• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろう58のブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

車高の高さは知能の高さ???

車高の高さは知能の高さ???前回はタイヤ&ホイールは準備しました。

タイヤサイズは195/65R15

NBロードスターにはそのままでは入りません。

どうする?

車高をあげましょう。



こんなの用意しました。

PACO MOTORSOIRTS(USA)の3"Lift Kitです。

現地価格249ドル。

どんな車高調より安い!



ショックの交換ができる人なら取り付けできます。



ただ、うちのNB

なにもかもが固い



スタビリンクは4か所とも切断しました。





フロントのロアアームのボールジョイントは

1万回くらいハンマーで殴って、ラスペネ何10回ぶっかけて

あぶって破壊してやっと取れました・・・

一生外れないかと思った・・・




そして



おー!



さて、この後どうするか。



アメリカ人はすごい!

Posted at 2021/02/13 11:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB | 日記
2021年02月05日 イイね!

NBロードスター タイヤ&ホイール調達

NBロードスター タイヤ&ホイール調達さて、外装のリフレッシュも

だいぶん進んできたので

そろそろ車高とタイヤ&ホイールをどうにかしたい。

できればTE37に車高調と行きたい。

でも。予算がない。

しょうがないので、まずは安いホイールをゲット



ヤフオクでヤリスの新車外しのテッチンをゲットしました。

15インチ6J+45

ハブ径は54ミリ

まさにロードスターにピッタリサイズです。

送料込みで7500円♪安い!



タイヤは国産は高いので台湾製

ナンカンタイヤです。

195/65R15

え????65???



ATと迷いましたが思い切ってMTにしました。

ポイント還元で実質30,000円くらい

ここは奮発しましたよ。



こいつらを持ち込みで組んでもらって工賃4000円



合計するとタイヤ&ホイールで41,500円です。



さあ次は車高を変えよう。





Posted at 2021/02/05 17:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB | 日記
2021年02月04日 イイね!

Aピラーブラックアウト

Aピラーブラックアウト
うちのロードスターはNB以外

すべてAピラーがブラックです。









NA6(不動)

10年以上前にカッティングシートを張ってもらいました



Jリミ2は生まれつき



NA8青

これは自分で貼りました



NCはオールペンの時に塗ってもらいました



NDは生まれつき



過去の車両ですと

グローバルカップカーもそうでした。



ダークみきゃん号も



N1もそうでした。



というわけでNBも貼りますよ



養生テープをAピラーに貼って型を取ります



3分割で貼っていきます。

使用するのはカッティングマシン用のシートです。

Amazonで入手

「中期用屋外耐候4年カッティング用シート (200mm×10m ステカ SV-8 サイズ, 黒)」

っていうのです。

非常によく伸びます。

失敗しても何度でもはがして張り直しできます。

洗剤液とか使わないで直で行きます・





まずまずのでき。

70点満点で65点ってとこでしょうか?

素人なので70点以上はそもそも取れません。



さて、次はタイヤホイールと車高をどうにかしたい。
Posted at 2021/02/04 18:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | NB | 日記
2021年02月03日 イイね!

NBロードスター LED内蔵 リアリフレクター 点灯化

NBロードスター LED内蔵 リアリフレクター 点灯化 あけましておめでとうございます。

2か月近くたちましたが

前回の続き




せっかくLED内蔵しているのだから光らしたい

いろいろ調べたが「補助灯」的なものの扱いになるのではないか?



よしやろう



リアのコンビランプ外せば配線通せるはず



ねじとかナットとか外してGOPROの吸盤で引っ張る



以前交換したドア内のストライカーの棒です。

棒の先端に配線をタイラップでくくりつけます。

この棒色々使えます。



ほい



コンビランプの裏から電源いただきます。



ピカー



外観もだいぶん仕上がってきました。

次はAピラーをブラックアウトしたい。
Posted at 2021/02/03 14:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB | 日記
2020年12月10日 イイね!

NBロードスター LED内蔵リフレクター 補助ウインカー化

NBロードスター LED内蔵リフレクター 補助ウインカー化昨日のつづき

やっぱり光らしたい

ロードスターのウインカーは片側3個

あと1個は補助ウインカーとして増やしていいらしい。

フロントのサイドリフレクターはウインカーにしよう。



実はヘッドライトを交換した時にバンパーを

脱着したので、ヘッドライトの後ろからバンパー内に

ひもを通していました。

NAだとスカスカだけど、NBはクリアランスがなくて

配線を通すの大変そうだったので。



エレクトロタップで分岐



ぴかー!









Posted at 2020/12/10 17:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | NB | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター NCロードスターにダイハツ純正シートベルトストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/15301/car/1774470/8437168/note.aspx
何シテル?   11/16 19:07
ユーノスロードスター好きが高じて沖縄で ユーノスロードスター専門のレンタカーを始めて しまいました。 岡山国際サーキットで開催されている 「チャレン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントブレーキきャリパー組付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 18:39:30
[シトロエン C3] エアークリーナーエレメントの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 14:22:01
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 08:40:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター シーサー号 (マツダ ユーノスロードスター)
ATですがデフ、ファイナル、スロットルも換えて気持ちよく加速しますよ。足回りもKONIで ...
マツダ ロードスター ミーチ号 (マツダ ロードスター)
愛媛の村上モータースさんで作業後納車してもらいました。 NC1のRHTにはないマーブル ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに納車されました。 沖縄1号車だそうです♪ 【追記】 2年間はノーマルにこだわり ...
マツダ ユーノスロードスター ニライカナイ号 (マツダ ユーノスロードスター)
ランボルギーニ・ディアブロの「ルマンブルー」にオールペン。 ベースはR2リミです。 赤い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation