• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろう58のブログ一覧

2020年01月17日 イイね!

フィアットパンダ 141 センターパイプ補修

フィアットパンダ 141 センターパイプ補修ギッタンバッタンがだいぶん収まったので

次は爆音をどうにかしないといけません。

ジャッキアップして確認すると

センターパイプがぱっくり割れています。

(画像はない)






車体から外して溶接してもらってもいいけど

外したらバラバラになりそう・・・



では新品を購入しようと調べると

センターパイプにもいろいろ種類があります。

なので、車検証を確認すると!

ずっと1100ccと思っていたパンダくんは

900ccではないですか!

なに?それ?



調べまくって分かりました。

並行物には900ccがあるのです。

うちのパンダくん車内のステッカーとか見ると

以前はイタリアで走ってた形跡があるんです。

中古車の並行物だったのかな?



そんなわけで900cc用のセンターパイプを探して見つけましたが

果たして本当に合っているのか?付くのか?

不安なので、まずはとりあえず、マフラーパテと

耐熱テープで補修します。



そして、パテを盛るためにパイプを清掃していると!



汚れの下から部品番号出てきた!

7762041



でも、パテとテープ買ってきてるし

そのまま補修しました。



さて、

その効果は?



なんということでしょう!

直りました!

普通の車です。



前回のミッションマウントと合わせて5000円ほどで

ずいぶん更生されました。



これは楽しくなってきたぞ~





つづく
Posted at 2020/01/17 18:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2020年01月15日 イイね!

フィアットパンダ 141 ミッションマウント交換

フィアットパンダ 141 ミッションマウント交換パンダくんの素行不良な部分

まずはとても遅い

ハンドルブレーキ戻し忘れてないか

確認することしばしば






でも、パンダくんに乗った後に他のクルマ(ロードスターしかないが・・・)

に乗ると、とても速く感じるのは良いところ?



あとパンダくん乗り心地も最高に悪い・・・



あと、アクセルのオンオフに合わせて

エンジンが前後にバッタンギッタン動く。

そのせいで、排気パイプのどっかがちぎれて爆音



まずはグッデンバッテンを直そう。



まずは簡単に交換できそうなミッションマウントから。

左前輪を外せばアプローチできます。



インパクトがあれば15分くらいで交換可能です。



交換の効果は???



思った以上でした。

ズッコンバッコンが7割方改善されました♪

次は排気パイプをどうにかしよう~

【覚書】

ミッションマウント
FIAT品番:7544643
febi bilstein(アフターマーケット)品番:37014
Posted at 2020/01/15 12:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2020年01月08日 イイね!

パンダくん更生計画

パンダくん更生計画遅くなりましたが

あけましておめでとうございます。

今年は週2くらいで投稿したいな・・・

ネタは豊富です。







さて、。



NBロードスターは恥ずかしくて



パンダはポンコツ過ぎて、ずっと乗らなかったら

2台ともバッテリーが上がっていました。



まずは1匹救援

NBはフェンスがある側(リア)にバッテリーがあるので

先ほどバッテリーをおろして充電中。



こんな状態ではかわいそうなのでパンダくん更生させます。

NBのハードトップもボディ同色にしようと思います
Posted at 2020/01/08 10:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2019年12月29日 イイね!

新潟でジミー買ってきました。

新潟でジミー買ってきました。先日、ANAの修行で新潟に行きました。


当初は佐渡島に行こうかとも思っていました。


でも寒そうだし、


ちょうどジミーを通販で買おうと思ってたとこだし


STAGEの田畑さんに会いに行こうということで、長岡市へ向かいました。



日本海!



途中、間瀬サーキットに遭遇

これがあれか!



そしてRSファクトリーSTAGE



行動がばれないように、FBに投稿をしないで

突然店に入ったら、田畑さん驚いていましたね

そらそうか(笑)



HPで見て想像していた以上に濃い~お店でした。

常連さんたちも来て、2時間くらいお邪魔してしまいました。

年末の忙しい時期にすみません・・・





そして、昨日ジミー装着。

以前NA5速で使っていたのですが、

今回はNB6速に使用します。

レビューはパーツレビューに書きま~す。
Posted at 2019/12/29 11:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月02日 イイね!

NCロードスター 三角窓の錆

NCロードスター 三角窓の錆NCロードスターの作業の仕上げ!







備忘録



三角窓のとこ



分かります?

付け根ですよ。



ぎゃーっ

左右ともです



塗ってごまかしてましたが限界です。

そういえば、NDもここが弱いようですね。



部品を手配して交換しましょう!



多分コレ!

っていう部品番号は分かっているのですが

手順の確認も含めて、部品の特定のために分解しました。



なるほど。

行けそうです

右側: ガラス ガイドA(R) N173-58-6AX 5,038円
左側: ガラス ガイドA(L) N173-59-6AX 5,038円

以前の部品番号は
NE51-58-601C(右)
NE51-59-601C(左)

でしたが対策品に変わっているようです。
Posted at 2019/12/02 13:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター NCロードスターにダイハツ純正シートベルトストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/15301/car/1774470/8437168/note.aspx
何シテル?   11/16 19:07
ユーノスロードスター好きが高じて沖縄で ユーノスロードスター専門のレンタカーを始めて しまいました。 岡山国際サーキットで開催されている 「チャレン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントブレーキきャリパー組付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 18:39:30
[シトロエン C3] エアークリーナーエレメントの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 14:22:01
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 08:40:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター シーサー号 (マツダ ユーノスロードスター)
ATですがデフ、ファイナル、スロットルも換えて気持ちよく加速しますよ。足回りもKONIで ...
マツダ ロードスター ミーチ号 (マツダ ロードスター)
愛媛の村上モータースさんで作業後納車してもらいました。 NC1のRHTにはないマーブル ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに納車されました。 沖縄1号車だそうです♪ 【追記】 2年間はノーマルにこだわり ...
マツダ ユーノスロードスター ニライカナイ号 (マツダ ユーノスロードスター)
ランボルギーニ・ディアブロの「ルマンブルー」にオールペン。 ベースはR2リミです。 赤い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation