• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tあべっちkのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

2014 11.23 M4カートレース SUGOラウンド

2014 11.23 M4カートレース SUGOラウンド昨日はSUGOにて今年2回目のM4カートレースに参戦してきました。

今回のチーム構成は自分、オサムさん、ちゃなさん、焼きパン、xixaoさんの5人です。

xixaoさんは初参戦となるので未知数な所はありましたが自分がアトムに行っていない間にどんどん力をつけているようなのと今月2回ほど事前練習に行っていたようなので焼きパンよりは期待出来そうです(笑)

カート抽選は自分が引いて一応一桁の8番。

ただ練習走行の感じだと当たりではなかったようです。

今回のスタートはルマン式だったので走る役を焼きパン、スタートは自分でスタートしました。

走りだしは悪くなくとりあえず8位から5位にアップ。

前で2位~4位がバトルしててタイムが上がっていなかったようでついていければと思っていたんですが、逆に後ろから来た16号車に抜かれてしまいました。

自分は一人当たり48分の持ち時間をスタート1回で使いきるロングスティントの作戦。

体力的には問題なかったんですが、どうも走っているとバックマーカーを追い抜く時にストレートスピードが足りない感じ。

最初はあまり気にしていなかったものの段々おかしいと思い始めストレートで前に車がいる時はもちろん、いない時もコーナー立ち上がりから全て前傾姿勢で走るようになってました。

ピットインを遅らせたことでトップには立てたんですけど、次のオサムさんがピットアウトした時点で後ろは1回ピット回数が多いと思われる3号車があまりタイム差のない2位にいました。

タイム差見てても3号車のほうが1周0.5~0.8は間違いなく速かったのであっけなく前に行かれてしまいました。

その後は24分×2のドライバーと16分×3のドライバーで大体4~6位あたりを行ったり来たりしながら走行を続けていました。

レース終盤、先に規定ピット回数をクリアしていたチームが上にあがり始め、最終ドライバーのちゃなさんに交代した時点で多分9位。

9~10位がほぼタイム差のない状態で4時間耐久なのに最後はスプリントレースに。

前は12号車。

タイム的にはほぼ互角ですがいかんせんストレートの伸びない8号車。

最終からスリップに入って1コーナーで並びかけても4コーナーまでに抜ききるには至らなかったり、5コーナークロスで6コーナー立ち上がりで並びかけてもやっぱりだめだったりと抜けそうで抜けない状態でファイナルラップに。

残念ながらファイナルラップは少し間が開いてしまってそのまま10位チェッカーとなりました。

順位は少し物足りない順位でしたけど、賞品がYAMAHAのスタッフも着ているポロシャツだったので自分的にはいいものもらえたと思いました(笑)

あと今回はリザルト表と全ラップタイム表をもらえたので少しデータを計算してみました。

まず個人ごとのベストラップ

自分 54.635
オサムさん 54.974
焼きパン 55.233
ちゃなさん 55.191
xixaoさん 55.489

平均タイム (ピットインアウト、明らかなタイムロス周は除外)

自分 55.383
オサムさん 55.581 (2回目)
焼きパン 56.354 (3回目)
ちゃなさん 56.050 (3回目)
xixaoさん 56.328 (1回目)

平均ピットタイム 33.282

給油タイム 71.888 (ピットインアウト含む)

自分がロスしたなーと思うロスタイムがなかった場合の仮想リザルトは7位でした。

ベストラップは全車中15位
1位とのタイム差 0.959

ちなみに今回優勝するために必要だった平均タイムは54.8~9秒でした。

ラップ表もらえるといろいろデータが拾えて面白いですね(^^)

そして今回の一番要らない子は平均タイムからやっぱり焼きパンでした(笑)

でもピットアウトのタイムは焼きパンが一番速かったです(笑)

ばとさんやっとのSUGO初優勝おめでとうございました(^^)


Posted at 2014/11/24 16:18:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

新潟遠征6/29

M4カート新潟ラウンドレース当日。

前日夜から振りだした雨が止まずにコースは完全なウェットコンディションでした。


レース開始前のコンディション。

ブリーフィング開始の9時頃はいったん雨は止んでいたのですがレース開始が近づくにつれ雨足が強まり、雷まで鳴り始めました。

予定では10時30分レース開始でしたが雨足の強さと雷は危険だということでスタートは1時間遅れて11時30分スタート、レース時間も1時間短縮して3時間耐久レースとなりました。

これによりピットストップも12回が10回に変わり、給油も3時間なら間に合うということで2時間~30分くらいの間に心配なら任意で給油という方式に変わりました。

そして雨は止まないながらもスタート開始時間に。

今回はルマン式スタートということでスタートドライバーばとさん、自分が走る役です。

ちなみに25台中4番グリッドからのスタートです。
(スタートの模様がYouTubeに上がってます)

スタートは抜群のダッシュを見せたばとさんが1コーナーでトップを奪いその後10分間前に誰もいない状態で後続を引き離します。

電光掲示板がタイム表示しか出ないのでその後の順位変動は1時間ごとに張り出される途中経過でしか確認出来ないんですが実質順位では一応トップを維持しながら進んでいるようでした。

ただ事前に速そうだとマークしていたチームは早めにピットストップを消化する作戦のようで3回近くピット回数に開きがあったりと本当にトップなのかわからない状態で油断は出来ません。


レース中盤~後半。

レース中盤には雨も上がり太陽も出てきてコースも急速に乾き始めドライコンディションに変わっていきました。

これによって燃費も変わってきたようで今度はもしかすると燃料が足りなくなるかもしれないということで任意ですが給油するかギャンブルに出て給油なしで走りきるかという決断を迫られることになりました。

給油可能な時間に走っていたのは自分でタンクを除くと確かに残り30分を走りきるには足りない感じのする量しか入ってませんでした。

しかし他チームの動向もわからず給油すればトップ争いからは脱落するのではないかとか悩みながらピットに入るとばとさんが14号車が給油したから自分たちも給油!と給油所に入れとアピールしてたので給油することに。

自分が給油したときには前に給油しているカートもなくドライバー交代も他のカートとも重ならず完璧なピットストップでした。

結果的にこの給油が順位を決めたようで14号車は給油するときに前に給油しているカートがいて少しロスしたらしく離れ、ギャンブルに出て給油していなかった6号車は残り10分のあたりでガス欠ストップという結果になり勝負は決しました。


チェッカーの瞬間。

最終スティント担当はUMA氏だったんですが残り3分のボードが出たところでいきなり5秒近くスローダウン。

なぜ?

また昨年のチェーン切れの悪夢が頭をよぎり車両トラブルかとドキドキしましたが事前にチェッカー受ける時に前後の車両と間隔を空けておいてと言われていたようで調整しながらの走行だったようです。

アトムサーキットのチームとしてはなかなか手の届かなかったM4初優勝をついにこの新潟で達成することが出来ました。

2位には関東からの遠征チーム銀玉パラダイス+狼の皆さん。

3位には劇団KSSの皆さんとなりました。

今回の優勝を弾みにまずは8月に行われるレッドブルカートファイトSUGO2次予選通過を目指してまた頑張りたいと思います。

M4新潟ラウンド参加の皆さん天気の悪い中でしたがお疲れさまでした(^^)
Posted at 2014/07/01 19:17:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

新潟遠征6/28

6月28~29日は昨年に引き続きM4新潟ラウンドに参戦してきました。

まずは前日編スポーツカート&食べ物編を書いてみたいと思います。

今回の遠征組は自分、ばとさん、UMA氏の3人でした。

UMA氏以外は昨年も走ってるのでコースの特徴はなんとなくわかってるのでよかったんですが、UMA氏は初めてなのでせっかくなので今年もスポーツカートを借りて前日練習をしてみました。


こちらがスポーツカート。

今年のスポーツカートは昨年と違ってタイヤのグリップがよかったです(笑)

1人20分ずつ走って自分のベストタイムは1分0秒796でした。

昨年は1分3秒台だったと思うので自分の腕も少しはレベルアップしたようです。

そして昼はへぎそばをということで「十日町小嶋屋 新潟店」に行ってきました。


へぎそば3人前。


上天ぷら。

歯ごたえのあるへぎそばとサクサクの天ぷらがとても美味しかったです。


そして新潟駅に向かいデザートを食べにヤスダヨーグルトワッフルハウスへ。


アップルシナモンWアイス+ドリンクヨーグルト。

新潟では有名なヤスダヨーグルトをワッフルの生地やアイスに練り込んであるヨーグルトずくしなデザートです。

その後は瀬波温泉に移動し大観荘せなみの湯へ。

露天風呂で汗を流し、夕食を食べに昨年も行ってすっかり虜になってしまった村上「千渡里」へ。

一応電話して行ったので個室を用意してもらっていたんですがこの日はなかなか繁盛していたようで他にも多数のお客さんで賑わってました。


村上牛サイコロステーキ150g。

サイコロステーキとはいえ普通にサーロインをサイコロにしただけの極上肉で一切れもとても大きいです。

他にも鮭はらこ丼、鮭の酒びたし、卵焼きなどなど頂き今年も村上の食を満喫しました。

そしてホテルにて明日の戦略会議を1時間ほど行い明日のレース本番へと続きます。
Posted at 2014/07/01 18:06:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

2年ぶりの

2年ぶりの一昨年の井頭で乗って以来となるレーシングカートにSUGOにて先日の水曜日に乗ってきました。

先月あやしい先生の所属するSHOPに遊びに行ったとき、走りたければSLライセンス取ってくればレンタルするよと言われたので先月26日にSLライセンスを取得。

まだ本ライセンスは来てませんが仮ライセンスにて走行させてもらいました。


今回借りたのはカートの中でも入門用カテゴリーのTIA+KT100SECのパッケージ。

入門用とはいえSUGOのレンタルカートより平均時速10㎞/hアップ、1周10秒近い速さで走れます。

とりあえず2時間の走行枠を休憩を挟みつつ約20分×4回に分けて走行しました。

SUGOは最近レンタルカートでよく走っているせいかスピードに関してはあまり気になりませんでしたが1~3コーナーの横Gがずっと続く区間が半端なくキツかったです。

あとは速度が乗っているのでブレーキングもタイムアップには重要になってくるようです。


タイムは1回目46.329、2回目46.282、3回目45.996、4回目45.961と微妙にタイムアップしながら終了。

レンタルに活かせるかはわかりませんが今まで気づかなかったことなんかが見えてきたので走ってよかったなと思いました。


結局この日は2時間で98周走行。

1万2千円で98周なら十分元は取れたかと思います(笑)

その代償に首の筋肉痛と肋骨痛くなりましたが(汗)

このカート以外にも125ccと昨年全日本KF2で使用していたカートもレンタル出来るようです。

走行後はレンタルカートに乗りに来たあらさーさんと色々駄弁りながらそろそろゲートクローズになりそうだったのでSUGOをあとにしました。


帰る途中に前から食べたかった一番町にある東京ナポリタン⑧へ。





日本一に輝いたと言われる赤ナポリタンに目玉焼き、ウィンナー、ハンバーグをトッピング。

パスタにソースがたっぷり絡みついて美味しかったです。

あとはレッドブルカートファイトにむけてSUGOで装備体重測ったら62.5キロだったので少し増量します(笑)
Posted at 2014/05/17 16:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

2014.5.3 SUGO M4カートレース

2014.5.3  SUGO M4カートレース 昨日はSUGO西コースで行われたM4カート4時間耐久レースに参加してきました。

チームメンバーは自分、ちゃなさん、Tさん、モトハルさん、オサムさん、焼きパンの6人での参加です。

連休中のイベントのせいか全16台と少し台数は少なかったでしたが遠征組も何チームかいるようで面白いレースになりそうです。

車両&グリッド抽選は6号車。

このあとの練習走行でアイルトン・ヒサが降臨し練習走行全体の2番手タイム&歴史的瞬間があったのですが、そちらは本人のブログか直接聞いてください(笑)

そして写真撮影などを終えてスタートです。

スタート方法が今年はルマン式ではなくスタンディングスタートのようで5番グリッド(3号車はスペアカーのため始めから弾かれていた模様)に並びます。

グリッド位置がイン側スタートなのと反応もドンピシャ決まったためなんと4コーナーまででトップに立てました(^^)

ただ7号車が速いのはわかっていたのですぐ来るだろうなーと考えながら走っていると案の定3周目で抜かれてしまいました。

そのあと頑張ってついていこうとは思ったものの7号車53.1、自分53.8ではさすがについていけませんでした。

その後も2番手をキープし、20分頃に7号車がピットインしてトップに浮上、周回遅れも自分的には上手く処理しながら40分のスティントを消化。

自分達を5番手まで表示される電光掲示板に表示させるという責任を果たしTさんにバトンタッチしました。

自分はこの1回で今日の走行は終了なのであとは監督業に専念です。

今回は台数が少ない上にフレッシュマンクラスがないということでドライバー交代は思ったほど混雑はしていないようでした。

大体予定通り一人20分で走ってもらい、Tさん、モトハルさん、ちゃなさん、オサムさん、焼きパンの順で走行。

時間が経つごとにコース上も混雑し始めバックマーカーの処理にみんな手間取りながらも大きな混乱もなくオサムさんから焼きパンへのタイミングでちょうど半分経過ということで給油。

ここも前にだれもいないタイミングで入れてロスは全くありませんでした。

そして期待のエース、練習走行で2番手タイムを出したアイルトン・ヒサの出番です。

んん?なぜかクリアラップでも54秒後半しかでない?

本番ではただの焼きパンに戻っちゃったようです(笑)

反省の弁は本人のブログか直接聞いてください(笑)


その後も特別大きなタイムロスになるような場面もありませんでしたが、エンジンがタレぎみになってきたことと、やはり遠征組が後半になって徐々に上に上がるという展開になりました。

ラストの1位と2位のタイム差が1.7秒というほんとに耐久レースかという僅差でチェッカー。

最後の10分くらいはバックマーカーもいながらでしたがレベルの高い攻防が見れました。

自分達限界ラバーズは最終的に5位でした。

順位に奇跡は起きませんでしたが楽しく終われてよかったと思います。

参加された皆さんお疲れさまでした(^^)



Posted at 2014/05/04 07:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@てっちん@ 走りに行く予定ありですか?ついついインカットしたくなっちゃうヘアピンなんですよね(笑)」
何シテル?   07/28 21:48
tあべっちkです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正アルミ VS 純正鉄チン 燃費・乗り心地対決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 01:31:03
ライセンスカード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 12:05:09
「大事な奥さんと子供を殺してごめんねw ボクは将来幸せな家庭をもつおww」(亀岡事故) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/11 09:21:36

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。
三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
ヾ(´ー`)ノ

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation