• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hagetakaのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

まじない・・・?

午後からのんびりジャッキアップ

なんでかぁ?
だってぇ削られてるんだもの・・・

超薄に~

(職人カンナで削ったかのように・・・)

この黒い跡ってそうでしょ?


今回はとりあえず、タイヤの気持ちになって

削り返してやりました!

そう言えば、リアからのヒコヒコ異音ですが、
昨日からあんまり鳴らないようになり、音も
小さくなっております。

内装から?と思うも、足回り系が気になる
こともあり
シュ~シュ~ ヌリヌリ もしてみる


様子見とは思いつつ
これで何とかなりますように・・・ナムナム
Posted at 2014/09/27 20:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ・弄り | 日記
2014年06月27日 イイね!

移植させて頂きました その1

今朝は、空模様も怪しく、頭も重い感じ・・・
「ウダウダしてても あか~ん!」と気合を入れ、潜りました。

みん友のマークンさんより譲って頂いた、コンペツォーネのロアバー


私には、宝の持ち腐れの品と思いつつ、地上高を気にせずに取り付けできる点に魅力を感じました。

さて移植作業

フロントは、こんな所の計4か所のボルトを使用


足回り付近は、ここのボルト


そんで、こんな感じ


アンダーカバー内に収まるのが、利点ですが
ボロボロ、ツギハギのカバーを更に・…


既に折れていて、機能してない、レベライザ―が、取り付け不可になるので

ブラケットを外して、アンダーバーに固定

詳しいインプレは後日にしますが、ガッチリして、タイヤの感触が分かり易くなった感じです。

マークンさん、良い品をありがとうございました!
(もう1点ありますけど・・・)
Posted at 2014/06/27 21:59:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ・弄り | 日記
2014年06月21日 イイね!

あたり・・・

やっとホイール交換しました。

交換だけでも、予想より時間を要しましたが・・・

この突起物がプロドライブのホイールだと当たり


なくても大丈夫だと思ったら、ハブがぴったりガッチリで共に回り、穴がずれました。

だから仕方なく、家の中を捜索
使えそうなボルトを発見して、グラインダーで削り代用

(仮合わせ時の写真です。 軽く塗装してから本締め)

今までのタイヤ お安い ピレリ DRAGON

もう少し履けそうだけど、劣化してきてるようで、すぐに鳴きます・・・

プロドライブの「おまけタイヤ」 ブリジストン RE050A

まだ溝あり、見ためは良い感じだけど…

製造が5年前じゃった~

圧調整も兼ねスタンドで満タンにしてから、ちょっとテスト走行。
(ガソリン高騰してるから週明けより良かったかもね?)

あれ~ 思ったよりタイヤいいじゃない?

交換前は、ちょっと勢い良く出ただけで、すぐ鳴いたのに、鳴かない。
交換前より静かだし、乗り心地も良くなった。

期待してなかったけど「あたり」だったかな?

攻めない限り大丈夫そう


取り付けた感じは、こんなんです。

センターキャップが元の色


ガンメタよりも若干明るく、ほぼ狙い通りでイイ感じ!(自己満足)
近くで見なけりゃOK?!
Posted at 2014/06/21 21:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ・弄り | 日記
2014年05月02日 イイね!

お試し中

エナペタル車高調/リアパラレル装着&フロント足回りリフレッシュのご報告で~す。

4/24~26に新横浜のM工場にて施工しました。(報告遅い~)

エナペタルは減衰調整12段に変更してまして、取りあえず中間「6」で設定依頼
車高は何を思ったか「一番高く・・・うぅ~ん フロント指3本くらい?」なんて言ってもうた~


そしたら、きっちりフロント指3本入る(ガバガバ・・・)仕上がりで退院。
冬期仕様で車高上げたら、積雪でも安心感あることが、確認できました~!

因みに旧アッパー&ロアアームは、まだ使えるけど、ブッシュ劣化してシワシワ(亀裂)
ショック替えるついでに交換するには「なかなかいいタイミングですよ~」との話でした。

そして走りはじめて感じたこと
「何気なくハンドルきって曲がる時に、スゥ~っとした感じがして気持ちいい~」
これはアッパー&ロアアーム交換の効果かしら・・・(プラシーボ?)

「継ぎ目などの段差で、一発で収まりいい感じ~ でも同乗者いたら厳しいかも・・・」
スプリング軟い方だけど、これが直巻き車高調の感触なんかぁ・・・
リアはパラレル交換の影響もあるんだろうなぁ~

前の足回りを営業担当者に譲るため、ディーラーへ伺った際に、減衰力を F:8 R:9に調整。
同乗者には不評かもしれないけど、いいバランスになったような・・・しばらくこれで様子をみることにしました。


そして今朝、フロントの車高を調して、約5ミリ落としました。(前の足回りと同じ位)

もう少しならして、お山にでも行ったら、ちょっと鞭入れた時のことなど、しっかりとした感想を書けると思います。 (きっと・・・多分・・・汗)

さてと午後から仕事へ行ってきま~す!(今日2連休だったのになぁ~)

車高調整の比較写真などありませんが記録として載せときます。

フロントアッパーアーム&エナペタル

フロントロアアーム

リアパラレルリンク&エナペタル
Posted at 2014/05/02 11:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ・弄り | クルマ

プロフィール

「今朝の出来事っす」
何シテル?   09/27 12:54
イタフラHB好きオヤジのhagetakaです。 シトロエンクサラVTS⇒シトロエンC3⇒ プジョー207GTとフランス車に乗ってました。 新車に魅力を感じず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フル天201611 ~ 三崎でランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 21:27:00
H26.12.7銀ちゃん復活プチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 02:15:28
箱根・山中湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 18:34:52
 

愛車一覧

ルノー その他 クリ坊(ポリバケツ) (ルノー その他)
ClioRS Team182 Clio2 - 3 最終型 (分からんから「ルノーその他 ...
シトロエン C3 ルーシー (シトロエン C3)
スポーティーなシトロエン クサラ VTS から乗り換え。 丸っこいお尻がキュートで魅力的 ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
当時MTに乗りたくなりシトロエンC3から乗り換えた。 BMW共同開発のエンジンにも興味あ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
中古で購入した2008年式のアルファロメオ147 セレスピード。 最近の車は味が薄いと感 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation