドエンジンと謳ってはいますが、タイプR的なエンジンではないですね。
ポンポンとシフトアップして乗る、街乗りスポーツな感じ。

サスについては、うーん硬いの一言。
ハードな雰囲気は悪くないのですが、硬いけどサスのグレード自体は高くない、みたいな感じ。
タイヤが標準でハイグリップを履いていることもあってか、ちょっと落ち着かない乗り味。
XJR400にハイグリップを標準空気圧のまま履かせたような、軽い違和感。
プレイズとかLSハイブリッドあたりの方が良いような気がするような・・・

ほぼ街乗りオンリーですので、感じたのはこれくらいでしょうか。

んで、結論的には・・
エンジン・・○通勤渋滞時や、圧雪などでも扱いやすそう。パワーはこんなもんでしょう。
       エンジン音は適度。(タイヤノイズがうっさい)
足回り・・・▲硬い。センター落ち着かない感も気になる。
      前後オーリンスにしてタイヤはもう少しツーリング系に変更したい(ライダー感)
その他・・・▲クラッチの節度感。バイクも車もこれのコントロール性が悪いと疲れる。
       ハンドルの前後調整ができない点。

各所でのインプレが高評価だったので、期待値高く設定しすぎたかな?
足回りはホイールとタイヤ交換で何とかなりそうなものの、クラッチの節度感とハンドル位置が頂けない。
微妙なテンションを察されたのか、営業さんは「試乗コースもう1週しますか?」と言ってくださったけど、
もう十分です~となってしまいました。

MTには2種類あって、楽し~MTだなやっぱ!となる車、
そして、めんどくせぇ、もうATでいいや、となる車、
残念ながら、個人的にこの車は後者でした・・・。

扱いやすいエンジンと、硬い足回り、しっくりこない操作系が不協和音感。
各所の高評価は、他社ライバル車との比較評価なんでしょうか・・。(なら他はもっとアレなの?)

外装はノーマルで十分カッコいいので、買うならSじゃないほうかも。
実際Sなしの方は減税が効くので、総支払額は車体価格以上の開きになりますし・・・。
Posted at 2015/10/05 00:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月19日 イイね!

2,0GT DITに思う

直線は速い、でもコーナーはやや不得意・・・。

うーん、レガシィってそういう車でしたっけ?
そういうのって他社アッパーミドルクラスに任せて、
うちのはコーナリングも楽しめるんです~。
ってのがいかにもスバルのフラッグシップだなぁと思っていたんですが・・・。

コーナリングに不満があるならインプ買えよ、
ってメーカーからツッコミが入りそうですが、

絶対的な速さはインプに譲っても、



メーカーの謳い文句通り、MC前からの全性能進化は間違いないとは思います。

Posted at 2013/01/19 17:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

2.0GT DITを偉そうに評価してみる




車検の代車として、B4 2.0GT DITを3日ほどお借りしました。
そんで、うちの2.0RスペBと比べての感想を書き並べてみました。

下記の評価は独断と偏見とその他の何かで充満しています!


・パワー、トルクともにさすがに2.0Rとは比較にならない
・特にトルクが厚く、中間加速が楽チン
・CVT&ターボなので、速いのに静か
・動力性能から考えると、かなり良好な燃費。(巡航時12-15kmの瞬間燃費表示)
・BPよりはずっとマシな純正シート

×
・明らかに重さを感じるコーナリング
・エンジンは大排気量ディーゼルみたいな感覚で、なんだか色気薄
・ゼロスタート時、一瞬モタつく領域がある。ちょっと気になる
・妙に無駄なピッチングが多い気がする足回り。軽量ホイールに慣れているせい?
・内装の仕上げが340万の車とは思えない部分が・・。
 特にハンドルSWベース部分のプラの質感。商用車みたいな開け方の小物入れ。
 見た目、手触り共に安っぽいシフトノブ
・液晶画面で確認しないと、どのモードになったか分からないSIドライブSW


まぁ、うちのBPはノーマルじゃないんで比較はアンフェアかもしれませんが。


GT DIT、一言で表すと「静かで速いツーリングカー」でしょうか。
実用的な速さに満ち溢れているんですが、スポーツカー的な色気はあまり感じない部分も・・。

もし将来、この価格帯の「セダン」に買い替え検討することがあったら、
6気筒のマークX、スカイラインの色気を取るか、DITの速さを取るかで悩みそう・・・。
(インプやエボは方向性が違うので・・)

あ・・・TUONOは速さも色気も兼ね備えてます (*´ェ`*)
ただ、長距離とか静かさとかまったりとか雨の日とか雪の日とか失うモノが多杉 (ノ∀`)・゚・。
Posted at 2013/01/18 19:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

コーティング補修施工的な・・・・

コーティング補修施工的な・・・・雨続きから開放されたのは良いんですが、
炎天下すぎてなかなか洗車できねー ヾ(。`Д´。)ノ

カーポートが無いので、夕方や日陰が出来るタイミングでなんとか洗車。

何とかしたいのは、1週間ほど前にボンネットに2箇所ほど喰らった鳥糞 orz
急いでスポット洗車したものの、ポリマー層は見事に侵食済・・・(泣

フロントバンパーも飛石キズが順調に増え、
さらに虫の死骸によるタンパク質系のしつこい汚れが酷い・・。

幸い、ボンネットの鳥糞跡はハード1Lを手掛けする程度で消えたので、
その後3Mポリマーワックスを機械掛けにて施工。
バグガードはメンドイので取らずにそのまま (;´Д`A


問題はFバンパーの飛石跡ですね・・・。
ハード2L・1L・ポリマーを掛けて対処したものの、
多少は目立たなくする事はできますが、根本的な解決にはなってないし。。。

あとはFフェンダー左右をポリマー施工して今回は終了です。

それより後ろの部位は、直射日光当たって超HOT。
何かした瞬間塗装が逝きそうです・・・・。

気晴らしに、リアウインカーバルブ替えました。うん簡単。

フロントは手ごわいんで、今度フォグランプとまとめてやっつけマス (*`д´)b
Posted at 2012/07/23 20:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

無いと思っていたモノがあったので・・・

無いと思っていたモノがあったので・・・古くなった外付けHDDを処分する前に、
念のためデータを確認していたら懐かしい写真が!

30万画素くらいのチャチな携帯カメラ画像ですが、
唯一残ったセリカ写真・・・・。
この頃の車は電スロなどもなくシンプルな構成でしたねぇ。

バブルの名残か、ソフトパッド多用で内装の質感は後継のZZT系より良かった。
まぁ、その分車体は重いてデカい、所謂デートカーな車でしたが。




ちなみに、思い返してみれば・・

初マイカー (中古)EGシビック MX シングルキャブレター車・・・w
       →セリカに買換え時、売値付かず廃車 \(^o^)/

2台目   (中古)セリカ SS2 MTの過走行車を格安GET!弄りすぎましたハイ
       →マイカー不要な時期があり、あえなく売却!
         ・・・もできず(ODO15万km)解体屋に直行 \(^o^)/

3台目   (中古)カルディナ GT-FOUR セリカの恨みを晴らします!?グレード名買いか?
       →マイカーを営業車登録できる(ワゴンなら可)ということでコレにw
         その後、職を替えたので弄りミッター解除!してわずか1ヶ月で貰い事故・・・・
         修理してもその後不具合起きそうな状態だったので廃車! \(^o^)/

4台目   (中古)レガシィTW カルディナのホイールがそのまま履けるよ (*´ェ`*)
       
バイクはNS-1→NSR250→GSX-R600→TUONOとキレイに買い替えリレー。
逆じゃね?って自分でも思いますですはい・・・・。

レガシィは乗り潰したいけど、潰したくは無いなぁ・・・(;´Д`A ```
Posted at 2012/07/22 20:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ついに、マイカーがスロープ勾配が気にならない車になったYO\(^o^)/ 車選びが落ち着いたら、バイク熱(買替熱)が再燃してきた気がする
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
マークXから乗り換えました。 某中古事業部の知り合いに「GグレードのOP多めのタマが出 ...
スズキ V-Strom1000ABS スズキ V-Strom1000ABS
6代目愛馬、今やすっかり希少となったリッターVツインに回帰。 (TL1000R学生時代に ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
四駆のSUVが欲しかったはずなのに、マークXが生産終了と聞いて思わず・・・。 (クルコン ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
レガシィでのハイオク浪費通勤に耐えられず…、 という建前で前々から密かに狙っていた通勤快 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation