• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろう58のブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

グローバルMX-5カップカーのお値段

グローバルMX-5カップカーのお値段700万円ですか・・・

車体だけで・・・



ベースが250万くらいとして

どうやったら700万???



どんな人が出るんだろう?

グローバルカップ。





とりあえず、

グローバルカップに関しては夢も希望もなくなりました(笑)

S耐出られるようにがんばろー。
Posted at 2015/10/03 13:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | 日記
2015年09月27日 イイね!

NDロードスターでサーキット走行

NDロードスターでサーキット走行先週は来月のN1ロードスターの耐久レースに備えて、

岡山国際サーキットに行きました。

3本目の走行枠の前半には、村上モータースの

チューニングしたNDロードスターを運転させてもらいました。




大事なデモカーだし、NDでサーキット走るの初めてだしドキドキしながら

コースインしましたが、NDもやはりロードスター。

基本は同じ車ですね。



さて、感想ですが、



乗りなれたN1ロードスター(NA6CE)と比べると

ターンインで良い感じで向きが変わり、気持ちよいです。



ただ、クリップからの立ち上がりでリアにトラクションがかからず

アクセルを踏むとリアが出ます。



タイヤが終わっているのか、デフなのか

今後のセットアップに期待です。



直線はN1(NA)よりNDの方が明らかに速いですね。

ちなみに

N1(NA)の車重は約830Kg。

パワーはよく出てたとして115馬力



村上NDは車重約1000Kg

パワーはノーマル120馬力に対して135馬力ほどでしょうか。

(馬力はダイナパックで計っているので9掛けくらいで出てます。)



パワーウェイトレシオはほぼ一緒ですからトルクの違いですね。



それにしてもNDでN1作ったら楽しそう♪
Posted at 2015/09/27 18:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | 日記
2015年09月22日 イイね!

NDロードスターに最適なミッションオイル

NDロードスターに最適なミッションオイル先日、愛媛で村上モータースのデモカーに試乗して

ECUやマフラー、車高調等以外で感動したのが

「ミッションオイル」でした。





なにげにローに入れ、村上モータースを出てセカンドに入れた瞬間・・・



「えっ!」



「何、この感触???」



自分のNDのミッションとは別物です。



いや、ミッションは同じなのでミッションオイルの違いです。



サーキットでテストを繰り返して開発中のオイルが入っていました。


どのギアも自分の好みのフィーリングでスムーズに入っていきます。


正直、今の自分のNDのミッションは渋いです。

ローやバックはクラッチを切りなおさないといけないときがあります。

また、全体的に少し抵抗があってから入っていく感じです。

まぁ、これは人によっては「カチッ」としてるととらえる人もいるようなので

好みの問題もあるかとは思いますが・・・



そして、ついにそのミッションオイルが市販されました。

さっそく注文して送ってもらったのですが、まだ届かない・・・

オイルなので飛行機に乗せてもらえなかったのかな?



さて、自分のNDのミッションも改善されるのか?

届くのが非常に楽しみです♪
Posted at 2015/09/22 13:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | 日記
2015年09月16日 イイね!

(続)新型NDロードスターMmチューニングカー

(続)新型NDロードスターMmチューニングカー土曜はブログを書いている途中でしたが

眠さで気絶しそうになり投稿ボタンを押してしまいました。

続きです。



村上モータースSPIRIT 車高調

約30万円・・・


サーキットを走るならこれくらいの車高調は入れたいですね。

これに、F14Kg、R12Kgバネが組まれていました。

街乗りも考えるなら10K8Kくらいがベストでしょうか。



そして、この車の目玉は

ECU書き換えと「FUJITSUBO AUTHORIZE Rマフラー」でしょう。

このセットでノーマル130馬力に対して150馬力以上出ているそうです。

「1500ccにしてはトルクもあって加速が良い」

と言われるNDですが、このECU&マフラーによってレスポンス、吹け上がりが良くなり、

かなり楽しい車に仕上がっています。



素でも十分楽しいNDロードスターですが、こういうのに乗ってしまうと

どうしてもいじりたくなってしまいます。

年内はノーマルで乗って来年あたりは・・・
Posted at 2015/09/16 19:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | 日記
2015年09月11日 イイね!

新型NDロードスター用ローダウンスプリング

新型NDロードスター用ローダウンスプリング先週のスーパー耐久レースは愛媛経由で岡山に行ったので

村上モータースでデモカーを試乗させてもらいました。


まずは2台あるうちの、ローダウンスプリング(ダウンサス)を組み込んでいる方(奥)から。



村上モータースを出て北へ向かいますが、この街道はかなりの悪路です。

しかし、バネレートの硬さは感じますが、圧縮側だけではなく伸び側の動きも考慮して

設計されているだけあって収まりもよいです。



そして海辺のワインディング。

少しペースを上げてみますが、適度にロールが抑えられていて

安定感があります。

街乗りにはこれくらいがバランスが取れていて良いと思います。



耐久性もショットピーニング等によって向上して単に車高が下がるだけでは

ないこだわりのスプリングだそうです。



でも、もちろん見た目が大事。

ちょうど良い感じのダウン量ですね。



比較画像


ノーマル車高。後ろの墓は気にしないでください。


ダウンサス


ノーマルリア


ダウンサスリア


2台目(マフラー、ECU等交換)のインプレは明日にでも。
Posted at 2015/09/11 12:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | 日記

プロフィール

「パーティレース2度目の出戻り http://cvw.jp/b/15301/48322788/
何シテル?   03/20 19:09
ユーノスロードスター好きが高じて沖縄で ユーノスロードスター専門のレンタカーを始めて しまいました。 岡山国際サーキットで開催されている 「チャレン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントブレーキきャリパー組付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 18:39:30
[シトロエン C3] エアークリーナーエレメントの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 14:22:01
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 08:40:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター シーサー号 (マツダ ユーノスロードスター)
ATですがデフ、ファイナル、スロットルも換えて気持ちよく加速しますよ。足回りもKONIで ...
マツダ ロードスター ミーチ号 (マツダ ロードスター)
愛媛の村上モータースさんで作業後納車してもらいました。 NC1のRHTにはないマーブル ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに納車されました。 沖縄1号車だそうです♪ 【追記】 2年間はノーマルにこだわり ...
マツダ ユーノスロードスター ニライカナイ号 (マツダ ユーノスロードスター)
ランボルギーニ・ディアブロの「ルマンブルー」にオールペン。 ベースはR2リミです。 赤い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation