
何年ぶりかも忘れるほどブログは書いてませんでしが、
とりあえず備忘録的な感じでブログにも書きます。
2021年5月28日にシビックが帰ってきました。
2ヶ月とちょっとくらい入庫してました。
初年度登録が平成14年(2002年)の7月。
登録から19年目。
自分が乗り始めたのは平成25年(2013年)の11月。
綺麗に乗ってても年数が経ってましたので、
ある程度ヤレやらへこみやらがありました。
今回の作業内容は下記のとおり。
①全塗装
②外装モール類新品交換
③フロントスタビリンク、ブッシュ交換
④EG/MTオイル交換
⑤フロントスプリング交換
③に関しては、リアは自分で交換したのですが、
固着もあり面倒だったので他作業と合わせてお願いしました。
多分前後スタビリンクは納車時から未交換だったので、
リフレッシュ的な感じですね。
④も交換時期だったのもありついでに。
⑤も自分でやるのが面倒だったのと、
どうせ長期入庫するのでついでに。
①が本命の作業だったわけですが、
これに関しては色々語れるのですが、割愛。
とりあえずカラーはみんな大好きY56です。
チャン白の同色塗装とか、タフタも考えてましたが、
色々検討した結果のY56です。
②に関しては、全塗装をするなら必須だとは思います。
全塗装では窓脱着予定は無かったのですが、
結局フロントとリアのみ脱着したので、
それに伴うシール類も新品交換しました。
他外装モール類については、
部品が出ない物もありましたので、
出る部品はほぼ全て新品交換しました。
ボンネット裏も全て塗りました。
コーションラベル類は、US化も検討しましたが、
既に前期も後期も廃盤で部品が出ない物もあり、
一式揃わないのもチグハグで嫌だったので、
とりあえずはJPコーションラベルを全て新品交換しました。
とりあえず詳細は書ききれないので、
直接会った時にでも聞いてください(笑)
ついでにボンネットワイヤーとストライカー、
クリップも全て交換しました。
ボンネットワイヤーなんて全塗装に関係ありませんが、
EP定番の引っ張るところが破損するとASSY交換するしかないので、
どうせフェンダーもバラしてるので、交換しやすいと思って交換しました。
ストライカーも交換不要ですが、どうせならと何となく交換。
これで外装的にはあと10年は乗れる予定。
機関的なところはちょこちょこリフレッシュしていく予定です。
Posted at 2021/06/21 08:41:53 | |
トラックバック(0) | 日記