• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

公道カーターRS.5のブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

イタリア研修その2

イタリア研修その2
10日間休業したのでパニック状態に陥っている今現在。なかなか、更新もお返事もスムーズに”事”が運ばず大変申し訳なく思っております。

ということで前回のつづきです!

このベネチアの居住区は市場の西側(かな?)の先なっているみたいで、生活感がプンプン匂います。そんななか、例によって『腹減らし』な小生、市場付近でとある飲食屋さんに入ります。


中に入ると間口が小さく奥行きが広いスタンドカウンター中心の造りになっております。
店のマスターに、船の約束の時間がない事を伝えると適当なシーフードをチョイスしてくれました。


このディッシュ、3皿+コーラで€7!なんと両親的なお店だ!

髪型(というか・・・)がいっしょ、おまけに歳まで一緒だというお店のマスターと意気投合、彼の名は『マルコ』といいます(そんな雰囲気ですね!)。また、ここに戻ってくることを約束し店を後にします。(あ~名残惜しい、旅とはこんなものなのか。)


船に向かう道中『ベネチアのパトカー』を発見!


ベネチアでは、車両の走行以前に上陸さえ許可されないようです。フェラーリのF1が唯一の『車両』かもしれませんね!
さらばベネチア!あばよベネチア!
(市内観光はとても長くなるので省略です。あしからず!)
 
後ろ髪惹かれるような思い(後ろ髪はないですが!)でベネチアを後にして、次なる目的地『ベローナ』へと向かいます。


あっという間にベローナにつくと(2時間位かかってます。』街の中にそのまま古代の城壁があります。
 

『オ~ロミオ、あなたはどうしてロミオなの?』で有名な、ロミオとジュリエットのバルコニーです。日本人の方が沢山おりました。


これは闘技場!コロッセオより3廻り位小さいです。


ベローナの街を一望できる元庁舎。今は展望台に有料で登れるみたいです。

広場ではクリスマスバザールでござーる!奥に見える塔が元庁舎の建物。        ↓

もう足が棒になって疲れました!この後一気にミラノへと向かいます。
ホテルに着くと言うまでもなく晩御飯の心配!ミラノに来たんだからやっぱり本物の『ミラノ風ドリア』が食べたいでは御座いませんか!ねッ旦那!
早速近くのレストランへ向かいます。
なんと看板脇にはPIZZERIA  SUSHI と書いてあります。ピッザと寿司???????妙な組み合わせだ!

やはりミラノのピッザレストランには寿司が存在した!(川口探検隊のナレーションのつもりで言っております。知らない人ごめんなさい。)
やはりここはミラノ風ドリアでしょう!ところがここではドリアすらメニューに無かったのだ!仕方ないのでここは定番の

               
                

               これと


これにしました。

次回ミラノ市街からスタートです!




Posted at 2013/12/18 00:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング・旅行 | 旅行/地域
2013年12月15日 イイね!

イタリア研修その1

イタリア研修その1

 今回10日間の休暇を取り、イタリアへ研修の旅へ行って参りました。勿論観光もありますが、ここではカーライフに纏わるエピソードや、面白かった出来事を掲載したいと思っております。ヨロシクどうぞ!
12月2日、成田のホテルに前泊して3日11:00発KLM航空便にて出発。

アムステルダム経由でベネチアに入る予定。アムステルダムまで約11時間。当然機内は誰一人例外もなく暇人という人種に変わります。

見つけました!

30数年ぶりのパックマンです。昔の感がなかなか取り戻せずハイスコア20、000点ぐらいでした。
『腹が減った。』と思っているとタイミングよく機内食TIME!

オランダ航空にしては意外だった和食にありつく。結構うまかったりして!自分の食べる量としてはちょっと少なめかな?ブレッドの追加で何とか腹を満たす!

現地時間15:30アムステルダム・スキポール空港到着!

しかし!乗り継ぎ時間5時間待ち。。。
アムステルダム観光もいいけれどここは、空港内探索に出かけることにしよう!
 空港内になんと!カジノがあります。ここで遊んで遅刻する方もいらっしゃるとか!


牛まで飼っております。。。。。。。

そして、空港関係者ご用達『電動カート』

極めつけはゴッツいチョコレート売り場!

100g5€だから。1€=143円 100g=715円なり!
高いのか安いのかわからなくなってきました。ちなみに、コカコーラ500mlペットボトルは3€!約450円!ちょっと買えまへんな~!
おっと!空港内を紹介していると、この先進めないのでここまでにしましよう。

いよいよ、イタリア・ベネチア1泊目です。イタリアらしくないホテルでした。


この後、今回の旅の最大の目的地ベネチア市内へ。チャーター船で市内へ入ります。

 






さすが世界遺産水上都市ベネチアですね。日本では見られない光景に感動の嵐でした!

細い路地を入るとなんと!フェラーリSHOP!年式はあまり詳しくないが本物のF1が展示してあります。詳しい方教えて下さい。

 

しばらく市内観光していると、『腹減し』な小生はチャーター船の約束の時間がもう少ないことに気づき、気持ちを食べ物散策に切り替えます。

ベネチア市場を散策しながら・・・・



市場の魚店の看板犬『マリー』とても頭のよいいぬで、人懐っこいです。


本日これまで!

Posted at 2013/12/15 19:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング・旅行 | 旅行/地域
2013年12月01日 イイね!

明日からイタリアです!

