• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貸切692号車のブログ一覧

2005年09月19日 イイね!

みちなかば

みちなかば 少し距離はありましたが迷うことも無くミュージアムに到着しました。駐車待ち渋滞が発生するような状態でしたが、うまい事臨時駐車場に入れることが出来ました。

 入館前に、建物の前に展示されている巨大な物体が目を引きます。
 戦時中、謎の爆沈を遂げた戦艦陸奥の主舵と主砲砲身です。
 このアイテムだけでKOです。とにかくでかいです。
 45口径40cm砲ですから、砲身部分だけで18mはある勘定になります。舵にしても6畳くらいの面積があるとどこかで聞いた覚えがあります。

 入館すると、大和模型を横目に見ながら資料展示室へ入ることになります。帝国海軍の成立から終焉、軍港呉の変遷を模型・パネル・映像で説明しています。これがすごいボリュームで、丹念に見れば2時間はかかります。後の予定を勘案して、不本意ながらかなりななめ読み。

 資料室からでて今度は大和模型を見ながら移動です。
 この模型、縮尺1/10ですから全長26m強。そこいらの漁船よりも余程巨大です。

 一旦大和に別れを告げ、隣の大型資料展示室に入ります。
 ・・・やられました。
 ゼロがいやがりました。
 生まれて初めての生ジークです。
 そのほかにも93式魚雷や海龍も展示されています。

 
 その後も、子供向け体験コーナー、宇宙戦艦ヤマトコーナーなどがあり、可能な限り巻きに巻いて見学所用時間は3時間強でした。

 呉の力、恐るべし。
 
 
関連情報URL : http://yamato.kure-city.jp/
Posted at 2005/09/29 00:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージアム | 旅行/地域
2005年09月19日 イイね!

広島行き(2日目)

広島行き(2日目) かなり強行スケジュールだった初日の疲れが残るかと思いきや、さわやかな朝を迎えることが出来ました。
 広島駅から目と鼻の先で行き交う山陽線の列車が見放題という
ロケーションが作用したのでしょう。

 部屋で朝を済ませて駅前を散歩してから宿をチェックアウトし平和記念公園を車内から見学、その後海岸線沿いに尾道を目指します。目当ては無論アレ。

 呉市内に入ったところで昼飯の買出しのためコンビニへ。
 ついでにトイレを借りようと頼んでみますが丁重に断られました。どうも、広島近辺では来店者にトイレを開放する習慣が無いようです。
 幸い、近くに公園トイレがありとのことでそこで用を足して入り口へ戻ると、戦艦大和の絵が描かれた看板が・・・。
 そうです、呉には大和ミュージアムなる施設があって、巨大な戦艦大和の模型が収蔵されているのでした。
 多少なら時間の都合がつくと判断、立ち寄ることにしました。

 ・・・ごめんなさい。舐めてました・正直。
 後程、嫌というほど思い知る事になります。
Posted at 2005/09/28 23:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージアム | 旅行/地域

プロフィール

流れ流れてここまで来てしまいました。 変な奴ですが末永くよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
三台目が燃料噴射に不具合をおこしたため、ディーラーに無理を言って探してもらった車。 3年 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation