今回10日間の休暇を取り、イタリアへ研修の旅へ行って参りました。勿論観光もありますが、ここではカーライフに纏わるエピソードや、面白かった出来事を掲載したいと思っております。ヨロシクどうぞ!
12月2日、成田のホテルに前泊して3日11:00発KLM航空便にて出発。
アムステルダム経由でベネチアに入る予定。アムステルダムまで約11時間。当然機内は誰一人例外もなく暇人という人種に変わります。
見つけました!
30数年ぶりのパックマンです。昔の感がなかなか取り戻せずハイスコア20、000点ぐらいでした。
『腹が減った。』と思っているとタイミングよく機内食TIME!
オランダ航空にしては意外だった和食にありつく。結構うまかったりして!自分の食べる量としてはちょっと少なめかな?ブレッドの追加で何とか腹を満たす!
現地時間15:30アムステルダム・スキポール空港到着!
しかし!乗り継ぎ時間5時間待ち。。。
アムステルダム観光もいいけれどここは、空港内探索に出かけることにしよう!
空港内になんと!カジノがあります。ここで遊んで遅刻する方もいらっしゃるとか!
牛まで飼っております。。。。。。。
そして、空港関係者ご用達『電動カート』
極めつけはゴッツいチョコレート売り場!
100g5€だから。1€=143円 100g=715円なり!
高いのか安いのかわからなくなってきました。ちなみに、コカコーラ500mlペットボトルは3€!約450円!ちょっと買えまへんな~!
おっと!空港内を紹介していると、この先進めないのでここまでにしましよう。
いよいよ、イタリア・ベネチア1泊目です。イタリアらしくないホテルでした。
この後、今回の旅の最大の目的地ベネチア市内へ。チャーター船で市内へ入ります。
さすが世界遺産水上都市ベネチアですね。日本では見られない光景に感動の嵐でした!
細い路地を入るとなんと!フェラーリSHOP!年式はあまり詳しくないが本物のF1が展示してあります。詳しい方教えて下さい。
しばらく市内観光していると、『腹減し』な小生はチャーター船の約束の時間がもう少ないことに気づき、気持ちを食べ物散策に切り替えます。
ベネチア市場を散策しながら・・・・
市場の魚店の看板犬『マリー』とても頭のよいいぬで、人懐っこいです。
本日これまで!
昨日、平日にも関わらずNEWポルシェの試乗に行ってきました。
完全予約制だったので無理やり都合をつけ何とか乗ることが出来ました。
個人差はあると思いますが、自分なりのインプレ・感想を書きたいと思います。
まず、外観ですが前モデルとはパッと見違いが判らないと思います。フロントの写真撮り忘れましたが、フロントバンパーの形状が違う位で、前モデルオーナーからすればホットしたところでしょうか?!
今回の試乗車は911カレラS。ほんとは4S乗りたかったのですが、今まさにオーダー受付中とのことでした。
トランクを開けエンジンルームを覗こうとするとこれだけしか開きません。当然、伝統の水平対向エンジンを見ることすらできず、ディーラの方曰く『ノーメンテで乗っていただく自身の表れ』とか。
昔のオイル漏れ当然の悪い意味での伝統の払拭か?
更に足回りは6POTのキャリパーは、画像ではディスクが小さく感じるが実はホイールが20インチ!これとは別にオプションでイエローのセラミック仕様があるとのことだが、価格がビックリ!!
内装は前モデルまでの垂直に立ったようなパネル廻り・グローブボックスから比べれば格段の変化。
センターコンソールから前方にせり上がるような形のギアボックスが旧モデルとの違いを誇張しているように思える。(個人的感想。)
メーター廻りは伝統の5連メーター。
カーナビの機能もまあまあかな。
これが、車の特性を変えられるコントロールボックス。
さて、その走りはというと
一言で面白い!
まず、SPORT MODEで走ってみる。
スイッチを押すとエンジン音が変わります。スイッチを入れる前はとても静かな車内ですが、SPORTを選択すると会話もままならないくらい爆音が響きわたります。(個人的には好きです。)
街乗りする限りではノーマルモードとさほど差はないとおもいますが、高速走行ではレッドゾーン付近まで引っ張ってくれる継ぎ目のない加速感がいいです。
次に、SPORT PULS MODEを試します。
50Km以下で走るとき、或は街乗りでは使えないような気がします。
どうやら1~3速ぐらいでシフトチェンジするようで、恰も初心者になったような、運転感覚になります。
ですが、峠道ではとても楽しく感じられました。
7速のPDK仕様の車でしたが、6速と7速のギヤ比が離れすぎています。試しに60km位のスピードでパドルでシフトアップしていくと6速で頭打ち。
大体ですが、1500rpmで100kmぐらいでしょうか。これで高速走ったら燃費どのくらいか知りたいですね。
NEW911シリーズにはアイドリングストップ機能も装備され、信号待ちで止まった時にはちょっとさびしいような気がしました。もちろん、アイドリングストップ機能を解除することもできるようです。
右から二つ目のメーターはタイヤ圧力計。当然ながらコーナーリング中には数値が変わり『スゲーッ』と思わせる反面、ルパン三世のオープニングのタイプライターのような字体はちょっと残念かな。(個人的感想)
このまま仙台ハイランドに行こうと思いましたが、小腹がすいたので、定義の三角油揚を求めコース変更。
三角油揚げでお腹を満たし、帰路に就く、さすらいの公道カーターであった!
めでたし。めでたし。
完
![]() |
audi RS.5 (その他 サーキットカート) 齢50になろうとしている公道カーターです。 車もバイクも乗っていますが新しい領域へ挑戦で ... |