久々の更新です。

明日12月2日~10日までイタリアに研修旅行に行って参ります(ほとんど遊びですが・・・)。

わが愛機RS.5号は、いろいろな事件がありましたが元気にしております。
明日からイタリアですが年末とあって現地の治安はあまりよくないと旅行会社の方から情報を得ました。遺言代わりにブログ更新していきます。

まずは、7月中旬オイル事件勃発!
某ホームセンターで販売価格480円の2stオイルを購入!
このオイルを使用して約250km走行しました。

結果


ピストンリング及びピストン一部の破損・・・とほほ・・・

早速購入先の東京都三田のメカニカに車両を持ち込みます。

エンジン本体交換とスペインYASUNI社製のチャンバーをついでに交換!
中低速重視のチャンバーなので車両の性格がガラリと変わり、ピーキーな前のマフラーよりものすごく乗りやすく何処からでも加速する感じになりました。
折角なので近くのバイクショップで今人気のGOPROを購入早速仮付!



最後に忘れもしない8月6日、東京~石巻間約420km。もはや原付の公道範囲を超え、耐久レース状態。炎天下の中途中何度かゲリラ豪雨に遭い、5度の給油と一度の休憩。高速使えず、4号線を直走り11時間半かけて自宅に帰るのであった。






それではまた!
Posted at 2013/12/01 23:39:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS.5号 | クルマ
2012年11月25日 イイね!

RS.5号帰還

11月上旬に帰ってきた愛機RS.5号。

今回は冬チューンと、東京持込み時に何かの原因でスピードメーターが正確に表示されなくなったこともあり、調整も兼ねて片道50kmのテスト走行をしてきた。



メーターのデジタル表示は約15%遅くなっていたので購入時の説明書を読みながら調整。

GPSレーダーを基準に調整するが、0.5秒ぐらい遅れて表示される為一定の速度で試してみる。ほとんど誤差はないが、5%ぐらい速く表示した法が安心かも。


途中、見知らぬトライクおやじ達に進路を阻まれ、監禁されることになるも、まずまずの感触をえられた。

だが・・・・・・・・・・・・・・・。

今回エンジンを換装することになりそうです。

計画としては水冷ボアアップを考えていたが、飛躍的な性能アップは期待できないどころか、トラブルを起こす可能性が非常に高くなること。それと、最大の目的は合法的に超小型車規格に合わせ125ccのエンジンを換装させることです。

ミッションにするか、オートマにするか迷うところですが、2STならミッション。4STならオートマになりそうです。

Posted at 2012/11/25 22:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RS.5号 | 日記
2012年10月27日 イイね!

NEWポルシェ911カレラS試乗

昨日、平日にも関わらずNEWポルシェの試乗に行ってきました。
完全予約制だったので無理やり都合をつけ何とか乗ることが出来ました。

個人差はあると思いますが、自分なりのインプレ・感想を書きたいと思います。


まず、外観ですが前モデルとはパッと見違いが判らないと思います。フロントの写真撮り忘れましたが、フロントバンパーの形状が違う位で、前モデルオーナーからすればホットしたところでしょうか?!




今回の試乗車は911カレラS。ほんとは4S乗りたかったのですが、今まさにオーダー受付中とのことでした。

トランクを開けエンジンルームを覗こうとするとこれだけしか開きません。当然、伝統の水平対向エンジンを見ることすらできず、ディーラの方曰く『ノーメンテで乗っていただく自身の表れ』とか。
昔のオイル漏れ当然の悪い意味での伝統の払拭か?



更に足回りは6POTのキャリパーは、画像ではディスクが小さく感じるが実はホイールが20インチ!これとは別にオプションでイエローのセラミック仕様があるとのことだが、価格がビックリ!!


内装は前モデルまでの垂直に立ったようなパネル廻り・グローブボックスから比べれば格段の変化。
センターコンソールから前方にせり上がるような形のギアボックスが旧モデルとの違いを誇張しているように思える。(個人的感想。)



メーター廻りは伝統の5連メーター。

カーナビの機能もまあまあかな。

これが、車の特性を変えられるコントロールボックス。

さて、その走りはというと

一言で面白い!

まず、SPORT MODEで走ってみる。
スイッチを押すとエンジン音が変わります。スイッチを入れる前はとても静かな車内ですが、SPORTを選択すると会話もままならないくらい爆音が響きわたります。(個人的には好きです。)
街乗りする限りではノーマルモードとさほど差はないとおもいますが、高速走行ではレッドゾーン付近まで引っ張ってくれる継ぎ目のない加速感がいいです。

次に、SPORT PULS MODEを試します。
50Km以下で走るとき、或は街乗りでは使えないような気がします。
どうやら1~3速ぐらいでシフトチェンジするようで、恰も初心者になったような、運転感覚になります。

ですが、峠道ではとても楽しく感じられました。

7速のPDK仕様の車でしたが、6速と7速のギヤ比が離れすぎています。試しに60km位のスピードでパドルでシフトアップしていくと6速で頭打ち。

大体ですが、1500rpmで100kmぐらいでしょうか。これで高速走ったら燃費どのくらいか知りたいですね。



NEW911シリーズにはアイドリングストップ機能も装備され、信号待ちで止まった時にはちょっとさびしいような気がしました。もちろん、アイドリングストップ機能を解除することもできるようです。


右から二つ目のメーターはタイヤ圧力計。当然ながらコーナーリング中には数値が変わり『スゲーッ』と思わせる反面、ルパン三世のオープニングのタイプライターのような字体はちょっと残念かな。(個人的感想)



このまま仙台ハイランドに行こうと思いましたが、小腹がすいたので、定義の三角油揚を求めコース変更。
 



三角油揚げでお腹を満たし、帰路に就く、さすらいの公道カーターであった!

めでたし。めでたし。
 





        完

Posted at 2012/10/27 00:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

現住所 宮城県 誕生日 1月17日 血液型 RH+B型 性別 男性 職業 一級建...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 サーキットカート audi RS.5 (その他 サーキットカート)
齢50になろうとしている公道カーターです。 車もバイクも乗っていますが新しい領域へ挑戦で ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation