• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

結728のブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

純正オーディオ移設の跡地

純正オーディオ移設の跡地先日ブログでも書いたと思いますが純正オーディオを移設しました。なんのためにこんな事したのかと言うと大体ネタばれですが社外オーディオを付けるためです。皆様ご存じの通りDS3のオーディオはディスプレイやバックソナーのコンピューターシステムと一体化しており取り外すとこれらの機能が作動しなくなる。いわゆるDS3はオーディオ交換不可と言われてきましたがYoshi-PonさんのConnects2を取り付けてのオーディオ交換、そして私の単純にオーディオ移設をして取り付けといくつかの方法があると思います。私も最初Yoshi-PonさんのConnects2を考えていたのですがなんとYoshi-Ponさんの車と私の車ではコネクターの形状も配線の本数も若干違い作動するかわからなかったので却下しました。

まずは下地作りから、オーディオ取付キット、アンテナ変換ケーブルを取りつけます。両方とも汎用品でDS3用ではないですがばっちり付きました。オーディオ取付キットはちょっと削り加工が必要でしたが、アンテナ変換ケーブルはポン付けでOKでした。

オーディオ取付キット KJ-G80DE
アンテナ変換ケーブル ENDY★EVC-3602 FAKRA(新欧州車)

両方とも通販で簡単に買えます。



そしてオーディオ取り付け、私が選んだ機種はカロッツェリア★DEH-P01 です。前から欲しくてやっと手に入れる事が出来ました。後ろの配線がいっぱいになってしまってちょっときつくなってしまいましたが押し込んでSET


動作確認、FM、AMともにチューナーの電波はしっかり取れて問題なし、バックソナーや他のコンピューターシステムもOKでした。



純正オーディオはシート下に移設、必要な時使えるようにマジックテープ止めで取り付けました。


今回のオーディオ交換に伴い二つだけ純正の機能が使えなくなってしまいました。まずバック時のオーディオミュート機能、それと純正ステアリングリモコンです。ミュート機能は諦めがつきましたがリモコンは悔しい、でもちょっとまって、オプションで付けたドリンクホルダーの右側にいいへこみが・・・こちらにパイオニアロータリーコマンドリモコンを設置しました。これでとりあえずリモコン機能が使えるので○とします。実際結構使いやすいです。


ナビと同メーカーのパイオニアで統一出来たので室内もこてこて感がなくすっきり仕上げられたかな と思います


そして、デッキ交換と共に電源の強化も見直しました。CONECTION AUDISON★
1.0ファラド電圧計付きキャパシターの追加です。



今回の取り付けに関するだけの費用は純正オーディオを移動するための電源コード30メートル、取り付けキット、アンテナアダプター、その他テープ、コネクターなどですが合計で1万円かかっていません。なのでどうしてもデッキを交換したい!という方にはいいかもしれませんね、ただショップではこんなことやってくれるかわからないですね。


取り付け後は音量チェックのCD KISSのBESTに僕の好きなミッシェルブランチ、ただ今日は大変さわやかな天気だったのでSINGER SONGERの初花凛々を何回も聞いてました。


無事移設、取り付けが成功いたしました。さて肝心の音の方は?そちらはパーツレビューにて
Posted at 2013/03/26 23:41:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月21日 イイね!

純正オーディオを移動しました。



本日も絶好の配線カット日和? だったのである作業をやってました。純正オーディオの移動です。
まずはオーディオを取りだし配線を作業の出来る位置へ。


そしていよいよカット作業&2m20㎝の配線つなぎ、一本一本やっていくので気の遠くなるような作業です。

やっとの思いで完成しました。ずっとシートに座ってやってたので腰が痛いです。配線だけで30m使いました。

動作確認、フランス車独特の何かサプライズがあるのではないかと心配しましたが何も問題はなくすべての機能が作動しました。よかったです!

これを助手席のシート下に移動。でもこの純正オーディオ、国産メーカーのオーディオのようにボルトで取り付け固定をする穴が一個もなくステーを使ってのボルト固定は無理、テープかバンド止めか、又何か他の方法はないかと考えていたら時間がなくなってきてしまいました。しょうがないので今日の所はフロアマットの上に置いておく事にしました。



さあオーディオ位置のスペースが空きました。空いた所は小物入れでも作ろうかしら(笑)
Posted at 2013/03/21 23:28:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

横浜ディナークルーズに行ってきました。

横浜ディナークルーズに行ってきました。会社の奉仕でロイヤルウイングの乗車券をGETしたのでうちのかみさんと子供たちを連れて行ってきました。夜の7時30分からの乗車で早く付き過ぎたので横浜の街を散策しました。

海を眺めて考えに浸ってる子供たち

山下公園でアイスを皆で食べました。子供たち口のまわりにアイスがいっぱいくっついています。なんかひげみたいで笑えます。

夕暮れのみなとみらい、20代のころはよく行きましたが最近はめっきり!

うちらが乗る船はこれです、でかいです、子供たちも驚いてました。

料理は中華のバイキング食べ放題!横浜といえば中華街、大変美味しかったです。

私は食べ過ぎておなかが痛くなってきたので大黒SAでトイレに行こうと思ったけどなんと閉鎖!仕方なく次のSAまでがまんしました。そのおかげで帰りの首都高速は大変飛ばしてしまいました。捕まらなくてよかったです。
Posted at 2013/03/17 00:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

今日は絶好のステッカー日和

今日は絶好のステッカー日和先日貼ったDS3 OTT racing stripe sticker 、失敗した箇所が何か所かあり、どうしても納得行かなかったのでやり直す事にしました。タイトル通り気持ちのいい天気で朝から作業に取り掛かりました。


さすがに先日のころころ邸オフも入れると今回で3回目なのでうまくいきました。近くで見てもすごくいい感じに貼れました。

3回目となるとこのステッカーの特長や癖がだんだん理解出来てきました。

そんなに高い物じゃないので簡単に買い替え出来ましたが私が単なる買い替えで終わるはずがありません。当然ながら新規追加、サイドステッカーも行かせて頂きました!

ちょっとアップ過ぎて解らなかったですね、申し訳ありません!では改めて
                          
                          ↓

                          ↓

                          ↓

                          ↓



切れ目の部分やガラスとボディの境もおかげさまで綺麗に出来ました!ねここまさんやたっくんのを見ているとこれくらい行かないと! と勇気つけられます。?
でもベースがラリーカーだけにこの車はステッカーよく合いますね。


さすがに目立ちます、シトロエンのオーナーじゃなくてもガン見されます。



Posted at 2013/03/12 16:03:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月06日 イイね!

遅れましたが、イノシシ鍋オフ会

遅れましたが、イノシシ鍋オフ会3月3日、まねきのらねこさん主催のイノシシ鍋オフ会に参加させて頂きました。ちょうどひな祭りという事もあり、私たち女性陣の家族にいいプレゼントが出来ると思いおばあちゃんと子供たちを一緒に連れて行きました!





道中、お店の近くまで来るといい感じの峠道に、他の交通車両も少なくいい感じで飛ばしていたらなんとお姉ちゃんの方が車酔いを起こし吐きそうになってました。こちらもパニッてしまいお店に着いた時には瀕死の状態!あわてて子供用酔い止めを飲まし外を歩かせました。

そんな訳で今回は子供のおもりがあり写真がほとんど撮れませんでした。でも皆さんいい感じでブログアップされてるのでよかったです。

湖で集まった集合写真、まずはDS3&C3


そしてDS4とC5 前回のフレフレでも思ったのですがこのチーム本当に多くの車が集まり注目度はピカイチですね!
そして前回のころころ邸作業オフから仕様変更してきた2台、カッコよくなってます、進化が止まりません!



そんなわけで今回も大成功に終わったオフ会、シトロンさんも噂を聞きつけて飛び入り参加して下さるといううれしい出来事もありで次回も本当に楽しみですね!車酔いから完全復活した子供たちが昼食中に騒いでしまいご迷惑をおかけしました。

さらに今回はお土産を多数頂きました。まずはまねきのらねこさん自家製の噂のベーコン、ついに私も手に入れる事ができ、早速当日調理しました。素の味を確認したくて油も、味付けもせずただフライパンで炒めただけのものを頂きました。やはり噂どうりの絶品!スーパーで売ってる物とは別格でした。昨日、おとといとこのベーコンで酒を飲んでましたが飲みすぎてブログアップが遅れてしまいました。

そしてころころさん経由で尾張小牧さんからスガキヤのインスタントうどん、このように調理しました。これも本格的味です、ああ1月のちょくちょく岐阜に通ってたのが懐かしくなってきました。名古屋のSAで味噌煮込みうどん食べたんですよ。


3月3日のひな祭りにこんなイベントに行けて家族たちにも奉仕出来ました!皆様またよろしくお願いします。

Posted at 2013/03/06 12:44:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@いざいこ おはようございます、さすがいざさん大変役に立ちました!今晩はその辺の文化の違いも感じながら呑みますか!」
何シテル?   07/22 06:15

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 6789
1011 1213141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 16:36:18
ウェザーストリップモール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 18:07:18
赤城山へ避暑ドライブ…からの峠プロジェクト? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 07:56:40

愛車一覧

日産 ノート e-POWER e-black nismo (日産 ノート e-POWER)
NOTE e-power nismo、シトロエンDS3からの乗り換えです。 長い方で3か ...
日産 アベニール 日産 アベニール
この車は私の人生の中で一番走りとは遠い車でした。この時にカーオーディオに凝って結構お金使 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
私の、人生初のマイカー 事情があって3年も乗らなく手放してしまった。 私は4A-Gよりも ...
ブリティッシュレイランド マークIII クーパーS ブリティッシュレイランド マークIII クーパーS
20年くらい前に5年間乗っていました。夏場はオーバーヒートが止まらず日中は車を動かさなか ...

過去のブログ

© LY Corporation