2021年01月11日
来月頭で車検が切れるので
明日整備工場に持っていく
ヘッドライトの球はブルーガラスで
車検対応と謳われてても交換されて
ノーマル戻しして。
ステアリングもノーマルに戻して
エアバッグ付いてるのでバッテリーの
マイナス端子外して暫し放置
とりあえず交換したんだけど、スプライン1ノッチズレててセンター出ずw
再度やり直して…凡ミスでw
後付けのアームレストもサイドブレーキ
引くのに少し邪魔なので外して
準備完了でした。
Posted at 2021/01/11 15:04:27 | |
トラックバック(0)
2020年10月06日
車にね乗ることは乗ってたんだけど
4月に股関節手術して人工股関節に
今は自分のものにするため
リハビリで自転車乗ったり
ウォーキングしたり
車は病院の行き来と買い物くらいで
手入れするとかイジるとか全然で
たまにガソリン入れて
燃費計測するだけで必要最低限しか
さわれずにいた…
まだまだリハビリ半ばなんだけど
午前中に自転車乗ったり歩いたりして
天気が良すぎたので
水垢とか埃で煤けてた銀ちゃんを
汗流して磨きましたw
あとひと月程で冬タイヤに交換
それ前にいろいろやらなきゃなぁと
とりあえず洗車とワックス
そのうちフロントバンパー外して
裏側の錆止めしたいな
バンパー裏のフレーム部分から
錆びる傾向があるみたいなので
前車で経験済みw
タイヤハウスとフレームの重なってる
辺りも腐りやすいみたいなので
そこを重点的に錆止め施して
下廻りも鋼板の重ね目とか
スポット溶接部分が錆に弱いみたい
なので、その辺をシャシーブラック
吹いて誤魔化しておくw
リアのラテラルロッドの付け根部分も
錆が出やすいし
足廻りのアームの付け根も錆びやすい
新しい車ではないので
だいたいうっすら錆が浮いて来てるので
それ以上進まないように
錆びて腐ってからでは手遅れなので
予防しておくと安心かも
日がだいぶ短くなって秋の深まりを
感じるようになって来ました
北国の田舎なので冬は特に
車は必須アイテムなので
なるべくお金かけずに長持ちするように
メンテナンスは欠かさずに
冬に備えよう
Posted at 2020/10/06 17:16:16 | |
トラックバック(0)
2020年08月31日
4月の半ばに手術して
人工股関節を右脚に入れた
リハビリに自転車漕いでなんとか
生きてる
ずっと暑くて外は危険と思い
家の中でくすぶっていたんだけど
今日はかなり涼しい
肝心の車いじりは最低限のメンテで
もう少し涼しい方向で気候が安定したら
洗車と掃除機がけとガラスコートしたい
まぁ足廻りとか不満はあるんだけど
貧乏なので、気持ちよくアクセル踏めて
スムーズに加速してくれて
エアコンなど快適に普通に走ればOK
壊れないように乗りたいかな
残暑厳しい日が続いてますが
みなさんご自愛下さい
Posted at 2020/08/31 12:52:03 | |
トラックバック(0)
2020年04月16日
ただ今手術入院中です。
兼ねてから悪かった右股関節を人工股関節に置換えました。手術も無事終わりリハビリ開始しました。本格的には来週抜糸してからですが、早く元の暮らしに戻るべく奮闘しています。車見れないのとさわれないのが一番辛いです。
Posted at 2020/04/16 17:51:56 | |
トラックバック(0)
2020年03月26日
中国の武漢で発生ということになってるけど、原因はなんだろうか…
私が思うにレアメタルとか取り出した後の廃棄物の後処理せず廃棄してるのが原因ではないかと思っている。放射性物質を含んでいるらしいから、野生動物が汚染された植物なり昆虫なりを食べて、その中からそういった微生物なりウィルスが生まれたんじゃなかろうか。
その野生動物を美味と食した人間で変異とか。放射性物質の汚染って漠然と危険だと分かっていても、どう悪いのかは知らないことの方が多い。
まあ、出てしまったもんは仕方ない。
もう遅いから。
どう防ぐか国任せではなく自己防衛みたいな事を考えるべきではないかなと。
自粛してとか、出ないでとか、やらないでって言われたら反発したくなるのが人情だろうけど。
最終的には自分で守るしかない。
自分自身も家族も自分自身で守る。
イベント行って死にたいなら別だけど、
そんなのまたやるだろ?
今しかないものもあるけれど、命あってのものだから、
みなさんご自愛下さい。
Posted at 2020/03/26 16:28:31 | |
トラックバック(0)