• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShiMo8695のブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

【八方ヶ原CP】docomo電波受信ポイント

関東峠プロジェクトの八方ヶ原CPは電波状況が悪く、取得するのに非常に苦労したので、これから行かれる方の参考になればと思い、自分が電波を捕まえた場所のメモを残しておきます。

良かったら参考にしてください。

■ 確認済み条件
 端末 : LG Nexus5
 回線 : b-mobile(docomo MVNO) 3G
 ※ LTEは全然ダメで、3Gで1~2本アンテナがようやく立つような状態でした。


■ 八方ヶ原(スタート地点)
チェックポイントを確実に通過した後、素早くここまで移動し電波を捕まえてください。





■ 八方ヶ原(折り返し)
こちらも同じく、チェックポイントを確実に通過した後、素早くここまで移動し電波を捕まえてください。




(追記)
ぶぅ~AW11さんの情報によると、スタート地点のポイントでSoftbankの電波が、折り返し地点のポイントでauの電波が入るようですョ。
Posted at 2014/05/07 23:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年05月01日 イイね!

ハイドラ「関東峠プロジェクト」コンプリート


GWの休みを使って、ハイドラの峠を無事コンプリートし、神バッジをゲットしました。

今回行ってきたのは、残っていた栃木県の峠「八方ヶ原」「塩那スカイライン」「日光もみじライン」「日光いろは坂」の4箇所。

早朝ETCの割引を利用して、まずは八方ヶ原に向かいました。



北側から向かったので、最初に到着したのは折り返し地点。
うっすら霧が出ていましたが、道幅も広く高低差もあり非常に楽しい峠です。



こちらが、スタート地点。チェーンの脱着場があります。


次に向かったのが、塩那スカイライン。



18時以降、夜間はゲートが閉まるようなのでご注意を。



上る途中で見つけた鳶。
落石防護フェンスと壁の間に閉じ込められ右往左往。

下りる時にも同じ状態だったので、救出を試みましたが、狭く個人の力ではどうにも出来ず・・・。
悩んだ末、那須塩原市に電話し救出を依頼。
心苦しくも、その場を離脱。
# ちなみに、当日、夕方に無事救出できた旨、電話で連絡をいただけました。快い市の対応に感謝。

その後、道の駅「湯西川」で足湯につかりつつ、もみじラインへ。
写真を撮り忘れましたが、広葉樹が多く、紅葉の季節にもう一度訪れてみたいと思いました。

で、この時点で、なぜか峠の神バッジをゲット。
ウワサ通り、峠は2つCP取れなくても神バッジを取れるようです。

最後に向かったのが、いろは坂。



写真は明智平から見た「いろは坂(下り)」の様子。
GWにもかかわらず、比較的空いていて、気持ちよくドライブできました。




帰りに、栃木の名所「日光東照宮」「宇都宮動物園」「ツインリンクもてぎ」を回り、栃木名所バッジも取得。

一日で700km近く走破し、さすがに疲れました。
Posted at 2014/05/02 17:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年04月15日 イイね!

山梨にて神様降臨

ハイドラ観光名所巡りの山梨バッジをゲットすべく、昇仙峡と身延山久遠寺へ行ってきました。

最初に向かったのは、昇仙峡。

初めて昇仙峡に来ましたが、幻想的な渓谷に圧倒されました。オススメ。

山中湖は、オプミでゲット済みだったので、次に身延山に向かいます。


道中、標高が高いところでは、まだまだ桜が満開でした。


途中、通り道のCPを拾いつつ走っていたところ、なんと駅神様が降臨!!

何時の間にやら、1000駅ゲットしていたようです。
# がんばって都内(離島除く)のほぼ全てのCPゲットしたもんなぁ。

で、身延山に到着。
着いた頃には、あたりは薄暗く写真は断念。
でも、ちゃんと山梨バッジはゲットでき、今日のミッションは無事完了できました。

Posted at 2014/04/15 23:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年03月16日 イイね!

新整備場駅

ハイドラの新整備場駅のチェックポイントについて、三度目でようやくゲットできたので参考までにメモしておきます。



まず場所について、上の地図のとおり羽田空港の滑走路の地下に駅があるのですが、最初は357号線を車で通過してみましたがゲットできず。日を改めて二度目の挑戦では、夜に整備場駅の入口付近まで車で行きましたが、チェックポイントと距離があるため数分待っても取れずに、その日も諦め。

幻のチェックポイントかと諦めていたのですが、ハイドラのオフ会にて、奥まで歩いて行きフェンスに張り付けば取れるとの情報を入手。今回、三度目の挑戦に行ってきました。



今回は、午前中に新整備場駅に到着。
前回は暗くてよく分かりませんでしたが、確かに階段の脇から奥に行けそうです。
連行されると面倒なので、周囲に人が居ないことを確認し、いざ突入w



20mほど奥に進むと、行き止まりになるので、写真の★の位置にへばり付いて、チェックポイントが取れることを祈りつつ1分。無事「新整備場駅」をゲット!!

撤収時、空港関係者と思われる人とすれ違い、変に怪しまれていないかドキドキでしたw

車に戻り、天気が良かったので、ついでに撮影。
まず後姿。



そして前からも。



やっとドライブに良い季節になってきたなぁ。
Posted at 2014/03/19 00:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ | 旅行/地域
2014年01月14日 イイね!

100個目のハイドラバッジゲット

100個目のハイドラバッジゲット先週末のオートサロンにて「ウルトラハイタッチ」をゲットし、ハイドラバッジの合計が100個になりました~!

次は何のバッジを狙おうか思案中・・・。
(暖かくなったら、関東峠プロジェクトの神ゲットしたいなぁ。)

通勤や買い物、そしてドライブなど、今年もハイドラでカーライフを楽しみたいと思います!

(*^ー^*)
Posted at 2014/01/14 22:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

ShiMo8695です。よろしくお願いします。 ブログは苦手なので、更新は主にパーツや整備手帳メインになる予定です。 カローラ、アルテッツァと乗り継...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントフェンダー交換 純正→ings 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 19:20:44
車高調を取り付けよう!(フロント①編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 23:24:32
7インチタッチパネルモニター付Uconnect交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 21:33:10

愛車一覧

トヨタ 86 TRD × RocketBunny (トヨタ 86)
2012年2月12日に発注し、6月10日に納車されました。 DIYで少しずつ手を入れて ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルトに乗り始めました
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァ クオリタートに乗っていました。 モデリスタのエアロと、ALTEZ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation