• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月06日

雨降ってるけど、久しぶりの真剣モード。


お立ち寄りありがとうございます。

最近、自分事のカミングアウトが多いんですが、諸事情により現在勤めてる、
会社の契約形態が変わり、現在、電子認証無し状態・・・(^_^;)

仕事しようにも、受注登録はできない、サーバーアクセスも不能。
メールだけで、どうやって仕事やればいいんだ~!

という訳で、(どんな訳だ?w) またまた、3連休ブチかまします!(大丈夫?)

ただ、残念なことに、連日の雨天は確定してるので、明日は、免許の書き換えにでも、
行って来ようと思ってます。

とりあえず、5年ブルーもらえそうですが、黄土色になるのはいつの事やら?です。
一生、黄土色にはならない様な気がしてきましたね~。(爆)

で、話し変わって、

ここ最近、エスコスくんが非常にご機嫌ななめ。
冷間時のアイドリング不安定に始まり、アクセルの点きの悪さ・・・etc

ISCVや、エアテンプセンサー清掃しても、今回は、あまり変化が見られない・・・



過去8年に渡っていずれは、リペアしないといけないと思ってたこの部分。
純正がどうなってるのか、見比べる車が身近に在りませんから・・・解りません。
恐らく本来は、防水カプラーが有るのだと思いますが、うちのはオールギボシ接続。

しかも、外部から見ても、非常にセンスの無いカシメなんですね~。

ただ、藪を突いてヘビを出す必要もないので、気になる部分だけを補修して、
ゴマかして来ましたが、もう限界っぽいです。



まずは、もうポツポツ来てるので、雨対策と夜間作業準備。



マイナス外して、



マッキーで番号振りながら、外して行きます。



こういうのが、いっぱい有るんですよ。(笑)
室内もエンジンルームもそうですが、一体だれが触ってたんでしょうね~。
とにかく、絶縁処理が全くできてないんですよね~。



配線補修キットで出店します。(笑)



今回は、本気モードですから!イスだって出します。(笑)



作業中写真無いですが、センスの無い平ギボシを全部切り落として、
丸ギボシに、打ち替えます。
もちろん、結束&保護処理はブルーで行います。(笑)



ギボシ繋いで、エアバルジから入って来る水のかからない所に固定!
これで、完成。

その後、エンジン始動。う~ん!マンダム!非常に安定しております。(^^)v

バッテリー外して、ECUリセットかかっちゃってるので、フルブーストかけて、
ECUを学習させます。

結果、すっごい加速であります!ウエットで1.4barは危ないです。
車が非常に軽くなりましたね。やっぱり、あいつが原因だったみたいですね。

後は、晴れの日に、山坂道走れば、粗方、燃調合うでしょう。

もう、これで、室内・室外ほとんどのワイヤーハーネスを修善した事になりますね。
ワンタッチカプラーを外した後のノー絶縁処理がとっても多い車です。ホント。

弄るのは良いけど、取り外したらちゃんと処理しましょうよ。貴重な車なんですから・・・。
と、いつも思います・・・ また、愚痴っちゃった・・・。(笑)



後は、インジェクターカプラーブーツなんかが、大分へたって来てるので、
カプラーリペアキット、ポチリました。到着待ちです。これで、電装系トラブルは、
一段落するでしょう。もうそろそろ、プラグコードも替え時期だな~。

明日、寝坊したら大変なので、もう寝ます。♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
ブログ一覧 | エスコート | クルマ
Posted at 2017/04/07 00:12:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2017年4月7日 0:48
雨でもこうやってメンテしているのですね!
見習いたいと思いますm(__)m

今週末にインマニを載せようと思っていたのに雨予報(/_;)
それでも、カーポートの下なので風向きが悪くなければ作業してみようかと思います(^^)
コメントへの返答
2017年4月7日 3:22
そちらも、なかなかの重整備お疲れ様です!

GC8インプのPSポンプは、
電気制御なんですよね~。
確か配線カプラーの取り替えは、
バラさないと無理だった気がします・・・。
定かではないので、コメントは控えました。m(__)m

そちらも、がんばって下さい!♪
2017年4月7日 5:35
お疲れ様です。

いつもながら、素晴らしい手際のよさですね。

ここまで出来ないと維持するのは難しいのですねー。
コメントへの返答
2017年4月7日 7:30
前オーナーさんなのか?
前々オーナーさんなのか?
いろいろ弄ってあるのは、いいんですが、
後処理が全く出来て無いんですよ。
自分で外したのか、お店作業なのかは、
不明なんですが・・・(笑)

例のプチMTなんですが、
問題発生してしまったので、
メッセ入れますね。(^_^;)

あと、ちょっと、
有益な情報も入れちゃいます。♪
2017年4月7日 6:45
隊長!お疲れ様です。露店店員は、ゴールドグゥマッハにお任せを!配線お稽古セット持参で、せっせせっせと、マッキー消したり、お手伝いさせて頂きます。
コメントへの返答
2017年4月7日 7:37
兄貴!お疲れ様です。♪

なんか最近、配線にハマってますね~。

ゴールドは、
次の書き換えが5年先なので、53歳・・・。
もし、違反してたら、次は、58歳。
もう、一生無理な気がして来ました。(爆)
2017年4月7日 7:53
配線補修お疲れ様です!

ギボシや端子の圧着って
なかなか綺麗なハート形の上の部分というか
お尻を逆さまにしたように・・・w
左右対称にならないんですよね^^;





コメントへの返答
2017年4月7日 8:21
おはようございます。♪

もうこの辺りは旧車の宿命ですよね~。
というか、今回のは旧車関係無い・・・(笑)

摘まむ時にケーブルずれちゃって、
片ケツになっちゃったりしますよね~。

ケーブル長が変わっちゃうので、
仕方なくあきらめる場面も・・・
ダメですよね~。(笑)
2017年4月7日 7:58
お疲れ様です。
青化、確実に進行してますね(笑)
もう芸術的青化と言っても良いような域です。

実は私も来週免許更新行きます。
残念なことに黄土色から青になります。

深夜の赤点滅信号、一時停止したのに
「止まってない、タイヤが動いとった!」
ですって。
今度から許可が出るまで止まっとこうかと思いますよ。

誕生日近いんですかね?
コメントへの返答
2017年4月7日 8:25
飽きもせずやっております。(笑)

もう、5年更新だったら、「OK!」って、
感じです。w

恐らく一生、黄土色になる事はないでしょう。

うお座ですよ~。
確か、近かった筈ですよ~。♪
2017年4月7日 9:01
前回から3年たったので今年免許の更新です(爆)
次はやっと五年更新。
そこでゴールドに返り咲きできるかなぁです(^^;
大概なんかやらかすんですけど(^.^)

ギボシ交換だけで激変するんですね!

コメントへの返答
2017年4月8日 0:48
一度でも黄土色になった事のある方は、
私にとっては神です。(笑)

入りが悪いので、カットしたギボシとか、
いっぱいあるんですよ。
やっつけ感満載です。(^_^;)

何カ所か、接触不良が発生してたんでしょうね。
良くなりました~。♪
2017年4月7日 9:43
こんにちわぁ。
旧車は1度、全部自分でやり治さないと確信が持てませんよね。
私のカタナも、ボルトが折れていたり、ベアリング圧入しすぎで、回りが悪かったりと、いろいろとありました。自分ですべて修理、修正すると確信が持てますもんね。まあその後は自己責任ですけど・・・
コメントへの返答
2017年4月8日 0:50
弄ってた形跡のある中古車の定めですね。(笑)

ま~、一生物ですからね。
太~く長~く修善できればOKですね!

ちゃんと調べると、
まだ、出て来そうですけどね~。w
2017年4月7日 12:21
こんにちは♪

作業、お疲れっす!!!

一体誰が触ったのか???
触りかたは、ボクと似てる(アカンやん笑)


免許、過去に黄土色保持者だったけど
更新行くの忘れてて、青になってから
ずっとブルー(笑)
YBT290さんは、黄土色になりそうでも
わざと、「ブルー」にしてるんでしょ!?(笑)
椅子も青いしテントも青いし!!!

ドル、ずっと微妙やね(笑)


コメントへの返答
2017年4月8日 0:58
こんにちは~。

ま~、なんとか良くなったので、OKでしょう。
カプラー側での接触不良もあるでしょうから、
リペアしたら、ほぼ完璧でしょう!
と、思い込んでます。(笑)

お~、こちらも元黄土色保持者!
神です。神!

そうそう、青好きですからね~。
黄土色になりそうな時は、
覆面見つけて、15kmオーバーぐらいで、
抜きをかける様にしてます!(爆)

反発して上がったままユラユラしてますね~。
どうなるんでしょうか?(笑)
2017年4月7日 15:35
そうかぁ・・・車用のツェルトってのもあるんだぁ (^^
コメントへの返答
2017年4月8日 1:00
もともとは、みんなでバーベキュー用で、
買ったんですが、
雨天作業用と化しております。(笑)

便利ですよ~。♪
2017年4月7日 22:47
ケーブル長に余裕が無いところは厳しいですよね(^_^)
延長するには近すぎると微妙なところは悩ましいです。

免許もブルーにお揃い?失礼、悪い冗談で(汗
あっ、BLACKさんの二番煎じだった(^_^)
コメントへの返答
2017年4月8日 1:06
大分、カットしないといけなかったので、
リザーブホースの上に回して対応しました。
エンジンルームハーネス、
まだ新品が出るんですが、
めっちゃ高いんですよね~。

次回は、もう全取り替えが必要かも?
ですね。
手に入る内に手配しておこうと思いながら、
早、7年。

ゴレンジャーだって一番好きなのは、
アオレンジャー!やっぱり、宮内 洋です!
意味不明・・・(笑)
2017年4月8日 0:21
こんにちは♪

ケーブルの配線画像見て吹いちゃいました。
これはダメなヤツですね~
素人工作っぽいです。

先日、嫁さん号になったクロスポロのドライブレコーダー交換をしたのですが、5年前の自分の配線作業の適当さにビックリしました(笑)

あ・・・人の事言えませんね
(;^_^A
コメントへの返答
2017年4月9日 18:51
こんばんは~。

実際切り離して、打ち替えてると、
芯線の焦げたのが、結構ありました。

もともと、ここに合ったカプラーが、
どうやら一度燃えてるっぽいですね。

ま~、こんな配線施工してたら、
燃えますよね~。(笑)

リレーBOX内のテープ基盤の溶断痕も、
この辺りのカラミっぽいですね。

こんな事書くと怒られるかもしれませんが、
電気知識が希薄な車屋さんって、
結構、多数派なんですよ。

電気工事経験と整備士免許持ってる、
メカニックが居る、工場がオススメです。!
少数派ですけどね~。w

プロフィール

「超久しぶりのエキシ通勤。

朝から爆音もたまには良い。😆」
何シテル?   08/01 09:20
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation