• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつや@EP3のブログ一覧

2021年06月21日 イイね!

何年ぶりかの備忘録的な

何年ぶりかの備忘録的な
何年ぶりかも忘れるほどブログは書いてませんでしが、
とりあえず備忘録的な感じでブログにも書きます。


2021年5月28日にシビックが帰ってきました。
2ヶ月とちょっとくらい入庫してました。

初年度登録が平成14年(2002年)の7月。

登録から19年目。
自分が乗り始めたのは平成25年(2013年)の11月。

綺麗に乗ってても年数が経ってましたので、
ある程度ヤレやらへこみやらがありました。


今回の作業内容は下記のとおり。

①全塗装
②外装モール類新品交換
③フロントスタビリンク、ブッシュ交換
④EG/MTオイル交換
⑤フロントスプリング交換



③に関しては、リアは自分で交換したのですが、
固着もあり面倒だったので他作業と合わせてお願いしました。
多分前後スタビリンクは納車時から未交換だったので、
リフレッシュ的な感じですね。

④も交換時期だったのもありついでに。

⑤も自分でやるのが面倒だったのと、
どうせ長期入庫するのでついでに。



①が本命の作業だったわけですが、
これに関しては色々語れるのですが、割愛。

とりあえずカラーはみんな大好きY56です。
チャン白の同色塗装とか、タフタも考えてましたが、
色々検討した結果のY56です。


②に関しては、全塗装をするなら必須だとは思います。

全塗装では窓脱着予定は無かったのですが、
結局フロントとリアのみ脱着したので、
それに伴うシール類も新品交換しました。

他外装モール類については、
部品が出ない物もありましたので、
出る部品はほぼ全て新品交換しました。

ボンネット裏も全て塗りました。

コーションラベル類は、US化も検討しましたが、
既に前期も後期も廃盤で部品が出ない物もあり、
一式揃わないのもチグハグで嫌だったので、
とりあえずはJPコーションラベルを全て新品交換しました。

とりあえず詳細は書ききれないので、
直接会った時にでも聞いてください(笑)


ついでにボンネットワイヤーとストライカー、
クリップも全て交換しました。
ボンネットワイヤーなんて全塗装に関係ありませんが、
EP定番の引っ張るところが破損するとASSY交換するしかないので、
どうせフェンダーもバラしてるので、交換しやすいと思って交換しました。
ストライカーも交換不要ですが、どうせならと何となく交換。



これで外装的にはあと10年は乗れる予定。
機関的なところはちょこちょこリフレッシュしていく予定です。

Posted at 2021/06/21 08:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

最近


皆さんお久しぶりです。


みんカラにはいたんですが、

ブログ等をサボりまくってました…。





ここ最近のことをば。




まず先週、

久々のラーツーでした!!




詳細な画像等は

他の参加者の方々にお任せいたします←


久々にみんなでツーリングってのが

とっても楽しかったです。



からの




からの

あぶくま洞!!!


ここでの写真、

スマホでしか撮れてなかったので

お見せできるレベルではありませんw


ここでまたアイス休憩←

またしても写真は無し←



からの






参加者の皆様





俄然さんがデミンゴに
乗り換えてから初めて拝見できましたし、

みんなでツーリング、最高でした。




最後の最後に

ぬこ氏の106がお漏らし……


とまぁ色々ありましたw


ぬころく、

直ったらまた走ろうぜ。





んで今日。

待ちに待った

ツインリンクもてぎでUKホンダオフ!!



まず早朝、

国見でゆーき君と合流。





相変わらず

頭おかしい車高←






その後は幹事長のおたかさんと合流。



やっとおたかさんとお会いできて良かった笑



んでもてぎ到着。


今回はもてぎ側との連絡は全て幹事長が

やってくれました。ありがとうございました。

私も一応幹事補佐なんですけどね…



ぞくぞくと

参加者の方々は11時集合のはずが、

10時過ぎころから皆さんぞくぞくと集まってくるw






ちなみに“EPオフ”ではなく、

“UK ホンダオフ”なのです。


なのでFNもFKの方々にもご参加いただきました。





本日ご参加された皆様、

炎天下の中、ありがとうございました。





おたかさんとの初ツーショット





わらび〜さんのEP、くっそかっこよくなってた…






BKRリップ、塗装終わって装着するの楽しみにしてます!

ホワイトレターに16インチ、ヤバいです笑




唯一のFK2のお方。



フェンダー、間近で見るとやっぱりエグい…。



イエローなお二人。






このお三方のEPは
説明がいらないですね笑







今日は最高に楽しかったです!!!


ありがとうございました!!
Posted at 2017/07/16 21:58:04 | コメント(3) | 日記
2017年03月22日 イイね!

HONDA OF UKオフです。

この記事は、【MADE IN UK CIVICオフ会やります】について書いています。




UKホンダの皆様、

是非とも行きましょう。



ーーーーーーーーー

本国では
当時売れたEPシビックのうち
3台に1台がType-Rだったらしい。

だからあっちではEPのアフターパーツも
多いんですよ!!どうでもいいね!!
Posted at 2017/03/22 23:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

今年もお世話様になりました。



皆様、こんばんは。


いや〜、、、

本年も大変お世話になりました。


今年は引越し・結婚等でバタバタしておりましたので、
あまりオフ会らしいものに参加できず…



来年からはチョコチョコ参加できればなぁと
思っております。




来年もよろしくお願いいたします!!
Posted at 2016/12/31 22:29:18 | コメント(4) | 日記
2016年11月19日 イイね!

車って面白いよね



お久しぶりでございます。




最近は寒い&天候が悪くて

洗車も出来ない日々です…。




最近みんなとも会えてないので

なんだか寂しいです(笑)





また最近色々な車を見ております。

あ、EPから乗り換える気は
まだまだないんですけどね(笑)



重大な故障等が出て来なければ

三十路くらいまでは乗りたいですね〜





いつか乗り換えることになったら

次はセダンかな〜(笑)


それか安定の5ドアハッチ?


それとも、

3ドアハッチを死守するか?



まぁ妄想はタダですからねw




セダンならATでもいいかな〜なんて

最近は思ってしまいます。


(現行チャージャーあたり
型落ちでいい感じの値段になってないかなぁ…←


V6、V8あたりにも乗ってみたいのです。


V6は母親のZ33ありますけど…。




ちょっとそろそろまたお友達と

車談義がしたくなってきたww




まぁ結局EP3に溺愛なのですが。





あ、羽発注しました〜

厳密には“してもらった”のですが。



国内では不人気だったので、

Type-Rのなかでもパーツの少なさは一番じゃないかな(笑)




それは国内での話なので、

本国のメーカー見てみると

やたらとパーツがあるんですよw




あっちではやっぱり人気なんだな〜と




まぁ、まだまだ来ないでしょうから

気長に待っております。



Posted at 2016/11/19 21:13:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「グロムでお山なう(笑)」
何シテル?   05/24 13:39
2020.01 主に自分自身の備忘録として使用しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レネゲードの内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 08:54:06
錆び? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 08:16:08
2015上半期 追加up 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/28 10:26:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
自分自身の備忘録として。 ーーーーーーーーーーーーーーー (2013/10/上旬) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2022年2月に2人目の子も誕生し、 ムーヴではなにかと手狭になったため入れ替え。 R ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
妻の車を入れ替えました。 新車来なさすぎるために中古ですが。 2022/07/16 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新しい通勤マシンという位置付け。 4miniが好きで モンキー125と迷いましたが ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation