• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Peipeiのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

伊香保リベンジ~矢島工場訪問(二日目)

伊香保リベンジ~矢島工場訪問(二日目)※連投で失礼します(写真多め)

二日目は朝から快晴?とまではいかないものの
お昼に向けて晴れてくるとの予報。
待ちに待った矢島祭です♪



早々に朝食を済ませ伊香保から太田へ向かいます。
高崎JCまで戻り、北関道を進み太田市街へ。
所要時間は当初一時間程度と見込んでいたのですが、
意外と掛かってしまい市街地へ入ったのは既に9時過ぎ…
とにかく駐車場が心配でオロオロしておりました。

正門を目指した間違えにようやく気付き、何とか第2Pへ
誘導されて嫁さんと一安心(´Д`;)

何とか会場入りを果たしたのは9時半を過ぎていました。



既に沢山の来訪者で場内は混雑しています。
あまりの人の多さに困惑してしまい、
正門寄りの本部受付へ行く前に「工場見学」へ突入してしまいました。

先ずはFBさんがお出迎えです!!



その後は案の定、撮影禁止の為ライン上の様子はUP×です。
ホイール、バッテリー、ドア、パンパー等の各セクションで
実際に工場の方達がデモンストレーションをして下さいました。
工程を経て最後にローラーの上でテストを行うセクションは
なかなか見応えが有りましたよ~♪
(パワーチェックの様な感じですが、ショップでの計測の様に
 車両を固定せずローラーに乗ったら即、「全開」でした)

撮影許可が有ったのはココ↓と



生産ラインアップの展示車両だけでした。

見学を終えたあとは会場内の展示車両を見学です。



私は意外?とS4が気に入ってしまいました。
嫁さんは工場内に何故か停めてあったレヴォーグが良いとの事。
(次期導入は。。。。)



レガシーのGTカーや



お約束のT-1初鷹を見て大満足d(・∀・*)
その後も会場を徘徊し何とかお土産をGetしました。



スバルリビングショップ矢島工場店(SLS)でお買い上げ。
何故か作業員さん用のウェアや帽子に惹かれてしまうpeiなのでした
(販売出来ませ~んの表示に断念)

そうこうしているうちに お昼近くになってしまいましたが、
雲行きも怪しくなり 上り渋滞も心配だったので、
早々に退散する事に…

駐車場では結構 他メーカーさんの車も停まっていましたが、
点在する同じ車種を見つけてはニヤニヤして嫁さんに注意されました。
場所柄でしょうが、やはりSTIを見かけるのは嬉しいですね!
(多分、全国オフの時にお会いした方の車も有ったと)



あまり御世話にはなりたくない車両軍団を遠目に見ながら、
会場を後にするのでした。

一度は行ってみたかった矢島祭!!

アットホームな雰囲気でとても楽しめました♪

そしてまた一つ歳をとってしまいました。。。
Posted at 2014/11/03 01:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年11月02日 イイね!

伊香保リベンジ~矢島工場訪問(初日)

伊香保リベンジ~矢島工場訪問(初日)三連休の前半二日間を強制休暇にして
夏?に引き続き、群馬県へ行ってきました。

初日はやはり「雨」でした…
June号では初のスタートから雨模様です。
覚悟はしていましたので、敢えて遅めの出発。
高坂SAに到着したのは正午前でした。



ジャストタイミングで昼食を取り目的地を目指します。
今回も一番目に訪れたのはコチラ↓



そう! 再訪を誓っていた榛名神社でした(^_^;)
前回とは打って変わり、すっかり秋の様相でございます。



紅葉真っ盛りと言ったところでしょうか♪
雨も小降りになり何とも言えない雰囲気を醸し出しておりました。



前回は閉まっていた「みそぎ屋」さんで無事、饅頭をGet!!



(開いてて良かった…)



その後、無事参拝を済ませて橋の上で美味しく頂きました(*^^)v
社の周りもすっかり色付き、雨露も良い雰囲気です。



神社を後にし、榛名湖から伊香保へと向かいましたが。。。
何と「濃霧」の洗礼を受ける事になるとは(>_<)



湖の畔では美しい紅葉も期待していただけに少々落胆です。
本当に何にも見えませんでした(悔



その後は33号線をひたすら安全運転で走り抜け、
ようやく宿に到着しました。
温泉~夕食と流れる様なはこびの後に、
近く?にあるライトアップの紅葉スポットへ足を運びました。
途中、石段街の中間辺りで止んでいた雨も降りだしてしまい
結構辛い状況に(ノд`@)アイター

半切れ気味の嫁さんをなだめつつ、
何とか到達した先には…



それはそれは、癒される光景が待っておりました。



河鹿橋と言う橋がライトアップされており、
沢山の人で賑わっておりました。
(橋の写真は人の多さに撮れませんでした)



連休の初日と言う事も有り団体さんも多く
相当酔っている伯父さま達もいらっしゃいましたが、
雨の中での紅葉を満できた初日でした。
(二日目へ続く)

Posted at 2014/11/03 00:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2014年10月25日 イイね!

軽い事は良い事?

