• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっさん165のブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

出撃準備完了。やっぱりお前か!


お立ち寄りありがとうございます。

久しぶりの4連投であります!おまえは、車弄る以外にやる事無いのか!
と言われそうですが、好きなんだもの、仕方ない。(笑)

本日は帰宅後、最後の懸念事項、ノックセンサー修善。

前回は、まずハーネスの見直しをかけましたが、改善ならず。
純粋にノッキングが発生してる感じじゃ無く、段差を乗り越えたり、
シフトアップ・ダウンの際に、チェックランプが点灯する感じですね。
鉛エンジンマウントの振動に波長が合ってるんでしょうかね~?
でも、東海セリカDAYまでは、点灯した事ないですからね~。

ま~、とりあえずノックセンサー取り外し。



やっぱり、コイツでしたね。ちょっと、力入れるとポッキリ。(笑)



端子の内部ハンダ剥がれが発生してました。これが、振動でくっついたり離れたりで、
チェックランプ点灯してたみたいですね。

で、え~と対策なんですが、これを分解してリビルトする根性は私にはありません。
というか、分解できそうに無い!(爆)



と言う訳で、涙をのんで次期愛機から拝借します。(^_^;)



とりあえず、エンジン傾けて~。



付いてます。付いてます。♪



サクっと取り外して。



カプラー形状が違うので、生挿しできる様、ビニテとシュリンクチューブで端末処理。



接続イメージ。



接続後、シュリンクチューブで防水。インシュロックでしっかり固定して出来上がり。



後は取り付けですが、ハーネス処理してるので、事前にねじ込み回転数を数えておいて、
半時計周りに必要回転数を回しておきます。これで、固定できたら、ハーネスの捻じれ無し!



で、ハーネス処理してるのでコマ使えませんので、ショートモンキーでクイっと締めます。
ノックセンサーは、そんなに強トルク必要ないので、これでちょっと締め込めればOKです。
参考までに。



で、いつものEFIリセットして、試走。
う~ん、まるでプロみたいだ・・・。直りました。(笑)

これにて、出撃準備完了!
後は、点火時期の再チェックと、オイル交換、パッド当り付け後のエア抜きぐらいでしょうか?

不安要素はこれで全て取り除けたので、ぐっすり眠れます。
いい夢見れるかな~。♪

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/06/12 23:02:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2017年06月11日 イイね!

ST165 ブレーキ交換


お立ち寄りありがとうございます。

今日も後輩のアクアのデッドニング予定でしたが、朝起きて、晴れてたらおいで。
と、言ってたんですが、現れないので(笑)、自分の整備を・・・。



そうそう、ブレーキ交換です。



サクサクっと外して行きます。



純正ローターとの比較。デカイね~。♪




仮組みして、ホイルとの干渉チェック。もう神技。2mmってとこでしょうか。(笑)
ホイールデザインにも因るでしょうが、15mmスペーサーでOKです。



で、ノーマルローターサイズのパックプレート取り外し。
前回は、プレート外してまでやらなかった、ハブ周りの防錆処理もキッチリやるのであります。



キレイに筆塗り。



ローター取り付け。ですが、マッキーでLEFTって書いてるんですよね~。
正回転取り付けが標準なんですかね?
ま~、ジャダーが起きても困るので、今回は言うとおりやってみます。



キャリパー付けて、ホース繋いで、パッドの挿入。



ミューのHC+入れようと思ったんですが、旧式キャリパーと、ストッパーの形状が変わってて、
パッドベース形状も変わってました。(^_^;)

削れば取り付け可能ですが、効き具合のテストも兼ねて、オマケのパッドを組み込みます。



取り付け完了。

次、助手席側。



運転席同様に進めて行きますが、
パックプレートとローターがかなり干渉していた模様・・・。
すっごい、削れてます。(笑)



防錆処理して、ブラケット取り付け。



ローター取り付けして、



スペーサー取り付け。



でその後、純粋なアメリカンパーツを取り付けると、必ず必要になる、インチ工具の買い出し。



1/4インチのコンビ。



ココに使います。




3/16のヘックスと、



手持ちの11mmのメガネ。



ココに使います。
欧州系パーツは、大抵、ISO&JIS+13mmがあれば、ほとんど対応できますが、
純粋なアメリカンパーツは、インチ工具が必ず必要になりますので、御注意を。
でも、アストロさんのおかげで、ホント楽になりましたね。♪



で、オイル注入とエア抜きして。



ブレーキ交換完了。ペダルタッチがとってもカッチリしましたね。
まだ、パッドの当りが出て無いので、本領発揮は、もう少し先でしょう。



で、役目を終えた、ノーマルブレーキさん達。長い間、お疲れ様でした。

今回は、車種専用キットなので、とっても楽しい、ごにょでした。
なんせ、加工が必要無い!ってのは、やっぱり素晴らしいですね。
作業が早いもの・・・。♪

これで、後は、ノックセンサー片付けたら、出走準備完了。
もう、見えて来ました。順調に進み始めましたね。もう、落とし穴無いでしょうね~?(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/06/11 16:38:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2017年06月10日 イイね!

ノックセンサーとアクアのデッドニングとブレーキ。


お立ち寄りありがとうございます。

タイトルはすっごい盛りだくさんな感じですが、全て中途半端です。(笑)

まずは、ノックセンサーのチェックから。

エンジン降ろしてると、なんでも無いセンサーですが、
実は、エンジン搭載状態だと、結構、ツライんです。

もとろん、デフ外せば行けますが、もちろん、メンドクサイので、



ここから、手を突っ込んでアクセスします。



もちろんですが、タイロッド切らずに、無理やり腕を突っ込むと、抜けなくなるので、
ご注意を・・・。(笑)



何回もパワステオイルぶち撒いたので、ギトギトでありますが、
赤○部分が、ノックセンサーのカプラーです。



で、触診で捕まえたら、指に全パワーを注いで、エイヤーで抜きます。



で、ノックセンサーも外して~。と思ったんですが、カプラーのワイヤー挿入口が、
シース剥がれて、芯線むき出し。

これが原因では無いでしょうが、こりゃイカン!って、ことで修善します。



もちろんですが、圧着ペンチを片手で押しこんで、カシメるなんて事は、
さすがに、無理なので、ケーブル延長してお外へ引き出します。

基本、ノックセンサーワイヤーはシールドケーブルなので、芯線巻いて、
手作りシールドケーブルを作ります。

で、カプラー修善して、ノックセンサーに挿し直しした所でタイムアップ。



会社の後輩?厳密に言うと、彼は、昨年入社。私は今年入社。
でも、立場上は私が上。在籍年数も私が長い。この場合、どちらが先輩になるんでしょうか?
ややこしいね~。(笑)

若者の車離れの進む昨今、カーオーディオだって、一流の車弄り!
自分でやってみたい!ってのは、とっても素晴らしい事だと思います。

年令的には、ウチの長男より年下です。(笑)

で、二人で暑い中、せっせこと進めます。



彼には、ブチルの撤去をお願いしております。
助手席側は、日向になっちゃうので、久しぶりにスポットクーラー発動。



結局、真っ暗になりましたが、Fドア両方やっつけて、本日は終了。

音には、満足してくれたらしいですね。中古のアルパインも入れたので、そりゃ、
いい音ですよね~。♪

明日、晴れたら続編です。って、こんな事してる場合じゃないんですけどね~。(笑)

で、作業中、最後のパーツが到着したので、これで、全て揃いました~。



最後の最後に御到着された、パーツ。

それでは、1式ご紹介。





ローターは320φ、めっちゃ効きそうです。♪




100と114.3のマルチみたいです。



キャリパー。相変わらず片手で軽々と持てる、超軽量キャリパー、SUPER LIGHT。



NEW モデルでも、この一環したダストブーツすら無い、漢仕様!泣かせます。(笑)



デザイン的には、かなり見せる感じに、なってますね。



オマケのパッドは、Wilwood製、とりあえず、これで行ってみましょう。



行けそうですけどね。どうなんでしょうね?

これで、エスコスとセリカのFブレーキは、共通となりました。
スペアのプロミューのHC+入れるのも有りかな?

てか、ホントに付くのかどうか解りませんけどね。(爆)

ま~、とりあえず走行会まで間に合いそうな所までは来ましたね。
後は、ノックセンサーをどうするか?ですね。
本当のノッキング信号なのかどうか?ブーストとエアフロスタック、元に戻してチェックですね。

どっかで、平日、有休とらないと無理かな???(笑)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/06/10 21:32:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2017年06月09日 イイね!

第2回みんとも異種交流フリー走行会。今回のデザイン♪


お立ち寄りありがとうございます。

今回は、ある特定のみなさまへの、ブログとなっちゃいますが・・・・

前回のみんとも異種交流フリー走行会後、メインの2TB HDがぶっとび、
ゼッケンデータ等も、一緒にぶっとびました(爆)ので、今回、新たに新調しました。

結局、夜な夜な4日もかかってしまった・・・。(笑)

では、御紹介。



異種交流ができる、まったり走行会を目指しておりますので、
会場内でお声かけをしたいと思っても、ハンネも解んないんじゃ、声のかけ様が無い!
ってことで、前回同様、簡単ではございますが、ネームカードも作りました。
エクセルで、サクサクっと作ったので、前回の様に青いチェックとか入ってません。w



お一人様セット1式。今回のモデルは、グゥマッハさんです。

さあ、これにて内職は終了。
早いもので、もうあと二週間後!参加される皆様、また、会場へお越しいただける皆様、
当日は、思うぞんぶん楽しみませう。

参加される・お越しになる晴れ男・晴れ女のみなさま、
どうぞ。宜しくお願いいたします。(笑)

最後に、参加(出走)される皆様への、御連絡です。
最終的にキャッシュバック額は、大変申し訳無いのですが、\400となりました~。

お申込み書原本(誓約書部分に押印された物)との引き換えで、
前述のゼッケンセットと共にお渡しいたしますので、
お申込み書原本をお忘れ無き様、宜しくお願いいたします。

で、いくらかお問い合わせがありましたので、
再度、確認を宜しくお願いいたします。

1.グローブは、レーシンググローブで無くてもOK!ですが、指出しグローブ・軍手、
  オールビニールの溶けちゃう手袋はNGです。
  ホムセン等で売ってる、半革の作業手袋がフィット感も良くて、安くてGOODです。



こんな奴。

2.ヘルメットは、フルフェイス・ジェッペルOKです。バイク用も可ですが、



こんなのや、



こんなのや、



こんなのは、NGです。(爆) 後頭部を覆う形状のヘルメットでお願いいたします。

3.お申込み書にも記載させていただいてますが、長袖・長ズボン 必須でお願いします。



NG例。



これも、NG!



袖がNG!



O、OK???(爆)

また、走行中の裾まくり・腕まくりもNGとなりますので、宜しくお願いいたします。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました~。
2017年06月04日 イイね!

整備の復習と、夢?妄想(笑)の話し。


お立ち寄りありがとうございます。

今日は、1月半洗車してないエスコスくんの洗車と、
とっても調子悪いんですが、もう乗りたくてね~。
ジャンさんの朝ミへおじゃましました。
今日は、おはせとも開催なのでちょっと覗きましたが、とってもビミョ~な感じでした。

各会場でお会いしたみなさま、ありがとうございました~。
いつも通り写真は無しよ。(笑)

で、帰宅後、あまりに調子悪いので、エスコスの点検を行いました。
BTDC間違って無い?とか、コマズレして無い?とか、点火時期も含め、





カプラーの逆接とか、差し間違いとか・・・。
いろいろ、チェックしましたが、自画自賛ですが、全て完璧。
何1つ間違っておりません。

やっぱり、スロポジですね。(爆) もう、交換するしか無いですね。(笑)

で、作業中、届いた二品。



こちらは、いつも大変お世話になってるみんともさんから、お譲りいただいたベアリング。
MP44さん、ありがとうございました~。早速、明日の夜、交換させていただきます。♪

で、本命はこちら。



次期、愛車のミニカーです。♪
もう、実車はかなりの高騰ぶりで、玉数も一気に減っちゃいましたが・・・。
ミニカーもかなり玉数が減って来たので、とりあえずポチっとな。
置き場が無いので、もちろん1/43です。

二台体制で行くのか?三台体制で行くのか?



こんなのも出てますね・・・。(^_^;) これ含めた3台体制はかなり厳しいでしょうね~。(爆)

これから、じっくり悩みたいと思います。贅沢な悩みだ・・・。
最近、ちょっと妄想気味・・・。(爆)

最後まで、ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2017/06/04 21:28:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 好きな車 | クルマ

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん 明日はログイン出来ない状態になってるんでしょうかね〜? あっちもたまには覗いて下さいね。😆」
何シテル?   06/27 11:23
エスコスとGC8を生贄にして 手に入れたエキシージS V6。 元愛車達への感謝と成り上がりな自分に 対する戒めも含めて ハンネが確定しました。(笑) が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     12 3
45678 9 10
11 121314151617
1819 2021 222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) カム角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:22:12
今回も当時の本音レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 22:49:40
Mission Praise リバースポルトRS‐1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:28:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
免許を取った時から決めていた 人生最後はロータスで。 の自分との約束を果たす為の車です。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
25年の時を経て、私の元に帰ってきたST165。 帰ってきたと言っても、昔、乗ってた同一 ...
トヨタ カルディナ ビランビー (トヨタ カルディナ)
プジョー308号(T7)が快適脚車には、 程遠い存在だった為、代替で購入。 いつも通り ...
トヨタ カルディナ ドナーくん (トヨタ カルディナ)
ST165 強化計画のドナー車。 既に、エンジン降ろし中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation