2019年05月21日
長期病気療養しながら合間に仕事
収入激減の中車がないと暮らして行けない田舎
もうちょい乗るつもりだった前車を事故で廃車
修理に部品抜きの板金工賃だけで9万円の診断
バンパーとボンネットとヘッドライト左右。。。
中古で探しても送料高くてトータル5万円弱
現車車両価格9.8万円車検2年載せて陸送費込みで26.7万円
前車も13年落ちで込み込み30万7年乗ってあちこち怪しかった
消耗品でドライブシャフトブーツ外側両方自力交換両方で¥7600
ブレーキローターパッドセットで¥7800
マフラー純正タイプ¥11000ハンガー3個で¥980
北国なので冬の融雪剤の腐食力は半端なく
下回りはオイル交換時にリフトアップしてる最中に
シャシーブラックでシュシュッとごまかしてたんだけど
フロントバンパー外したらラジエーター下のメンバーに穴が
タイヤハウスと表裏のとこも錆が来てて
距離110000超えてオルタネーターやら
ウォーターポンプやらデスビやら怪しくなってきてて
ショックも抜けきってガタついてて
愛着だけは満載で。。。
泣く泣くお別れ
2号機は後期型の前期?10型のMターボ
パワートルクは前車と同じながら
トルクの発生回転数が500rpmほど低く
立ち上がりのパワー感は数段上かな?
64PS仕様と違いブローオフバルブがないので
CPU交換だけでは効果は期待できそうにないので
軽めのブーストアップで
プラモデル感覚でグリル加工してみたり
ナットの色塗りとかで見た目効果だったり
前車からのパーツがブルー基調だったのでブルーで統一感出して
高価なパーツ交換は現状無理なので
これからやろうとしてるのはフューエルキャップの
アルミテープチューンw
純正のキャップにアルミテープを貼ってアルミ削り出し風にならないかなとw
屋根に乗せてるジェットバッグも大分やれてるので塗装したいけど
よさげな色のスプレー缶高いねー
メタリックだとクリアー吹きして磨かないとだし
青空ガレージは天候に左右されるしね
もう一つは自作のエアバッグキャンセラーかなー
5w2Ωのセメント抵抗があれば作れるらしい
長いこと300㎜くらいのステアリング使ってたから
ノーマルデカすぎw
期間限定で16インチ履こうかなとか 実は溝が3分山w
車高とか低いのがいいなら別の車種選んでるから
今のはこのままがいいかなー FFだけどもーw
ちょとグダグダ言ってしまったー
自分のペースでこつこつ?こそこそ?
いじるのがいいかもー
Posted at 2019/05/22 00:25:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日

連休最終日とは言え連休ではなかったけども、合間合間に日帰りで出かけてはラーメン食べてw
Posted at 2019/05/06 15:43:15 | |
トラックバック(0)
2019年05月03日
Posted at 2019/05/03 18:17:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日

洗車して汗流したのでクーリング兼ねてバイクでひとっ走り。
ちと寒いw桜は満開天気も上々
Posted at 2019/05/03 16:43:46 | |
トラックバック(0)
2019年05月01日

令和元年元日ということもあって
初ラーメンはここかなと

陸の孤島宮古たらふく
いいことしか起こらないはずw
Posted at 2019/05/01 19:58:02 | |
トラックバック(0)