未曾有の災難をなんとか乗り切った後 今度はさらに強い試練が・・・・
前回修理で有頂天になったのもつかの間、運転していると何か臭う!!
今まで経験したことのない臭いが・・ なんだ????
前を開けると冷却水のサブタンクに水がない!!! でも少しは入っているぞ??
ということでまたまた車屋さんへ。。。。
結果はこれ・・・ なんだと思います!?
ラジエーターのエアー抜きのキャップ これがなんとプラスチックのネジ!!
高温と圧力が掛っているところがプラスチックかよ! という落ちです
計の合う金属ネジを入れて解決
さてもう一つの難題 エアコンが使えなくなった・・・!!
コントロールパネルは風力最大 実際は 風 なにも出ませんけど 状態
ここ何日か 10Kmぐらい走ると急に仕事を放棄するようになったエアコンくん
車屋さんの懸命の調査が始まりました・・・
まずは多分すべてのヒューズとリレーの検査に始まり 電気がどこまで来ているかのチェック
結果 異状なし でも動かない
たぶんヒューズBOXからモーターまでのどっかだろうとのことで じゃあ配線作っちゃを!!!
ということで今までのコードを外して新しくBOXの元から直接配線しました
車屋さんの機転が大成功で再び元気になった155くん
しかしこの2週間で4回の車屋さん通い・・はぁ これで勘弁してね お願い155くん
Posted at 2013/08/19 17:11:35 | |
トラックバック(0) |
155 | クルマ