行 京 そ
こ 都 う
う。 だ
そこはまさに
紅葉Surround♪ でした。。
楽しみにしていた紅葉ハンターの旅。
京都へ行ってきました(連休にね)。前回訪れたのは
汗の吹き出る夏 今回は秋を堪能したい♪♪
Long-Driveです。

豊田JCT>名古屋JCT>四日市JCT>亀山JCT>草津JCT>瀬田東JCTと
6箇所のJCTを駆け抜け あっという間に到着!
伊勢湾岸・東名阪・新名神でかなりのショートカット感。。
短縮距離以上に関西圏が近くなりました。
夜明けと共に到着です。駐車場が開くまで まずは嵐山・渡月橋で朝陽を待ちます。
そしていよいよ車を停め 「My Favorite Thing 」 (Sound of Music)~♪を
鼻歌まじりに 嵐山嵯峨野エリアを散策開始~
まだ開庭前なので一気に化野念仏寺に向かい そこから

「なにしろ 日本でいちばん四季にうるさい町の紅葉ですから・・」JR東海のCMの祇王寺。
落柿舎 二尊院
「暑い夏を乗り切った私に この町が『おつかれさま』と言ってくれました・・」
の常寂光寺へ
竹林の道から天龍寺へと進みます。人気の地 分単位で人が増しています@@
それでも朝いちばんで活動した甲斐あって 11時にはランチをとってAM中に
この地を脱出しますノノ
そこから
「人気のオープンエアでした お抹茶をお願いしました・・・」の大徳寺(高桐院)に寄り
向かうは 東福寺。通天橋に足を運びます。
「六百年前 桜全部 切りました。春より秋を選んだお寺です。・・・」
でお馴染みのこのお寺 すばらしい紅い世界を繰り広げておりました~♪
今回最も行きたかったシーンの一つ。
紅葉でも1・2を争うだろうため
あえて夕刻前なら少しはスいているかと賭けましたが
そこはやはり人気の地 長蛇の列が渦巻きます。
ちなみにパーキングは1時間ちょい待ち。
さて16時です。次に もう一か所とも思いましたが渋滞が激しいため
宿に向かいます。
宿は四条河原町。予定通りの17時にインです。
実は 京都への旅を企てたのは2か月程前。
その時点で宿はすでに思うような選択ができなく 滑り込みで予約しました。
秋の京都ってすごいですね。

料理がと~っても美味しく 部屋の雰囲気も良く 檜のお風呂がついてました。
秋ゆえの割高感はありますが これは仕方ないのでしょうね。
紅葉も紅いが 財布も赤く染まりますzz

食事を済ませ、ゆっくりと・・・寛ぐ間もなく
今度はライトアップ拝観へ向かいます。
TAXIもバスもムリでしょ!ってことで 祇園の街並みを抜け
オープンセットの清水寺まで歩くことに。

そこもまた すごい人だかり。牛歩です。
人ごみの中 ようやくついた舞台では
『押さないでください!大変危険となってます!前の方が落ちてしまいます!』
って必死のアナウンス・・命がけです。前には出れません。落ちたくないので・・
「どうですか。今からここにいらっしゃいませんか。・・・JR東海」
はい 2日目にようやく突入です。
南禅寺 永観堂を歩きます。
書き疲れて来たので さらっと流しますが この二つかなりお好みです。
人こそ多いが他とは違ってなぜか落ち着きます。
更に
「紅葉の中で、仏さまに出会ってしまいました 急いでケータイを切ります・・」
の三千院に寄り
琵琶湖大橋を渡り帰路につきます。
この後は 案の定 最後の最後まで
渋滞に付き合ってました。
非常に楽しい紅葉の旅となりました。
また行きたいです。
できることなら今週はずっとケイタイを切っていたいです。。余韻。。。
だけど 次回は絶対に新幹線で行こうと誓いました。
「だって・・そうすれば捕まることもないでしょうから・・JR東海!?」~Bomb&Bomb!!
Posted at 2008/11/26 22:59:02 |
トラックバック(0) | 日記