• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2019年06月06日 イイね!

イオンでお買い物シリーズ 10

イオンでお買い物シリーズ 10最近もイオンに行ってミニカー(マジョレット)やおまけ付きの商品を買ってますので・・。








対象のお菓子3個買って、チョコボールのオリジナルレジャーシートを貰いました♪


対象のペットボトル飲料を4本買って、仮面ライダージオウのクリアファイルを貰いました♪


対象のお菓子3個買って、石原さとみのクリアファイルを貰いました♪

※以前にも1枚貰ってるので今回2枚目です。

一平ちゃん夜店の焼そばを3個買って、名探偵コナンとのコラボ・クリアファイルを貰いました♪

※以前にも2枚貰ってるので今回3枚目です

対象のお菓子3個買って、魔法少女まどか☆マギカのクリアファイルを貰いました♪


CCレモンを4本買って、修グラス(松岡修造グラスコップ)を貰いました♪


CCレモンについては、購入レシートを専用はがきに貼って応募すると、抽選で修ジョッキ(松岡修造ジョッキ)が当たるとのことで応募しておきました。


修ジョッキがそんなに欲しいわけではないけど、応募用の専用はがきも貰ったので・・。



缶チューハイのほろよいを買って、ほろよいオリジナルレジャーシートを貰いました♪


ビールは、”神泡”グラス付きのサントリープレミアムモルツ350ml×6本パックを購入です。

以前にもオリジナルグラス付きのサントリープレミアムモルツ350ml×6本パックを買って、大きさ・形・デザインが同じグラスを持ってますが、この”神泡”グラスは1箇所異なる点があって「神泡。」の文字が加わってます。



マジョレットは、スポーツ&マッスルコレクションが新発売されていました。

この中でいくつかは欲しいなと思えるものがありました。

ダッジ・バイパー


赤いボディに白いストライプがカッコいいです。


フォードGT


シボレー・カマロ


フォード・マスタング


ポルシェ718ボクスター


だいたい欲しいものが買えました。

マジョレットはすぐに開封するのも厭(いと)わない。 並べる。

カーグラフィック誌風?に並べてみて。

スポーツ&マッスルコレクションでも、買ったのはアメ車のマッスル系が多かったですね。



-----------------------------------------



吉野家スタンプキャンペーン挑戦27日目。

2個目のオリジナル丼げっとまでスタンプ残り5個と迫っています。 いよいよ終盤!

店舗・期間限定で珍しいタコライスが新発売されたので試しに頂いてみました。

そぼろ肉タコスミート、レタス、ハバネロソース。 ピリ辛でなかなか美味しかったです♪
ただ、メニュー写真でニンジンだと思ってたのが、実は苦手なチーズだったのはショックでした。

これで2個目のオリジナル丼げっとまでスタンプ残り4個。 いよいよラストスパートです。
Posted at 2019/06/06 21:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2019年06月06日 イイね!

美濃クラシックカーフェスタ2019 ②

美濃クラシックカーフェスタ2019 ②暫く間が空いてしまいましたが、「美濃クラシックカーフェスタ2019 ①」に続くブログのパート②です。

オープニングのクラシックカーパーレードの途中から再開します。

約100台のクラシックカーパーレードは、ずっと参加車両が絶え間なく連なるのではなく、ときどき途切れてしまう妙な「間」がありつつ進みました。


パレードが途切れて次の車両が見えてくる間に、うだつの上がる町並みで買い食いします。

本場の五平餅を頂きました。 五平餅を食べるのは初めて。 味噌べったり、美味しかったです♪

それと、飛騨牛カレーパンなるものも食べてみました。

岐阜県飛騨発特製カレーパン。 岐阜の至宝、飛騨牛使用。 飛騨牛の旨みが凝縮されたプレミアムカレー、外はサクサク!中はフワフワッ! やめられない、とまらない、この旨さ。 長さはなんと約22cm。(説明文のまま) 美味しかったです♪


クラシックカーパーレードの続きです。

カリーナ、コロナ・マークⅡ、クラウンセダン、タウンエースとトヨタの車が続く。

トヨタ・センチュリー (1976年)


続いてダットサンの車たち。 1960年式のフェアレデーSPL212型から。

フェアレディSP310、SR311、ダットサン210

ダットサン211、ダットサン210

ダットサンP312、サニーエクセレント

日産のハコスカは多かったです。


ハコスカ、ケンメリのスカイライン、フェアレディZ


日産フェアレディZ、セドリックの2ドアハードトップ


ホンダS800 (1966年)


ホンダS600、マツダ・コスモスポーツ

最後のエントリー番号100番はマツダ・サバンナでしたが撮影は失敗。 クラシックカーパーレードの後に続いて主催運営側?のBMW。 ここまでのクラシックカーパーレードでは全台は撮れておらず撮影漏れありです。

以上で約100台のクラシックカーパーレードを観たわけですが、この後はうだつの上がる町並みに参加車両が展示整列します。



パレードの先頭に行ってみたら、先導する主催側?セドリックさえもまだ整列してない状態。

まだこれから展示整列が始まるところのようで、道路上は参加車両の渋滞が発生中。

ダイハツ・ミゼット(1971年)、ダイハツ・フェローマックス(1972年)

後方には日野コンテッサも見える。

マスタング、フォードF100、コルベット、ベルエアワゴンのアメ車たち。


ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム(1979年)


博物館級のクラシックカーはシンガー(1953年・米国)とMG-TF(1953年・英国)です。

MG-B、ジャガーEタイプ

展示整列待ちの渋滞中を撮影。 

MG-B、オースチンヒーレー、そうそうたるクラシックカーが並ぶ。

英国車やドイツ車も。


ロータス・エスプリ (1976年)

エスプリはまたしてもリトラクトヘッドライプを上げて見せてくれました。

アルミホイールがパナスポーツG7だった。

自分のかつての愛車RX-7にもこのG7を履かせてたので懐かしい!

ミニピックアップ、ロータス・エラン


ポルシェ356SC (1964年)


フォルクスワーゲン・タイプⅡ バス (1957年)


フォルクスワーゲン・カルマンギア (1968年)


フォルクスワーゲン・タイプⅠ ビートル (1976年)

VWビートルは2台参加。 後ろの1台はカブリオレ。

さらに観衆の目を引くユニークな車たちが・・


BMWイセッタ300ブライトン (1962年)

排気量は300ccです。

BMWイセッタ300ブライトン (1961年)

同じく排気量300ccです。 キャンバストップ。

前輪2・後輪1の3輪車ですね。


そして、ハインケルトロージャン (1963年)

こちらはイセッタよりも小排気量の200ccです。 フロントドアにハンドルが付いてるBMWイセッタと違い、ハインケルトロージャンはフロントドアを開けてもハンドル操作ができて走行可能という。


美濃クラシックカーフェスタ2019、この後は古い町並みが残る重要伝統的建造物群保存地区うだつの上がる町並みに展示整列された約100台のクラシックカーたちを拝見して歩きます。


ここで「美濃クラシックカーフェスタ2019」のブログはパート③へと続きます・・。
Posted at 2019/06/06 12:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2019年06月05日 イイね!

ローソンで前売券を買う

ローソンで前売券を買うイベントの前売り券を買おうと、マチのほっとステーションに出向いています。

ローソン店内に設置されたLoppiを利用し、前売り券を購入しようと入店したところ・・






ちょうど、春のリラックマフェアでオリジナルクリアファイルが貰えるキャンペーンをやってました。

対象のお菓子を3個買うとクリアファイルが1枚貰えます。 クリアファイルは全3種類。

脊髄反射で手を伸ばします。

なるべく安いお菓子の組み合わせを選んで・・





その場でクリアファイル全3種類フルコンプです♪

これで満足して帰りそうなところでしたが・・



ローソンを訪れた目的は、店内に設置されたLoppiを利用し、前売り券を買うことでした。


今年も行きます!

今週末に開催される「地ビールフェスト大山」飲み放題券(オリジナルグラス付き)です。

地ビールフェスト大山2019

今週末6月8日(土)と9日(日)の2daysで開催。 どちらかの日に出没します。
毎年楽しみにしてるイベントです。


それと・・

久しぶりに大好きなプロレス観戦することにしました。 一番安い末席のBシートだけどリングサイド5列目の近さという・・。

スターダム鹿島沙希凱旋記念大会

女子プロレス団体「スターダム」観戦は初めて。 地元出身レスラー鹿島沙希の活躍が楽しみです♪
Posted at 2019/06/05 18:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記
2019年06月05日 イイね!

美保基地航空祭2019 ④

美保基地航空祭2019 ④「美保基地航空祭2019」のブログ最終回です。

午後の展示飛行では、海上保安庁AW139ヘリコプター、空自C-2大型輸送機、空自F-2戦闘機が大空を華麗に飛んで魅せてくれました。






まずは展示飛行に先駆けて、空自C-2大型輸送機の5機が次々と離陸です。




全機をマメに撮影。



何処か遠方で時間を潰した後、美保基地上空に戻ってきて展示飛行します。



最初に海上保安庁AW139ヘリコプター(みほづる2号)の展示飛行が行われます。


救助要請を受けて出動です。


現場へ急行!

前傾姿勢で真っ直ぐ前方に飛びました。

現場上空でホバリング。 ロープを使って隊員降下。


観衆が固唾を飲んで見守る中、要救助者を吊り上げての救助訓練展示が行われました。




続いて、美保基地の主役C-2大型輸送機(愛称:ブルー・ホエール)の展示飛行です。

空の彼方からC-2大型輸送機が5機編成で現れる。

5機で綺麗な三角形のフォーメーションを作り、美保基地航空祭上空に進入。




颯爽と上空を通過する姿を見上げる。




等間隔の編成飛行は日頃の訓練とチームワークの賜物。


大きな機体のC-2が5機並んで飛ぶ姿は圧巻ですね。


C-2は、全長44m×全幅44m、重量60t以上の大型航空機ですが高い機動力を誇ります。


大きな機体を大きく傾けてシロナガスクジラのお腹を見せる。


大型輸送機によるダイナミックな飛行展示が展開。


2機が重なるように近接しての高度な操縦技術を要する飛行。


唯一の女性パイロットが操縦するC-2が・・


大空を目掛けて・・


一気に急上昇の図。

中国地方の最高峰、大山(だいせん)の標高1729mまで一気にとのアナウンスでした。

陸上自衛隊の精鋭部隊とのコラボで、空にパラシュート降下の花を咲かせます。






1機目が着陸。


2機目の着陸後には「リバースタクシー」なる滑走路を後退する妙技を見せてくれました。

アナウンスではムーンウォークと表現され、マイケル・ジャクソンの曲がBGMに流された。

最後は残る3機が等間隔で滑走路に進入し、短時間での連続着陸を見せてくれました。

以上でC-2大型輸送機の素晴らしい飛行展示は終了です。


美保基地航空祭、最後を飾るのは築城基地から飛来するF-2戦闘機の展示飛行です。

遥か空の彼方から物凄い轟音とともにあっという間に現れてあっけにとられる。

超高速で飛んできては、機体をきりもみして捻ったり、急上昇・急降下したりの大騒ぎ。


途中、ドクターヘリが飛び立つとのことで、F-2展示飛行が一時中断する一幕もありました。


展示飛行再開。

戦闘機ならではの機動飛行、圧巻のパフォーマンスが目の前で繰り広げられました。

さすが戦闘機は凄い迫力ですね。

最後は嵐が過ぎ去るように築城基地へと帰って行きました。


え~、以上をもちまして今年の美保基地航空祭は終了です。

この日は、ミッドナイト起床、早朝夜明け前からの行列並び、人混み、日中の暑さ、そして広い基地内を歩いて歩いて歩数計は20,982歩を記録。 

過酷な一日とはなりましたが、それ以上に楽しかったですね♪ また来年も訪れたい。

ありがとうございました♪



-----------------------------------------



吉野家スタンプキャンペーン挑戦26日目。

本日6月5日までで超特盛牛丼でスタンプ2倍!のボーナス期間は終了です。

頼むのはこれが最後となる超特盛牛丼を頂きました♪

これで3日連続の超特盛。

超特盛牛丼でスタンプ2倍!の期間中、己の体力の限界を越えて頑張りました。

5月23日~6月5日の期間中14日間、今回を含めて8杯の超特盛牛丼を食べました。

超特盛牛丼を8杯食べての研究成果として、お店によって超特盛の盛り具合に差があると判明。

②と③は山口県遠征での防府店でしたが・・ 防府の吉野家ファンは少し損をしてる気がする。

しかし、これまで一度も食べたことの無かった超特盛牛丼をスタンプ2倍!に釣られて

短い期間に8杯はよく頑張りました。 明日からは通常の吉野家食生活に戻ります。
Posted at 2019/06/05 16:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2019年06月04日 イイね!

美保基地航空祭2019 ③

美保基地航空祭2019 ③「美保基地航空祭2019」のブログ続きです。

午前中の展示飛行では、陸自CH-47輸送ヘリコプター、空自T-400練習機が華麗に大空を飛びました。






まずは展示飛行に先駆けて、空自T-400練習機の5機が次々と離陸。 

何処か遠方で時間を潰した後、美保基地上空に戻ってきて展示飛行します。


最初に陸自CH-47輸送ヘリコプター(愛称:チヌーク)の展示飛行が始まる。

CH-47輸送ヘリコプターは昨年春に新しく開設された陸上自衛隊美保分屯地に配備されました。

美保基地航空祭でもCH-47の飛行展示は目玉の一つとなりましたね。

大きめの機体を前後左右斜めにして旋回し、後方斜めに急上昇、あるいは前方斜めに急降下。

航空機とは異なるヘリコプターならではの動きを披露し魅せてくれました。


後方の扉を開放してのホバリング。 

ロープを使った隊員降下、あるいは吊り上げも披露。


続いて、空自T-400練習機が5機編成で戻ってきて華麗なる展示飛行を展開します。

T-400は平成6年(1994年)に航空自衛隊に納入され、同年から美保基地に配備されました。

T-400練習機は美保基地周辺ではいつも飛行してるのを見掛けるお馴染みの航空機です。


昨年の航空祭では4機でしたが、今年は5機での編成飛行。


5機編成での息の合った一糸乱れぬシンクロ飛行。

この後、二手に分かれたり、単独での飛行展示もなされました。

午前中の展示飛行は以上です。



午後の展示飛行が始まるまで2時間ある。 その間は基地内のイベントをうろうろ。

格納庫内で行われていたC-2大型輸送機の機内展示。


C-2搭載エンジン(CF6-80C2)の剥き出し展示。

ゼネラル・エレクトリック社製CF6-80C2K1Fエンジン、2軸フロントターボファン、2軸式19段コンプレッサー7段タービン、重量:約6000kg、全長:約7.2m、最大直径:約2.9m、離陸推力:48790Lb(21955kg)、推力馬力:74566馬力(THP)、バイパス比:5.15、使用燃料:JET A-1

後部に大きく開いた扉から機内に入り見学します。 

行列を成した人々が次々と吸い込まれていく。

大きな貨物室を見学しました。

なお、C-2大型輸送機は昨年9月に抽選で当選し体験搭乗した経験があります。
(参照ブログ:美保基地C-2大型輸送機体験搭乗 (前編)(後編)


同じく格納庫内では陸上自衛隊の車両も展示されていました。

87式偵察警戒車

他には、高機動車、82式指揮通信車、軽装甲機動車、1/2tトラック、偵察用オートバイが展示。

車両と記念撮影する子供たちを中心に常に人が群がってる状態なので画像は部分的に。


さて、朝のうちは曇り空で涼しかったですが、お昼には陽が照ってきて気温は30度近くに急上昇、今年の航空祭も夏のような暑さとなりました。

広い基地内を歩きキーワードラリーに挑戦。 3箇所にあるキーワードを集め3文字を完成させる。

キーワードゴールの景品で、クリアファイル、シール、ペン、消しゴムを頂きました。


早朝からの行列待ち、人混み、暑さ、そして歩く歩く。 美保基地航空祭は体力的に過酷だ。

「美保基地航空祭2019」のブログはもう1回、午後の飛行展示のパート④へと続きます・・。




-----------------------------------------



吉野家スタンプキャンペーン挑戦25日目。

6月5日までは超特盛牛丼でスタンプ2倍!の稼ぎどき。 朝飯抜きでお腹を空かしてからお昼に。

超特盛牛丼を頂きました♪

これで超特盛2日連続。

平常時は食べたことのない、食べようと思ったこともない超特盛牛丼ですが・・

スタンプキャンペーン中の今は実力以上の力を出して頑張るしかない。

お陰で2枚目のスタンプカードもフルになりました。

2個目のオリジナル丼げっと(スタンプ21個必要)にあとスタンプカードもう1枚です。
Posted at 2019/06/04 19:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「YouTube配信 映画「大怪獣ガッパ」を視聴👀」
何シテル?   09/16 22:17
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 06:41:12
初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation