
今月は
尾原ダム10周年記念カードや
志津見ダム10周年記念カードの配布が始まりダム現地を訪れて受け取ってきましたが、鳥取市の殿ダムでも10周年記念カードの配布が始まっていました。
数量限定ではなく来年3月末まで配布されるので急いで行くことも無いのですが、朝の目覚め時に思い立ち殿ダムまで遠路出掛けてみました。
鳥取でのお昼は海鮮丼を食べようかカレーを食べようかと迷ってたのに台湾料理になりました。

お昼どき、立ち寄ったドンキホーテの向かいにあった台湾料理店が目に入ってしまったんです。
麺と飯、それぞれ好きなのを選べるお得なセットメニューから選ぶことにしました。

以前はこの手のよく食べてたんですが、暫く大食いを避けてたんで随分と久しぶりです。
台湾味噌ラーメンと回鍋飯のセットにしました。

どちらもそれぞれが1食分として成り立つほどボリュームがあります。 全部食べられるかな?
回鍋肉は大好物です。 回鍋肉がオンザライスで回鍋飯。
台湾味噌ラーメンです。

大きめのそぼろ肉、白ネギ、ワカメ、メンマ、唐辛子、ゴマなどが入ってます。 なお、麺は太麺。
台湾味噌ラーメンと回鍋飯、どちらも美味しく頂きました♪ お腹いっぱい完食です。

食後のセルフコーヒーを飲んでます。 どうも、ご馳走様でした(^^♪
さて、殿ダムに着きまして。

殿ダムは過去何度か訪れてて最後は
2019年3月だから3年ぶりです。
ダムマニア認定書を貰ったり、
堤体内に潜っての見学やボートで湖面見学の思い出もあります。
殿ダムは岩石や土砂を積み上げて建設されたロックフィルダムです。

堤高75m、堤頂長294m、なだらかな斜面になったロックフィルダム。
ダム湖は因幡万葉湖と名付けられてて、総貯水容量は12,400,000立方メートル。
ダムの管理事務所を訪ねます。

インターフォンで連絡をとってから侵入しました。
玄関を入ると大きな壁掛けがありました。 殿ダムは「平成のピラミッド」との異名をとる。

ダムカードは事務所の小窓から直接手渡しされず、ちりとりみたいなのに載せて差し出されました。
ともあれ、殿ダムの10周年記念カードをげっとです♪ 通常版ダムカードも一緒に。

殿ダムの完成年は2011年で10周年は昨年ですが、コロナ禍で配布できず今年になってます。
絵柄がある表面です。 10周年記念カードは色もデザインも特別感があります。

右下のRの文字はダム形式のロックフィルダムを表します。
ダムデータが記載される裏面です。

殿ダムイメージキャラクターのとのまるくんも描かれている。
下流側の殿ダム記念公園に降りて殿ダムをバックに愛車の撮影会です。
岩を積み上げて造られたロックフィルダムは堤体が斜面になってて本当にピラミッドのようです。
この画像を本ブログのサムネイル画像に。

殿ダムの10周年記念カード、ありがとうございました♪
殿ダムから少し先に足を伸ばして雨滝を訪れてみました。

雨滝には
2016年に訪れてて今回が2度目になります。
雨滝は日本の滝百選に選ばれてます。
雨滝(本滝)の近くには他にも「布引きの滝」や「筥滝(はこたき)」などがあります。

看板が古くて画像では見難いです。
布引きの滝

布引きの滝は駐車場から近くにあるんですが、前回2016年にも見たのか記憶が無いです。
筥滝(はこたき)

筥滝は一番遠く山道を歩いた先にあります。 今回初めて見に行ってみました。
そして、雨滝です。

落差40mの大飛瀑の雨滝。 直近の雨の影響か、水量が多くて轟々とした音でした。
雨滝の動画を撮ってみましたので。
ということで、殿ダムの10周年記念カードを貰いに行ってついでに雨滝も見に行ったという。

え~、このブログはこれでお終いの以上です。 ありがとうございました♪
ブログ一覧 |
カマロ | 日記
Posted at
2022/10/26 21:07:28