2016年04月25日

いただきました!
国鉄からJRになって何年かになったらしく
記念コインが発行されました。
みきちー
ありがとー(^o^)v
Posted at 2016/04/25 21:08:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日
まさか自分が被災者に…
きっとみんなこう思って1週間。
こんな時、頼れるのは自分しかいない
自分の身は自分で守るしかない!
って思ってたけど
その考えに誤りがある事をすぐに気がつく
それは
広島、福山、愛媛、高知、愛知、京都、大阪、島根、山口、九州各県ナンバーの警察車両、DMAT、救急車、消防車、物資調達のトラック、電気、水道、コンビニ関係、自衛隊のたくさんの車でした。
この光景は忘れません。
涙が溢れました。
余震がくるたびに連絡し、互いの無事を確認し、励まし合い、頼り合いながら一緒に過ごして乗り越えてる友人、知人の皆さん。いてくれてホントにありがとう。
地震直後から、遠方の先輩、後輩、友人からたくさんのメッセージをいただきました。
しばらくしても、物はないかと連絡してもらえてます。
何もできないもどかしさがあるんだと。
その気持ちが充分過ぎて…
元気も涙も出てくるもんです。
一昨日、ガス、水が復旧しました。
すっごく嬉しかった。
ガス開通に来たのは鹿児島から応援に来られた方でした。
水道の復旧にもきっと何人もの方が、大切な家族の元を離れて熊本のためにやってくれてるんだなーと思いました。
セールスの電話もかかってきたけど、熊本なんだと伝えたら
「大変失礼しました。大変でしたね、大丈夫ですか?
私も九州出身なので…どうかなって心配してました。」と。
セールスなんだけど、震える声が聞こえてきました。
熊本のみんなー
全国の皆さんが思ってくれてますよー
がんばらなんね!!
我が家は幸いにも暮らせる状態で、全然無事です。
周りにはそうでない人たちがまだまだおります。
寝るとこの確保、トイレの心配……
早く一人でも多く、一日でも早くこの不安から解放される日が来ますように…
Posted at 2016/04/24 17:43:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日

高千穂って宮崎県?熊本県?どっちやーか

お盆過ぎの平日だったけど人が沢山いたよ

で、この滝が
滝の裏側を通る事ができる滝

かなりえぐれてます!

ここ、ヤマメの養殖場なんだけど
釣り堀もあって、釣ったヤマメを料理して食べさせてもくれます。
やけど管理の人がいない~
管理する人の家も玄関開けっ放しだし…
秘境すぎて誰もこないから
無防備なんかなぁ…

で場所が変わって、糸島の塩工場へやって来ました!
時代をタイムスリップした感じの建物
これもしかして手作りかしら?

これなんだろ?上から海水がまかれてたんだけど…なんかよくわからんかった(((^_^;)

ごま塩プリンと…あれ名前忘れた(((^_^;)
とにかく、めっちゃ美味しいプリンだよ。

関係ないけど
ご主人様ごっこしてみた(笑)
私達最強だったんだよ~♪
んでねこの子、女優になったんだよ
ちっ!一人だけ:-(
Posted at 2014/09/06 09:21:18 | |
トラックバック(0)
2014年08月25日
みんからに保存してた、これらの写真…
いつ?だれと?
・・・・・
思い出せない
どーも、わたし
あんま記憶力無いみたい…(T-T)
Posted at 2014/08/25 09:49:42 | |
トラックバック(0)
2014年06月20日
大人だけど、学生にしか見られない
歳上に見られたくはないけど
あんまり若く見られるのもなぁ…

アメリカでは小学生と思われてた…(;o;)
Posted at 2014/06/20 14:11:24 | |
トラックバック(0)