軽い事は良い事?今月も相変わらず忙しくて

中々休みが取れずにいましたが、

昨日は何とか半休を確保してJune号を

Dさんに預けてきました。

と言うのも全国オフの後に色々と「弄りたい願い」を

一番怖いお方に懇願していた所、意外にも

「何か一つぐらいなら…」とお許しが出たので

王子に入札を依頼してみたら、あっさり落札(´∇`;)

早々に振込を済ませ、翌々日には届いていた物を

ようやく取付に出した次第です。

事前に連絡を入れて「対応はOK」をもらっての入庫となりました。

今回、Dさんにて交換取付して頂いたのはコチラです。





スペックCのエンケイホイール!!( ´ω`)/

「え~っ?」と言われてしまいそうですが、

色々と悩んだ挙句の選択でした…

※キャリパーは注視しないでね(´・ω・`)

本当は新品ホイールを狙っていたのですが、比較的安い値段で

出品されていたスペCホイールも良い選択だったと自分に言い聞かせてます(汗

それにもう少し他の事にも逝きたくて。。。?

で、おバカなのは分かっていましたが

どうしてもやってみたかったのが、、、





標準ホイール 11,9kg 





スペックCホイール 10,7kg 

1本当り 1,2kg×4本=4,8kg 軽くなったーヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ

でもってDさんより「1本、ガッつり釘刺さってましたよ」とのオマケも頂きました。

そちらはディーラーの保険で無償対応して貰い一安心。

遠出の予定も有ったので、出先でバーストなんて惨事にならず良かったです。


いよいよ来年は車検を迎える為、思い切った事へは手が出しにくいのてすが

弄りの方向性に悩みつつも、June号との付き合い方を模索中です。。。

Posted at 2014/10/25 18:34:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年10月10日 イイね!

今年こそは…

今年こそは…先日問合せをしてみたら、
返信を頂きました(^v^)





行ってみようかな~♪
Posted at 2014/10/10 19:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年09月18日 イイね!

初めてのオフ会

初めてのオフ会休み明けの忙しさに中々ブログUPが出来ませんでしたが、
今日は比較的、早めの帰宅が出来ました。
遅ればせながらの投稿で失礼します…

先ずはお忙しい中、素晴らしいオフ会を運営して下さった
主催者・スタッフの方々、協賛を頂いたショップさん、
デモランまで披露して下さった新井選手、
そして色々とお話しを聞いて下さった参加者の皆様、
この場をお借りして御礼申し上げます。
「本当に有難うございました」<(_ _)>

私がGVを購入してから既に3年目を迎えた今年、
ついに念願の全国オフに参加する事が出来ました(*^^)v
最初はドノーマル車なので躊躇もありましたが、
駆け足でほんの少しだけパーツを付けてのエントリー(恥

場違いにならない事を祈りつつ会場入りすると、
特徴のあるモディファイの「お友達」さんを発見し早速声掛け。
とても会話が弾み少し緊張も取れたせいか、その後は
以前からファン登録をしていた方々や、エントリー内容で
チェックしていた方々とも気兼ねなく話しをする事が出来ました。

またジャンケン大会では、まさかの商品Getも出来て大満足!!
楽しい時間はあっという間に過ぎていってしまいました…
(もっと色々な方とお話しをしたかったです)

下手な写真も沢山撮ったのですが、持ち主と同様に相当緊張?
していたようで、ダブルスロットのRAW側とJPEG側のデータが
交互に飛ぶという前代未聞のトラブルにみまわれてしまいました。
せっかく新たにお友達になって下さった方達の写真が…残念(涙



オフ会終了から既に3日が経ちますが、まだ興奮冷めやらぬ状態です♪
このような機会を設けて下さった「凛。」の皆様に感謝しつつ、
新たな「お友達」との出会いをこれからも大切にして行こうと思います。

最後にジャンケンで勝たせて頂いたマサシ9@ジャンケン王さんの
ブログの一文を書かせて下さい。

「参加者のみなさんもお客様ではなく、同じ会を作るメンバーなんですよ」

本当にその通りですね…
色々とご苦労が有ったのだと思います。
来年も是非、メンバーとしての自覚を忘れずに開催を希望したいですね(^_^;)






Posted at 2014/09/18 22:02:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「@★pleiades★ さん 上げると何気にカバーが掛からなくなり…です。」
何シテル?   10/22 17:14
Peiと申します。 日産→ホンダ→マツダ→トヨタと流れて WRX STIが初のスバル車となりました。 初代 GVF・WRブルーマイカ A-Line typ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL 2ピースローター用リペアパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 08:29:11
Just Beloved Car 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/30 11:35:57
KENWOOD DRV-230 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/27 20:52:44

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
今月、無事に納車となりました。 MT車から離れてウン十年… 気力・体力共に持つかどうか( ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ君 (スバル レヴォーグ)
約2週間程の期間限定です。 大切な家族を乗せて700km程、 お出掛けをしてきました。 ...
スバル WRX STI June号・・・単に6月納車だから(汗 (スバル WRX STI)
初のスバル車ということで ドキドキ・わくわくであります。 2012・nur24二連覇 最 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STIが納車されて4年目になりました。 4WD+ターボ=300psというハイスペ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation