まったく更新しないのもアレなんで車とは全く関係ない話で更新。
エボに小さいトラブルが見つかってるのでしばらくおとなしくしております。
もうひとつ車検が近いので、お金が・・・・・。
今年は、とある異変が起こっておりまして・・・・・・
私にとってERGやり過ぎな年なんです。
ERG5作、あとはエロはないものを1作。
さっきまでERGぶっ通しでヤッてました。テスト前なのにダイジョブか?
流れ的にはアニメのFate/Zeroを見終わり、その後Fate/stay nightのアニメを見直す。で原作をやりたくなりstay nightを初めからフルコンプ。何回もやってるので読み飛ばしである程度いけるのが救いか。
そもそも今年ERGやる前にプレイしたのは3年前に1本おれつばを、、、、さらに前は5年前にTH2をやったぐらい。8年ぐらい前はかなりの量をこなしていた記憶があったのだけどね。
最近ERGをしなくなった理由に長いというのが一番の原因かもしれない。一般的に1プレイ5時間まで、総プレイ20時間までが大体私の限界ですww(Fateは例外)
最近のゲームでもさっくり終わらせることができるらしいので、勧められたものとか興味のあるものを適当に手を出してしまったわけです。
ということで今年やったゲームを独断と偏見で軽く評価してみた。ネタバレはなし。たぶんw(勝手な評価なので異論は認める)
・グリーングリーン 80点
友人に勧められました。今から10年以上前のゲームのため古さを感じるゲームだと思います。しかしシナリオは最近のERGよりもセンスがあると思います。3馬鹿が、高校時代みんな妄想したであろうアホなことをやっていたりするので、楽しめると思います。私の中では良作だと思っています。
・
はつゆきさくら 84点
たまたまPVに惹かれてやってみることに。ストーリー重視かとおもいきや結構キャラゲーに近いと思います。感じとしてはCROSS†CHANNELに近いのか?シナリオは結構癖があると思います。好きな人は好きだと思います。ハッピーエンドを望む人やサブヒロインをすべて攻略しないとメインヒロインが攻略できないのが苦手な人にはオススメできません。ナツユメが嫌いな人もオススメできません。
最近のゲームにしてはサクサク進められると思います。2000年代前半をおもいだすような?私もその部分で評価は少し高めです。
・
ナツユメナギサ 82点
はつゆきさくらをやったので、こちらもやってみることに。ストーリとキャラははつゆきよりも上だと思います。ただ、私は最後のオチが気に入らないのとストーリにチグハグ感が見られるので評価を下げる結果に。最後がなければ90点つけますw。ここは気にしない人が高評価、気にする人が低評価ってところでしょうか。こちらもサクサク進むのでやりやすいです。こちらもはつゆきハッピーエンドを望む人やサブヒロインをすべて攻略しないとメインヒロインが攻略できないのが苦手な人にはオススメできません。はつゆきがきらいな人も同様にムリだと思います。私ははつゆきよりも低くなってますが、一般的にはナツユメのほうが評価は高いです。
・ドラクリオット 70点
とあるお方がすすめていたのでやってみることに。「人間辞めてました」に惹かれて、ん?クズになったのか?とか思ってたら◯◯◯だったwww。
ごく一般的なキャラゲーですね。キャラはそれぞれ個性的でほのぼのした感じでプレイできました。どのルートもとりあえずハッピーエンドで癖がないので、広く進められる反面物足りない感じもあるか?
・魔法使いの夜 90点
ERGではないです。神ゲー認定かな?型月ファンの補正が入ってますがw 空境が好きな人はぜひやることをオススメします。なんといっても私はあの世界観が好きです。キャラボイスはないですが、演出の仕方は神だと思います。いままでの型月の音楽とは段違いに良くなってるので、評価は高いです。結構サクサク進められます。あと設定がしっかりしてます。これが逆に知識がないと楽しめないという事態を招く結果になってます。
・Fate/stay night 92点
これは神ゲーだと思っている。何回やり直したかな?萌というより燃ですね。 正直エロいらない。欠点は長い・・・。ルートによったらかなり鬱ルートなのでハッピーエンド、キャラゲー、エロを期待してる人はオススメできません。かなり内容が分厚いので、背景、設定を理解するのが難解だと思われます。音楽が少し完成度が低いところがあるが目は瞑れる。ストーリー重視が好きな人はおすすめできます。2000年前半によくあった選択肢の難しい部分があり、やりがいはあると思います。戦闘の演出がよいので楽しいです。
駄文ですが簡単にネタバレ無しで書いてみたわけです。ここまで文章だけなのでまともに読んでる人はいないと思いますがね・・・・。
こうやって書きだしてみると昔からそうだけどクセがないシナリオで純粋なハッピーエンドのゲームを あまりやらない傾向なのか?
Posted at 2012/07/22 02:00:32 | |
トラックバック(0) |
日記 | 趣味